自分は映画しか観てないので、深く理解し物語の意図は語れないのは承知なのだけれど、筆者が仰る『「本来のアメリカ人の生活」と礼賛』と、この映画からのメッセージとしては受け取らなかった。
ノマドに至る人達のバックグラウンドとそうなるに至るあらゆる社会問題を語ってたと思うのだけれど、もしかしたら翻訳版とオリジナルとの違いがあったのかもしれない?
QT: https://fedibird.com/@chaton14/111079751713161718 [参照]
@eccochann 本も読んだし映画も見たけど、そういう風に礼賛されているとは思いませんでした。えっこさんと同じように社会問題を語っていたと思いましたよ。「誇り高い生き方」に思えるような内容ではありませんでしたよね。
@JunjunH ですよね〜。私も『「誇り高い生き方」に思える』とは思わなかったので、どうしてそのような解釈に映るのか素朴に疑問に思いました。決して美化した撮影の仕方でもないですしねえ。興味深いです。
@eccochann 高齢で体が不自由になっても肉体労働しなければならなかったり、ガンになったりなどなど、決してポジティブには描かれていませんでしたよね。すごく不思議です。
@JunjunH @eccochann 「厳しい状況でも自力で生きていかざるを得ない」の部分が、本よりも映画だと細かい事情が省かれている点があったり、あと壮大な風景が映像で目に入ってくるインパクトの強さもあったりして、「(厳しい状況で)自力で頑張ってる人たち=すごい」となってしまって、その背景の社会問題等を失念しちゃうのかもしれないと思いました。
『この世界の片隅に』の映画版を「戦時中なのにていねいな暮らしでほっこり癒される」と評価する層が一定数いたのと近い気がします。
@harumaki_r @eccochann 私は本を先に読んでいたので壮大な景色に目をくらまされないで見られたのかもしれませんね。
『この世界の片隅に』は観ていないのですが、なんとなくおっしゃっている感じはわかります。
あと文化の違いもあるかなあと思いました。日本には苦労を尊ぶ文化がありますから、美化されてしまうのかもしれないと思いました。
@harumaki_r @eccochann 「耐え忍ぶ」ことに価値を見出すメンタリティありますよね。ちょっと違うかもしれませんが、日本のドラマ見てるとどう考えても愛し合ってるのに別れを選ぶカップルが多いなと思います。アメリカだとだいたいハッピー❤️で終わるのだけど。
@harumaki_r @JunjunH 確かにお二人が仰る耐え忍ぶ美徳観は十分ありえますね。その美徳観のおかげで、日本社会は歪んでると思います。補助が必要な層が補助を簡単に申し出る事ができないもしくは、受けれないという歪み。本当にそんな美徳誰も特しないですよ。
@JunjunH @eccochann 言われてみれば、邦画や日本のドラマ、登場人物が泣き叫ぶシーンとか多いかも…耐え忍ぶのを美徳にするのやめようよと言いたい…