新しいものを表示
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

マスケのやってる事がマヌケがやってる事に見えた

特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

Twitterの件。いろいろな話を総合するとWebバージョンのTwitterAPIには昔から消せていないバグがあったんだけど、「何もしなければ」それが顕在化することはないという共通認識が社内にはあったのだが、元からいたエンジニアの殆どを一掃したので、その認識ないままWebのTwitterプログラムを弄ったら、その眠っていたバグが表出し暴れ出したと。

起きていることを簡単に言えばTwitterによるTwitterへのDDoS攻撃だということ。Twitterがセルフで秒間10-15回程度のリロードをかけている。マスク氏が当初、不正クロール対策だと言ってたのはこの挙動が外部からの攻撃だと思っていたかららしい

元Twitterのエンジニア曰く「こうなったら、とにかく弄り始めた最初の段階に巻き戻すかサービスを止めてバグを解消すること。結果としてそれが一番安全で早い」とのことらしいが、傍で見ている限り、マスケのやってることは、迷った道を元に戻ることなく更に走りながら違う道を突き進んでいる様に見える

元々のTwitterの基幹システムってとんでもなく優秀で。世界中にいる桁違いのユーザー抱えても、ここ数年は滅多にシステムダウンすることなくやってきたわけで。でもそのシステムも金持ちの気まぐれで風前の灯となっている

特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

イーロン以前のついったがすごい優秀なプラットフォームだったことはわかる...

> 迷った道を元に戻ることなく更に走りながら違う道を突き進んでいる様に見える

それにつけても、マイナンバーカードとの共通性な😔
なんの問題もなかった国民皆保険をあそこまで混乱させて😢

特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

タイムスリップって、 禍、終ってないけどな。

→沖縄、PCRに行列「昨年夏にタイムスリップしたみたい」 陽性率5割超の日も コロナ急増 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-173

特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

マイナ名称変更は「河野大臣の個人的な提案」 官房長官が否定 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230703/
河野太郎の名称を「無能思いつき失言バカブロック太郎」とかに変更したほうが手っ取り早いのでは

特攻野郎Q-TEAM さんがブースト
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト
特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

はい、しつこくまた上げるけど、これがマイナンバーカード受注企業ね。これらの企業の人はどんなにマイナンバーカードが不便で国民が迷惑しても、導入された後にみずほ銀行みたいに定期的にトラブル多発しても、マイナンバーカードをやりたいワケね。カネになるから。むしろ、ずーっとトラブルを直す名目で仕事が続けばメンテナンスが金儲けになるワケ、未来永劫ね。まるで私がガキの頃、50年前からやってるリニアモーターカーみたいだ。50年経ってもまだ実用化しないwでも税金はサプライヤーに流れてるワケでしょ。カネになりゃむしろ実用化しない方がラクなんだよ、ダラダラ永遠に金儲けできるから。吐き気がするような利権ジャパン🇯🇵。

特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

あまりにも早く承認された、利権モリモリくさい乗り物ですよなあ。
これ、ほんと、都心とかで乗るなって話。
セグウェイが浮かばれませんなあ。

なにこれRT(リトゥート?)するとリトゥート主のコピペみたいになんの?
こんなことすんなら引用させてくれんかのうw

特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

わたしも昨今の日本で“お笑い”至上主義みたいな風潮が大嫌いです。誰かを傷つけようが何だろうが全て「ネタだった」「笑い取るためだった」で済ませて、それで全て正当化出来ると考えている異常さ。
ムラ社会内だけで通じる「共通言語」の一つとして身内受け笑いのツボを心得ているか測ったり、その身内受け笑いの度合いでムラ社会へのコミットメント度合いを試されるから他人を害するかもというボーダーが見えなくなって平気で度を越す感じ。そういう笑いを取るアクションがイニシエーションみたいに使われているのだと思うと吐き気がします。

twitter制限すんのはツイート数だけにしろよ(RTいいね閲覧除く)
閲覧数600とかほざいてるけど全部コミコミだろ
こんなんツイ廃じゃなくても瞬殺だろ

特攻野郎Q-TEAM さんがブースト

マスク丼、今回の一事利用制限にしてもそうだけど、広告とか曲がりなりにも取ってて、政府やそれに準ずる機関も広報に使っている(広告がつくのはその故でもある)巨大SNSについて、サービスの根本を変えて利用者に多大な(ほとんど悪)影響を及ぼすような仕様変更を「突然」するんだよねいつもいつもいつも。
Appleの新製品発表会じゃねえんだよSNS運用つうのは。サプライズでサービスぶっ壊してんじゃねえよクソバカ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。