固定された投稿

夜明け前の伏見稲荷。実は24/7営業。念のため、懐中電灯を持って行ったが、踏み外さない程度の照明はある。丑三つ時参拝の提案者であるアメリカ人友人はインフルエンサーがいない、とご満悦。始発で出かけたけど、頂上に着く頃には夜が明けてすがすがしい朝を迎えた。

友人が
「カラスはintelligent creatureって知ってる?」
と言うから、
「こないだ日本に来たとき、豚肉を食べないのは宗教上の理由では無くintelligent creatureだからだ、って言っていたよね(友人はユダヤ系)」
と返した。
やがて、麓の『うなぎ、すずめ、うずら、…』の看板のところまで下りて来たので、英語で説明したところ、ちょっと衝撃だったらしく看板を撮影していた。
「スズメもintelligent creature?」
と聞いたら、Noと言うから、
「じゃ、食べていいんだ?」
と確認するとYesらしい。ウズラも頭が悪いから食べていいそうな。

そうはいうものの、宗教上食べられないものは教義で定められた頃の衛生状態に基づいて食あたりを起こさないように定められた、って以前自分で言っていたけどね。

私が九州でイチオシしている高千穂。古事記の世界だ。初めて作られた土地という小さい浮島には拍子抜けするが、高千穂峡の滝、天岩戸神社で1時間に一回開陳される天岩戸、天の安河原は見応えがある。アクセスが悪いけど、行く価値アリ👍

サンフランシスコ・テンダーロインにある元Twitter こと、X社本社。
屋上に点滅するネオンサインを設置したことが話題になっていたが、3日ほどで撤去されたらしい。右の白い看板には、かつて青い小鳥がさえずっていたそうな。

この地区は治安が悪いことで知られている。環境をよくするために誘致されたのがTwitter 社。冷やかしで見に行ったのだが、Uberの運転手さんにそっちは危険だ、と念を押された。地下鉄の駅まで近いので、証拠写真撮影後、すぐ潜った。

サンフランシスコは典型的な民主党の街で、汚いと脅かされてきたのだが、言うほど注射器とか転がってはいなかった😅

「占」
この前、🇺🇸ユダヤ人友人が出張で横浜に来たので会いに行った。友人は日本語を習い始めたところ。覚えた漢字も小学2年生レベルまで。どちらも仕事を抱えてきているので、ノートPCで仕事をしながら、少し外に出る休暇スタイル。宿泊先が中華街の近くだったので、毎晩中華街で食べ歩きを繰り返していた。

少し漢字がわかるようになった友人は目に入る漢字を読んでいく。簡単な漢字なのに中華街にあふれており、読み方をなかなか学校で習わない漢字、それは「占」😅「占」がついているお店の呼び込みもなかなか。そりゃ、意味が気になるはず。意味を聞かれたから教え、テキトーに相手が喜びそうなことを言えばいいし、元手がかからんしね、と解説を添えた。

太宰府天満宮の仮殿はまるでトトロの世界😳

AT車が主流になったように、AIのアウトプットが幅を利かせるようになるんじゃないかな。
人間翻訳の発注はマニュアル車にこだわるイメージに近くなるのかな。

いろんな考えがあると思うよ。
過去を分析する人、現状を語る人、時代を先読みする人といろいろ。
それぞれが生きていく道を選べばいい。

ChatGPT でPython のコードを書いてくれるなら、時間が空いたときに少しコーディングの勉強をしようかな。じゃないと、生成物をどう評価しようもない。翻訳もそうだよね。
qiita.com/1429takahiro/items/7

storialaw.jp/blog/8820
現行法だと、人間翻訳を機械翻訳の学習データとして食べさせることは著作権侵害ではないことになる模様。

イーロン・マスクはこれでTwitter 社のCEOを退いたと押し切るつもり?😳

最近、忙しいあまり通訳朝の自習室に行けなくなって世の中の最新情報に取り残され気味。さすがに情報をアップデートしないと、とYouTubeを漁り出した。なかでもこの落合陽一さんのYouTubeはおもしろかった。シンギュラリティは2025年に来るんだそうな。あと2年やん。

私はここ数年、3足のわらじでワーキングプアを地でいってるのだけど、あと数年、泥臭い教育現場でがんばるのが上策なんじゃないかな。

youtube.com/watch?v=j2TbvmXN_Y

Reina🐰 さんがブースト

RT
食べれない状態を全くイメージできない人が多いのかな…と思ってます。戦争がなくても、食糧難は起こる。そのことさえイメージできない人が多い。 twitter.com/yoshilog/status/16

Reina🐰 さんがブースト

結局、6種類の種を有事保険としてAmazon ポイントの半分を使って購入し、野菜室にしまった。種芋は嵩張るのでいよいよと察知したら買う。

祖父母は戦中・戦後に芋団子を作って売っていたらしい。(祖父は教員だったのだが) 配給だけで我慢した先生は餓死したそうな。コロナ禍で国境があっさり閉じられるのを見てしまった以上、国外脱出は間に合わない気がする。だから、私の想像力が欠落したオツムでは80年前の真似事しかできないけど、せめてもの備え。

スレッドを表示

(源氏物語で思うことの続き)
文学作品を世間知らずの子女が読むのと、人生のいろんな局面を経験した大人が読むのでは思うところが異なるのではないだろうか。

少女は将来、さまざまな局面で善処できるようにパターンを学ぶ一方、疲れた大人が「それが人間のさがなのだ」なんて感慨深そうに述べるのを「頭悪いだけじゃん。超優等生的に振る舞えばいいのに足を踏み外すからよ」と思わないのか?

たまたまTwitter で変な書き散らしに出会った😂

早く読むことで得られるものもあると思う。でも、わかった気になっていた私は浅はかだったと思う。

スレッドを表示

私にはいくつかコンプレックスがあって、ひとつがコーディングこと、プログラミングである。両親が文系で理解が無く、大学に入るまでPCを買い与えられなかったので出遅れた。

他の翻訳者さんと違って、私はAI翻訳が進化すると私レベルの翻訳者には依頼が来なくなると思っている。翻訳会社から当面依頼されても、エンドクライアントがAI翻訳を選んだら、翻訳会社を介している限り、私が品質を謳っても届かないからだ。

アメリカで働いている大学の後輩に機械学習とか勉強したら、機械翻訳を開発する側に回れるだろうか、という感じのことを尋ねたことがある。私たちはいつもAI翻訳のダメなところを見ているから、プロが考えればもっといい訂正データを学習させることができるのではないか。そのために数年掛けてプログラミングを習得してもいいのかもしれない、と思わなくもなかった。
そしたら、
「機械翻訳のプログラムを書きたいだけなら、このサイトの通りに書けばできるはずです」
とLINEにウェブサイトをコピペしてくれた。
ひょえー。そんなにあっさりと。
「何か作ろうと思うなら、今の仕事にとらわれずに考えてください」
と言われた。
「本当にやりたいことを考えて、そのためにコーディングするんです」

おかげで私は貴重な数年と大枚を失わずに済んだのである。

Reina🐰 さんがブースト

⏪ 2022 rewind: An Israeli startup is hoping to establish its products as an alternative to conventionally produced meat. Redefine Meat struck a partnership with importer Giraudi Meats to drive European distribution of its 'New Meat' steak cuts

京都・大原で源氏物語の話になり、友人に1000年ほど前、女性の作家が一夫多妻制の貴族社会における恋愛をはじめとする人間関係の機微を長〜い物語として書いたもの、と説明したら、ちゃんと覚えていてPalo Alto(Stanfordがあるあたり)の古本屋で見つけたらしい。

友人が驚いたのは、貴族の若い姫たちの教育目的でこの物語が書かれたことだった。

(後で編集予定)

Reina🐰 さんがブースト

Bloomberg owner eyes Wall Street Journal or Washington Post acquisition -report reut.rs/3GiK7jL

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。