固定された投稿

New movie: Over the wasted land

youtube.com/watch?v=hg1DkeKJ7E
CreativeCommons BY-SA 4.0
All those in power must immediately stop using violence against the people.

固定された投稿

スペイン語でありがたいコメントをいただいたので翻訳を共有します。
>2025年の私の目標は、このチャンネルの知名度を高めることです。
>あなたは本当に素晴らしい音楽を作ります!
>そしてあなたはそれらを表現するユニークなスタイルを持っています

スレッドを表示
Sad Juno さんがブースト

拡散たくさんしていただいてありがとうございます、、、!
詳細いちおう以下に貼っておきます、

--------------------------------------------------
二人展 色で、殴る COLOR PUNCH
会期 1/24金〜1/26日 11時から20時(26日のみ18時まで)
25日(土曜)のみ、16時30分以降自分が不在です。

会場 
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目17−5 アートスペースOURO
google.com/maps/place/〒180-000

展示のアカウント
instagram.com/color_punch_2025
(よければいいねだけでもしていってください🙏)

スレッドを表示

そういえばこの本の話ではないのですが、ベンヤミンの邦訳が引用されるとき野村修訳がいまだに主なのはなにか理由があるのでしょうか。後続のちくま学芸文庫のベンヤミンコレクションに依拠するほうが安定安心だと思うのですが。

スレッドを表示

結局借りてきて読み始めた大島『MPC INPACT!』、またもやベンヤミンと「複製技術時代の芸術」とアウラが出てきてこの点に関しては辟易。

映画版濱マイクシリーズが無料公開されているではないですか。
youtube.com/results?search_que

無料公開しているというので『ファンタスティック・プラネット』鑑賞。想像していたものとだいぶ違ってまあこんなものかという感じだったのですが、音楽がよかったです。
youtube.com/watch?v=Vgvl3Ym6zX

高評価をひとついただきました。ありがとうございます。
Over the wasted land


youtube.com/watch?v=hg1DkeKJ7E
CreativeCommons BY-SA 4.0
すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ。

高評価をひとついただきました。ありがとうございます。
Indian Summer(feat. GUMI, VOCALOID Megpoid Whisper)


youtube.com/watch?v=r-v2m-nYlp
CreativeCommons BY-NC-SA 4.0

高評価をひとついただきました。ありがとうございます。
招かざる夜に(feat. GUMI, VOCALOID6 AI Megpoid)


youtube.com/watch?v=RvWjbgeIWq
CreativeCommons BY-NC-SA 4.0
すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ。

高評価をひとついただきました。ありがとうございます。
Over the wasted land


youtube.com/watch?v=hg1DkeKJ7E
CreativeCommons BY-SA 4.0
すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ。

高評価をひとついただきました。ありがとうございます。
Current Floating Twilight


youtube.com/watch?v=uu4Ja4C_Vd
CreativeCommons BY-SA 4.0
すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ

高評価をひとついただきました。ありがとうございます。
招かざる夜に(feat. GUMI, VOCALOID6 AI Megpoid)


youtube.com/watch?v=RvWjbgeIWq
CreativeCommons BY-NC-SA 4.0
すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ

スペイン語でありがたいコメントをいただいたので翻訳を共有します。
>2025年の私の目標は、このチャンネルの知名度を高めることです。
>あなたは本当に素晴らしい音楽を作ります!
>そしてあなたはそれらを表現するユニークなスタイルを持っています

スレッドを表示

高評価をひとついただきました。ありがとうございます。
Over the wasted land


youtube.com/watch?v=hg1DkeKJ7E
CreativeCommons BY-SA 4.0
すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ。

高野寛がはじめてインターネットに接続したことでも(ごく一部で)有名。

スレッドを表示

Xの「Grokのデータ学習を許可する」、設定がオフにならない!という報告が多数上がっていましたが、少なくとも私が確認した限りでは今日になってオフになるようになりました……やっぱバグじゃね?
QT: fedibird.com/@Sad_Juno/1137975
[参照]

Sad Juno  
X、「Grokのデータ学習を許可する」の設定が勝手にオンになっているとのこと。私も確認したらそうなってました。 https://bsky.app/profile/taineko399.bsky.social/post/3lfbowjaotk22
Sad Juno さんがブースト

"新しい技術はしばしば義務として現れる。(中略)しばしば学者は新しいデジタル技術について、ただそれがあるだけで、社会の生活と思考がつくり直されるべきであるかのように語る。しかしそれはアカデミックな言説のふりをした広告文句なのだ。"

ジョナサン・スターン『聞こえくる過去—音響再生産の文化的起源』p.423

>米Blueskyが採用する分散型ネットワーク「AT Protocol」ベースのソーシャルメディアエコシステムの開発を支援
「億万長者からSNSを救おう」──Free Our Feeds発足 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/25

建築家、平田晃久?と思ったらやっぱりそうでした。平田晃久建築は割と当たりはずれのある印象なので、当たりになるよう祈ってます。
QT: fedibird.com/@imdkm/1138251551
[参照]

imdkm  
あたらしい山形市民会館、向かいが文翔館だから完成したらあそこらへんめっちゃ派手になると思う https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1663876?display=1

「納期を守る唯一の方法が「土壇場で範囲を狭める」というもの」(Fournier『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』(オライリージャパン)p.126)
oreilly.co.jp/books/9784873118

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。