俳句での用から用
@2d3m13 「用から用にうつる」というのはどういう意味ですか?
俳句での用から用
@usiusiro 「実用性」と言いますか……。「役に立つ」から「役に立つ」を渡っていく感じです。あるいは、「叙情」から「叙情」にわたる「共感」ベースな感じです。
俳句での用から用
@usiusiro 私は「文学的意義深さ」の埒外にある、こぼれ落ちてしまう感覚を書きたいのです。ふかぶかとした「文学的意義深さ」は、「用から用」に近いです。「なんでこんな瑣末なことを?」という、「瑣末」こそに、本当は、連綿と続くこの世が現れる。そう、思って書いています。
俳句での用から用
@2d3m13 それは私とはちょっと違うかもしれません。いや、同じ部分もあると思いますが、違う部分もありそうです。そこが面白いと思います。
俳句での用から用
@usiusiro 私は「本質」というボトルネックに通過するものだけを「俳句」とするのは惜しいと思っています。複雑なものは複雑に書くのがいいと思っています。何もかもスッキリというのは「タイパ」的な発想で、貧しいです。
俳句世間の評価はまだまだ「本質主義」ですが……。そういうものに、いささかうんざりしながらも、書き続けているというのが現状です……。
俳句での用から用
@2d3m13 たしかにふじみんさんの俳句は「複雑なものを複雑なままで」という感じですね。「きれいに、すっきりと」というのが主流ですが、「雑の部分」を大事にしたいというのは私も思っています。方向性は違うかもしれませんが。
いろいろな方向の俳句がある方が、俳句の世界が豊かになるのは確かなことです。
俳句での用から用
@usiusiro いろいろな方向の俳句がある方が、私も俳句の世界が豊かになると思いますが、現時点ではどんどん保守的になっていると思います。
それと、どう抗って書けるか、みたいなこともあります。
牛後さんの「雑」は、都会人のカウンターになったと思います。それだけではなく、本質的だったり、大胆だったり、繊細だったりするのが、牛後さんの俳句のいいところですが……。
新しい句集も楽しみにしています!
俳句での用から用
@2d3m13 ありがとうございます。ご期待ください!
俳句での用から用
@2d3m13 それはとてもよくわかります。「共振」だいじですよね。「共感」にまとめられた情緒の外側に浮かんでいるような、そんな俳句を作りたいと思います。