@Peppermint_2525
こんにちは、お元気で居らっしゃいますか?
X ではペッパさんのファンやお友達が寂しいっておっしゃってますよ。『ここで、ペッパさんに会えるよ』情報をシェアーして下さった方があって、私も来ました。私も一度、某県の知事を批判して凍結され、「次は無いから!」と、引導を渡されました。何となく後味悪いものですが、めげないで下さいね。

@PsychoPsyche    サイコさん、こんにちは。無理をしていらっしゃいませんか? きっと、奥様とお喋りを楽しんでいらっしゃることでしょう。何よりですね☺️

@murasakienocoro

コメントありがとうございました😀  いえいえとんでもない、私はネット音痴でして、使いこなすなんて永遠に無理だと諦めています。Twitter だって数年やって居るのに未だに知らない事ばかり。えっ、何それ??状態です🤣 🤣

mastodon はのんびり、ゆったりと時間が流れている様な感じがしますね。こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。

@TrinityNYC

そうですか。
でもね、日本は変ですよ!国民が真っ当な事を言ってその度に不快な思いをするって、本来政治の場の監視はメディアの仕事ですよね。10年前から骨抜きにされてそのまま😒  今回とりんちさんが投稿なさった内容は、残念ながら読んで居ないのですが、かつてアノ人は「ナチスの云々」と、とんでもない発言がありました。欧米なら一発退場のレベルの発言だったと思います。わが国のメディアは彼を退場させられませんでしたよね。
落ち込まないで下さいね。

@TrinityNYC
あー、矢張りそっち関連でしたか😒  国民に何か言われて都合悪いなら、もっと真っ当にやれって言いたいですよ。さっき、とりんちさんの許可も得ないで申し訳なかったのですが、yoshi log (よしさん)さんの所に、とりんちさんはmastodon にいらっしゃいますよとお知らせしたところです。
とりんちさんはとりんちさんらしくしていらして下さいね✨

@TrinityNYC
とりんちさん、驚いているところです。Twitter でもみなさんが「どうしたの?」と心配していらっしゃいます。そりゃそうですよね、信じられないです。

大丈夫ですか?
何の説明も無くいきなりと言うのは腑に落ちませんね。
私も過去に一度、地方政治家を批判したら、凍結されました。次にもう一度やったら、永久凍結だと引導渡されました。
きっとみなさんも、こちらのとりんちさんを訪問なさると思いますよ😍

@37_ka

私もビリアニは大好きです。多分、インディアンレストランのどのメニューよりも一番好きかもです。

今年のクリスマス休暇は特別な事は何もなく、のんびりと過ごした。時計の存在も忘れて、お腹がすいたら、夫と二人でゴソゴソと準備。家で映画を観たり、昼間は散歩したり。ケーキも無し。毎年買っているイタリアのパネトーネだけは買ってあった。

それと言うのも職場の無症状者専用の PCR 検査も12月半ばで終了となり、街はマスク無しの人達で陽気に溢れ返っているありさま。
初めて、職場恒例のクリスマスランチも欠席した。同僚のほぼ全員が過去に一度は感染していたと聞いて居たので、怖い。

人は人😀

@yoshilog @lovemoonbaby

雨後の筍。いえ、まるで雑草のよう。
抜いても抜いても直ぐに猛烈な勢いで生え茂る。刈り取る手立てがないですね。

@yoshilog
政府は何故、防衛費増額にそんなに急いでいるのでしょう? 支持率が全体の3割程度で、こんな事を軽々に決定しますか?国会での審議はなされていません!
国民は納得して居ません💢

この国で今、待った無しで審議し予算を付けなければ大変な事になる事案は他にあります。
聴く力はどうなりましたか?

内閣に退陣を求めます!

@renho

木製のクリスマスツリーは私も持っています🎄 Sweden に居た頃買いました。我が家でも毎年窓辺に登場します。

この感謝祭休暇の前後を含めて数日間、全くPCを開かなかった。休暇中に重要なメールも無いだろうと思って居た。勿論、Twitter も Mastodon も同様にひたすら休眠していた。振り返ってみると、殆ど不安も無く物足りなさも無かった。寧ろ数日間の生活は充実した。これもいいな、とフト考えた。妙に冷めた気分もあった。元々人を集める程何かを発信できるアカウントではないからかもしれない。大事な人と時々お喋りしたり、DMできたらそれで良いかと思ったり。
折角紹介して頂いた新住所(Mastodon)、いきなり閉じる事は出来ないけれどね☺️

@yoshilog

あ~、なるほど😀
さすが、よしさんですね。言い得て妙だと思いました。「渋谷の交差点」も「古都の路地」にも色んな意味合いが含まれている。

@tanu_ki

それですね!
長年「呟きサイト」に慣れてしまって、どうも何となく‥… :doge:

@tanu_ki

こんにちは。
居心地はいかがですか?

なんて、偉そうに言って居ますが私は未だに使い方が分からずに居ます🥴

@pica_pica
実は私も、drawing が好きです。時間の経つのも忘れるほどです😌  講師に、そろそろ絵具を使い始めたらどうかと勧められたのですが、未だもう少し drawing を続けたいとお願いしたほどです。特に鉛筆が好きです。
本当に、心が落ち着きますね😀

木陰のカフェ さんがブースト


今月上旬にツイッタランドから来てお世話になっています。picapicaです。
風刺画とか動物(おもに鳥)とかオッサンとかを描いています。使っているのはClipStudioで、今の所デフォルトブラシだけ(使い方がよくわからない)です。
政治ネタ9、お絵描き1くらいになると思います。よろしくお願いします。

木陰のカフェ さんがブースト

@yoshilog 日本語サーバーはアニメアイコン、ニックネーム、自己紹介なし垢が多くて、若干気持ち悪く、Twitterで相互の人以外をフォローするのを躊躇してます。(いくつかブロックしました)あとは、別のサーバーのルールで、「日本で禁止されてるエロ垢投稿は禁止」と書かれているのを目にしたのですが、明記する事で、逆にあるレベルまでのエロ垢を奨励してる様に見受けられ、これも気持ち悪いです。
登録者が増えてくると状況も変わるのかと思いますが、増えることにより、マストドンの本来の存在意義からかけ離れていきますので、とりあえず様子見かと思ってます。今現在の印象では、例えばYoshilogコミュニティが一つのサーバー作って承認制で管理する様な方法が有効的なのかなと思ってます。

木陰のカフェ さんがブースト

せっかくマストドンに来ましたので、ツイッタ生活で考えたことについてさらっと纏めておきます。
「ネトウヨ」、「非モテ」、所謂「表現の自由戦士」は三属性兼ねているケースも非常に多いのは皆様よくご存じかと思いますが、共通項は「被害者意識」と「加害性への無自覚」なんですよね。「不当に貶められた我ら日本人」「不当に虐げられた我ら男」「不当に嫌悪される我らオタク」という自意識。しかし実態は、彼らの行動をみていれば分かるように、めちゃくちゃ加害的なんですよ。なぜ彼らは「そうなっている」のかはまだ自分なりの結論が出ていませんが、ぼんやりと「自己肯定感の低さ」がその背景にあるのではないかなと思っています。鍵は多分、社会からの持続的な抑圧。ほんやりした印象とか感覚が先行して、きれいに言語化できていないのがもどかしい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。