へぇ……

"大森氏の試みはある意味、モキュメンタリーを通して、テレビ業界に風穴を開けるものだと言える。その挑戦を目の当たりにした視聴者は、「こんなものをテレビで放送してもいいのか?」というスリルを味わえるはずだ。"
『祓除』も話題…TVで放送中止クラスの“尖りすぎ”モキュメンタリーを連発するテレ東P・大森時生 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト entamenext.com/articles/detail

サイモン・レイノルズ、「エレクトロって基本的にはクラフトワークとスペースインベーダーの子供だからね」
"Electro music is basically the child of Kraftwerk and Space Invaders."
Approfondimenti - Simon Reynolds - The future has always had a sound :: Gli Speciali di OndaRock ondarock.it/speciali/simonreyn

imdkm さんがブースト

CDをフィジカルで買う理由にマスタリングエンジニアが誰であるっていう表記があるかどうかってめちゃくちゃでかいからさ だからBANDCAMPも書いておきたいってわけ

Bandcamp Dailyのベスト・クラブミュージック10月~11月、紹介されている8つのリリースのうち3つが、収益をパレスチナ・ガザの人びとへ寄付するアクション。

The Best Club Music on Bandcamp: October–November 2023 | Bandcamp Daily daily.bandcamp.com/best-club-m

MC Carolのインタビュー、白人男性たちに牛耳られたチームを捨て、黒人女性のマネージャーとともにキャリアを躍進させた経験などを語る
MC Carol conta como abandonou homens que atrapalhavam sua vida para chegar à 'melhor fase' | Primavera Sound 2023 | G1 g1.globo.com/pop-arte/primaver

注目の電子音楽家ASUNA、『100 Keyboards』を金沢21世紀美術館で上演へ。100台のおもちゃ製キーボードで生み出す音の模様 | CINRA cinra.net/article/202312-asuna

EYESCREAMのぱゅインタビューもよろしくね
雑誌EYESCREAM No.188/12月1日発売号はクリエイター特集 カバーは舐達麻 バックカバーはLEXが登場! | EYESCREAM eyescream.jp/culture/139881/

迷ってたけど明日のピアノ男のレクチャーのチケ買った。きょうまで早割で2200円。
Ableton and Max Community Japan #045「ハック&クラック ~音楽の著作権と創造性の交差点~」 | Peatix amcj-045.peatix.com/

ポプミ会アドバンスもやってるからあれなのだが。

スレッドを表示

ねー、やっぱみんなでバルトの音楽論読書会しようやぁ……

ブログ記事を投稿しました: [告知]本日発売・EYESCREAM 2024年1月号で長谷川白紙にインタビューしました。 imdkm.com/archives/2322

ユリイカ長谷川白紙特集、灰街さんの論考はポップ・ミュージックを論じるときにどのようにその対象をディスクリプションすべきかというみんなすげー困ってるけどブリコラージュ的にやりすごしているところに一点集中でアプローチしていて潔く、すごい。

"『オリエンタリズム』は西洋中心主義だけでなく、日本人論に代表される日本文化論を含む民族や文化を本質化・実体化する人種主義をも、図らずもその批判の射程に収めていたのです。"

スレッドを表示

"日本人論を書いている日本人研究者自身は、『菊と刀』の西洋中心主義を論難しているつもりでいたのでしょう。しかし、日本(東洋の一例)を本質化することによって、実は西洋の本質化に与していたわけで、ここには「文明論的転移」の典型的な例が見られます。"
思想の言葉:酒井直樹【『思想』2023年12月号 特集|エドワード・サイード──没後20年】 | web岩波 tanemaki.iwanami.co.jp/posts/7

"本当に好きな男にこそしょうもない悪態をついてしまう。早く本当の何々とか嘘の何々とかがない世界に行きたい。そこはおそらくビニール袋がセメントの上でヒラヒラと風に舞ってるだけの駐車場のような世界だと思われる。"
11/26 どんなことも思い出さないでいいよ いつでもそばに – Kotetsu Shoihchiro kotetsu-shoichiro.com/2023/12/

お前がVERBALでおれがSEEDA、僕がカンイチ君はオミヤ

DUB論が本屋に届くのを指折り数えて待っている

勝村政信、一番の見せ場は一番わけわからないシュールなシーン

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。