新しいものを表示

思考はゆっくり深く。呼吸と同じですね。

また世の中に、2値(白か黒、0か1)は存在しない。白にも黒が混じり、黒にも白が混じる。

議論を始める際に、自分の立ち位置を決めることは必要だが固執すると、気がつけば、どちらかに傾いて矛盾を抱え込む。現実は矛盾だらけなのに、自分だけ、矛盾の無い正解を知っているなんて思わないこと。

色々、考えなければならないことはありそうです。

share.smartnews.com/7oCYR

浅野浩延 さんがブースト

あんまりだ。声も出ない。I condemn the Iranian government for the execution of Karate athletes./空手選手ら2人の死刑執行、イランで続く反政府デモ弾圧 cnn.co.jp/world/35198339.html

浅野浩延 さんがブースト

左翼が凶悪とかいう話を右翼の人は度々するけど、民主主義の国で、憲法を都合のいいように無視したり、議会や裁判所を襲撃したり、敵対する政治家を殺傷したり、国家転覆的行動をやっているのは、武闘派右翼活動家のほうが多いと思うのよね。

どちらにしても過激派はだめだけどさ。

こういうお馬鹿な発言をする人間って、

田舎で何故、老人が運転免許証の返納が出来ないのか、一生判らないのだろう。

そしてこの程度の「想像力」しか持ち合わせていない人間の能力は、推して知るべし。

news.yahoo.co.jp/articles/30a8

神田うの氏は、経済面では成功者なのだろうが、やっぱり私の中では、何かが「足りない人」、「惜しい人」です。

公共施設等に誰かの名前を付けることには反対はしないが、最低、死後30年くらい経たないと危ない。特に政治家なんて、何が出てくるか? 

news.yahoo.co.jp/articles/45ac

浅野浩延 さんがブースト

RT @SakaiToshiyuki0
問うまでもなし

「なぜ被害者たちは「日本記者クラブ」ではなく「外国特派員協会」を選ぶのか」

PRESIDENT ONLINE
2023/01/02

president.jp/articles/-/64957?

職員へのパワハラで今期限りで辞めることを宣言している、明石市長が、「地域政党」を立ち上げることを明言している。

ちなみに、この市長、利益団体(地元メディア含む!!)には評判は良くないが、子育て支援の実績で、住民からの支持は高い。私は、地域政党という考え方は正しいと思う。

例えば、かつての維新は、意味のない公共事業で税金の無駄使いをし、大阪府と大阪市の2重行政で儲けていた業界から大阪を正しい方向に向けようとしていた。(維新の古参議員には、大阪自民の革新派が多い)

ただ、2重行政を正す方法として「大阪都構想」を打ち出し、(ここまでなら良かった。ちなみに橋下氏が大阪府職員からの人気がイマイチなのは、明石市長と似ている。笑)

その為には、国会議員を送り、少数政党であっても、国会でのキャスティングボートを握り、法制化しなければと考え、石原さんと組んだ辺りから、オカシクなり始めた。

そして今や、議員数稼ぎに、どうしようも無いない人も取り込んでいる。(そして、かつて大阪府民であった頃の、私の維新支持は「黒歴史」となった。苦笑)

いくら目的が良くても、方法を間違えると迷走の元となる。「神は細部にも宿る」と思う。

昔、ある会社で上司だった人が、

会社員だった当時は、中小企業の社長さんとかの節税対策を、盛んに「税金泥棒」と非難していたのに、

自分が会社を興してからは、すっかり、そちらの人(節税対策)になった。

私は会社を作った経験がないので、「どちらがどう」というのは難しいが、この変節を見たお陰で、どちらかの意見のみを正しいと見なすことを「避ける」慎重さを身につけることは出来たようには思う。

浅野浩延 さんがブースト

RT @nasitaro@twitter.com

やはりこの人のこの感覚は外の空気を吸ってきたからなのだなとわかる。 twitter.com/satokokishimoto/st

🐦🔗: twitter.com/nasitaro/status/16

Colaboが、海外の慰安婦像設営に、寄付行為を行っているとの指摘が…

私は、慰安婦問題の真偽を述べるほどの理解度がないので、そちらには敢えて触れませんが、

問題はそちらではなく、もしこれが事実なら、こういった難しい国際問題を内在することに、公金補助を受けている団体が首を突っ込む「浅はかさ」は気になります。

右は大騒ぎし、左は無視を決め込む。これで喧騒は当分、止まない。

まだ試して無いけれども、是非とも使いたい。

プレゼンに貼り付ける絵って、常に妥協の産物。

確かに、このサイトが生み出す絵と自分の感覚が完全に一致することは無いかもしれせんが、今より「低いレベルでの妥協」は避けられそうな気がする。
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

別に言葉遊びをするつもりはありません。また各個人が「断片化」の道を選択することに、何の異議もありません。

ただ、いま「断片化」すれば、それは確実に「分断化」に進む。分断化されたもの同士が、何かの拍子に接触すれば、互いの主張が今より先鋭化するだけ。

共感性を全く持たない集団同士は、

例えば、一部のキリスト教徒が、かつて十字軍が他宗教に寛容だった当時のイスラム教徒を殺戮したことを忘れ、歴史を美化したように、また現代の一部のテロリスト化したイスラム教徒が、自分達の行いを聖戦と呼ぶように、破滅的なものが起こるだけ。

とは言え、分断化を避け、「緩やかな断片化」を維持する方法を知らない私には、何の提案もできないのが心苦しい。

okuranagaimo.blogspot.com/2023

Colaboの件、私にとっては、右の主張も、左の主張も正直、「度を越した」ものが多いので読む気にもなりませんが、東京都のデタラメさだけは、腹がたっています。

下記の、国の「やるべき」ことだけは是正すべし。

twitter.com/usaminoriya/status

浅野浩延 さんがブースト

やっぱり労働力人口の多いところには勝てないよね。

インドの2022年の新車販売が日本を抜き世界3位

世界首位に迫る人口や所得増を背景に車市場が急拡大し、少なくとも425万台となりました。
nikkei.com/article/DGXZQOUC050

浅野浩延 さんがブースト

「twitterの失敗」
:twitter: 初期のイメージが拭いされていなかったのですが、コロナ禍前のtwitterは赤字を垂れ流していた訳ではなかった、というツイートを見ました。
2020年で大きく広告収入を減らしたものの、21年では回復の兆しを見せていたともいいます。

世界的な経済混乱の折、これからは広告収入に頼らないという姿勢には一理ありますが、Blueの収益とは桁違い。
この人、本当にtwitterを壊しにきただけなのではないか、と疑いたくさえなります。
twitter.com/America_seiji/stat
:mastodon_oops: [参照]

スレッドを表示

昨日あたりから、WDのKioxia買収交渉再開が報道されていますが、実際、どうなのでしょう。

まあ短期的には、「モノ言う株主」が喜ぶことは間違いないとは思いますが、合併しての「シェア1位」と言うのは、捕らぬ狸の皮算用でしょう。

この手の計算は、合併後のシェアが、もう少し高くないと上手くいかない。

また合併による収益改善は、Samsungにももたらす。正直、攻めと言うより「守備」的な色彩の高い話。

blocksandfiles.com/2023/01/05/

こういった人間を、再度、「あぶり出した」と言う点では、Twitterのお手柄? まあマスク氏の意図とは異なるのでしょうが....

gigazine.net/news/20230106-det

東京都民ではないので、意図的にコメントをしてこなかった「Colabo」ですが、結局、判ったのは、コメントする方の「立ち位置」ですかね。

正直、両方の意見を読んでいますが、どちらの主張も大したことのない話を大げさに指摘し、例え、僅かであっても、キチンと受け止めなければいけない点をスル―する。

たた一つハッキリと理解したのは、「東京都のいい加減さ」。それだけ。

(続き)

間違った認識で終わります。

大多数の日本人の生活感や宗教感は、「柔らかで、たおやか」なものと思っています。

ところが右翼は、ごく一部の、生活感や宗教感を切りだし、極大化した上で「伝統」などと言い出す。

左翼は、「柔らかで、たおやか」なものを無視して、政治と結びつける。

やっぱり右翼も左翼も嫌いです。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。