新しいものを表示

「ポピュリズムの歴史をひもとけば、ポピュリズムを『デモクラシーを危機にさらすもの』とする見方は、必ずしも一般的ではない。むしろかつてのポピュリズムは、少数派支配を崩し、デモクラシーの実質を支える解放運動として出現した。19世紀末のアメリカ合衆国、20世紀のラテンアメリカ諸国を典型として、既成の政治エリート支配に対抗し、政治から疎外された多様な層の人々、すなわち農民や労働者、中間層などの政治参加と利益表出の経路として、ポピュリズムが積極的に活用された。特にラテンアメリカにおいて、労働者や多様な弱者の地位向上、社会政策の展開を支えた重要な推進力の一つが、ポピュリズム的政治だったのである」3%

スレッドを表示

「特に本書を通じて提起したいと考えているのは、ポピュリズムとはデモクラシーに内在する矛盾を端的に示すものではないか、ということである。なぜなら、本書で示すように、現代デモクラシーを支える『リベラル』な価値、『デモクラシー』の原理を突きつめれば突きつめるほど、それは結果として、ポピュリズムを正統化することになるからである。
 現代のデモクラシーは、自らが作り上げた袋小路に迷い込んでいるのではないか。
 ポピュリズム研究に新境地を開いた政治学者のカノヴァンによれば、『ポピュリズムは、デモクラシーの後を影のようについてくる』という。デモクラシーの成立と発展こそが、ポピュリズムの苗床となったとすれば、ポピュリズムなきデモクラシーは、ありえないのだろうか。
 本書が、『ポスト・デモクラシー(デモクラシー以後)』の時代に突入したといわれる現代における、『デモクラシーの逆説』の問題と解決の糸口を明らかにできれば幸いである」1%

スレッドを表示

水島治郎(2016)『ポピュリズムとは何か ──民主主義の敵か、改革の希望か』中央公論新社

「フランス、ハンガリー、ラテンアメリカの一部のような多くの国々では、カトリックは政治的意味でのみ支配的で、1人当たりの所得のような経済的基準に基づくと、プロテスタントがカトリックを明らかに上回ってきた。そのような状況では、いずれかの集団がより高い地位を享受していると言うのは不可能だ。つまり、地位の非一貫性の効果についての予測をするための論理的基盤がない」p.301.

スレッドを表示

カナダでは、地域をコントロールすると非一貫性の効果はさらに強まる。pp.300-1.

スレッドを表示

「非一貫性がリベラルないし中道左派の政治的傾向を強めるという仮説が、4カ国の25のうちの21の検定で支持される」pp.299-300.

スレッドを表示

〈Abstract〉
「オーストラリア、英国、カナダにおける投票行動の25の全国調査は、職業階級と社会−宗教的集団の間の地位の非一貫性がリベラルないし中道左派の傾向を増加させるという命題に対して、21の事例で支持を与えている。英国はそのパターンの例外であるように思われ、英国人口の相対的に同質の宗教構成と、その結果として社会−宗教的集団の地位が目立たないことを反映している」p.298.

スレッドを表示

Lenski, Gerhard E. (1967) “Status Inconsistency and the Vote: A Four Nation Test,” American Sociological Review, Vol.32, No.2, pp.298-301.

《要約と議論》
「行動の少なくとも2つの重要な領域における有意な差が、地位結晶化の程度の<全体的>な差とリンクしている」p.464.

スレッドを表示

③動機づけ仮説も立証…結晶化の乏しい地位を持つ人々は、他の人々よりも、社交的な動機づけをはるかに報告しにくかった。p.463.

スレッドを表示

②部分的撤退仮説も立証…不活発なメンバーは低い地位結晶化の人々に多い。5年後のドロップアウト率は他の人々に比べ2倍以上。pp.462-3.

スレッドを表示

①撤退・回避仮説が立証…社会的に孤立した人は、低い結晶化カテゴリーに多い。pp.461-2.

スレッドを表示

「<動機づけ仮説>…
3. 結晶化の乏しい地位を持つ人々は、他の人々に特徴的なよりもしばしば、<非社交的>な動機づけによって自発的なつながりを確立・維持する方向に向かい、<社交的>な動機づけによることはより少ない」pp.460-1.

スレッドを表示

「2. 不活発になった長期にわたる自発的なつながりの比率は、結晶化の乏しい人たちの間で、その他の人々よりも大きくなる」p.460.

スレッドを表示

「<部分的撤退仮説>…いろいろな理由により、乏しい結晶化への反応者の何人かは、この領域における活発な参加者の間にも見られる」p.460.

スレッドを表示

「1. 結晶化の低い反応者は、結晶化の高い反応者よりも、自発的な関係にはしばしば参加しない」p.460.

スレッドを表示

3つの二次的な仮説ーー
「<撤退と回避仮説>…もしネガティブに制裁されるか、あるいは報われない行動の頻度が下がる傾向にあるなら…そしてもし低い地位結晶化は個人間関係の領域における報酬の否定と結びつくなら、結晶化の乏しい人々は社会的交換(intercourse)から撤退するか、あるいはそれを回避するだろうと予想されよう」p.459.

スレッドを表示

《現在の問題》
「<地位結晶化の程度が低い人々はその他の人々よりも、相互作用過程においてかき乱される経験にさらされやすく、社会的相互作用の報酬パターンを確立する上でより大きな困難に遭いそうである>」p.459.

スレッドを表示

「地位の結晶化が乏しい人々は、社会の中で曖昧な位置をーー社会的相互作用の通常の行程において多くの不愉快な経験をさせられそうな位置を占める。そのような人々の間で明らかな、政治的リベラリズム・バイアスへの傾向は、そうした経験への反応として解釈された。…そのような人々は、リベラルな政治運動を支持することにより、しばしば自らの困難の源泉と見るようになった現存の社会秩序を変えようとする。そのような運動を支持することにより、彼らはまた、社会における影響力のある階級のメンバーのーーしばしば自分をかき乱す経験の直接の源泉であるかもしれない人々のーー社会的ポジションを掘り崩そうとする」pp.458-9.

スレッドを表示

Lenski, Gerhard E. (1956) “Social Participation and Status Crystallization,” American Sociological Review, Vol.21, No.4, pp.458-64.

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。