新しいものを表示

個人的印象値だけれど、日本語社会、何か事故や事件があった際、悲しみや怒りや祈りとかそういう感情まわりが初速からぶっちぎって、将来同じことを繰り返さないために分析してその防止に備えようというほうのパワーがかなり低い気がする。

練習しときやす…今一番時間あるのわたしなんで……つったあとにただ動けないとき多いんですけど……っつったらほんとにそれ大丈夫?!無理しないでね?!ってガチ目の心配されたので弊固定のこと好き

台湾にはこのままいてほしいと思った時にいうて台湾のこと何も知らんな…ておもって台湾の勉強ちゃんとしないといけないと思って読み始めた本だった

スレッドを表示

台湾現代史て本読んでたときに日本の占領が終わって中国に権力戻ったところで中国は中国で統制しようとしてきたのが独立制を望んでいた人たちは期待と違うことされたもんで反抗組織が出来て領事館(?)みたいなとこの前でデモしたら一斉掃射されたみたいなところでぐえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー植民地支配何もかも悪!!!!!!!!てなってキレ散らかした

友達がMastodonていろいろサーバーがあるけどどこにすればいいのかわかんねぇ!!!ていうからワシはふぇでぃばにおるでよおいで😘て言うといた

Mastodonを何となく見ていると、アメリカ在住の日本語話者の人などが「Twitterは過去になった」と述べているのが目に入ったりするが、「アメリカに住んででアメリカのサービスを使ってアメリカに住んでいる自分に必要な実用情報を得ている」という立場の人と、爆撃があると叫び声をあげるより早くハッシュタグでGaza Under Attackと書き込んでいる人や、それを追うことでせめてもの連帯の意を示し、それによって自分の精神の安定を得ている人とは、Twitterの使い方もTwitterへの依存の仕方も全然違う。

スレッドを表示

現在、自分の環境で、Twitterでないと情報が入ってこないとい分野は、第一にはパレスチナ。ガザ地区もだけど、ここ数年、急速にヨルダン川西岸地区とエルサレムの状態が悪化していて、その民族浄化を伝える大手メディアはほとんどないからね。「ガザ地区からロケットが」で即座に記事化する日本のメディア(特に毎日新聞)も、西岸地区での暴力はシカトぶっこいてる。

それから、シリア。イスイス団が暴れていたころに比べてSNSでの英語情報発信自体が減っているが(例えばラッカはイスイス団を追い出して以降は情報が出てこない。それ自体が憂慮すべきことであるが)、英語圏のSyria Campaignや日本のSSJ、現地のWhite Helmetsなどはメイリングリスト的にTwitterを使っている。大手メディアは、英語圏であれ日本語圏であれ、シリアについては、ほとんど取り上げない。

同様に、2011年の「アラブの春」の各国の情報もどのマスメディアもほとんど取り上げていないが、SNSで英語で発信しているところが激減してしまった。普段目にするのはバーレーンとシリア、エジプトのアラア解放要求くらいか。

スレッドを表示

”日本軍による性暴力の被害者は「身体女性」だけではない”
hokke-ookami.hatenablog.com/

ただ、日本軍の性暴力の被害者に「男性」がふくまれていたことは史実と考えられる。
 たとえばアジア女性基金が2003年におこなった会合の報告書に「男性の被害者」という章があり*2、オランダ人の「少年」の被害者が4人いたことが指摘されている。
awf.or.jp/pdf/0181.pdf

事業実施委員会は 4 名の男性を事業対象者と認めた。彼らは第二次世界大戦中の 8 歳から 10 歳の少年だった頃、日本軍の軍人らから脅され、自分たちの意思に反して非道に組織的に性的虐待やレイプを受けたためであり、これは「慰安婦」にされた女性たちの状況となんら変わらないものである。

3 人の男性は結婚し子どもをもうけたが、少年時代のこの恐ろしい記憶は妻には話せなかった。また話してもごく簡単に話すだけだった。

 拘束性や継続性などから日本軍慰安所制度と同じ枠組みの被害と報告書は位置づけている。虐待が「同性愛的」であることをもって「自然の性に反している」と評価しているところなどで報告書にも疑問はあるが、日本軍の戦時性奴隷に「男性」の被害者もいたことはわかる。

毎年の8月1日は が、自分達が望んだ名前を取り戻した日です。
それ以前は「蛮仔」「高山族」「高砂族」「山地同胞(山胞)」など為政者が決めた名前が使われてきましたが、「もともと住んでいた民」という意味の「原住民」という名前への改修を求める「原住民族正名運動」を始めたのが1984年、憲法にあった「山胞」という名称を「原住民」に改定されたのが1994年、そこからさらに4度の憲法改訂を経てよりエスニックグループとしてのまとまりを表現する「原住民族」という名称になったのが1997年。
この変更を記念し8月1日を に制定しました。

8月1日原住民族日—我是原住民!我驕傲! youtu.be/wEdFnX8F_94

Twitterのバズったツイートのリプ欄にグロ画像貼られてるから気をつけろとか、バズってるツイートはリプ欄確認してデマかどうかも確認しろとか結構前から言われてたけど、それも2ちゃんねる的な行動だよね
実際なんか前にフォロワーが流してきたrtがおかしいな?って思ってリプ欄とか引用とか見て念のため調べてみたらデマだったから、それデマですよって指摘したら「すみません……」「最低だ俺……」って被害者面?されたことがあって、めんどくせ〜!!!!!ってなったことある

私も学生時代に2ちゃんねる見てたからそれは恥じている

あとなんとなくなんですけど、2ちゃんねる的な話題にいつまでも乗っかって嘲笑冷笑仕草をしていたり、犬笛や差別扇動デマを脊髄反射でRTしたりする人に限ってべつにちゃんと調べないしそれ間違ってますよとかデマですよとかの指摘にはやっぱり冷笑仕草するか被害者面する傾向がある気がする
自分の怠慢を認めたくないし、それが(2ちゃんねる的な)オタクの姿勢として正しいと思ってるからなんかなとはおもう

キイロスキィさんへ
同居人がゴーヤチャンプルー作ってたのでぼくも明日ゴーヤチャンプルーを食べます
ほしざき

私は自分がおもんな…と思ったらブロックしたり、それ差別だと思うけどそれについて言いたいことがあるならインプレッションの多いものを利用しないでてめえの口で言ってみろよを込めて空中に怒りをぶちまけるときがあるけど、BTの通り危機察知した人が別のところに移動した結果明確に閉鎖的な「2ちゃんねる化」が進行するんだろうなっていうのもわかるなぁ

スレッドを表示

Twitterが2chになってるっていうのはほんとにめっちゃわかるんだよな……「これ、ほんとにおもしろいと思ってRTしてんの?」とか「それもう10年前から転載アカウントって言われてるものなのにリテラシーねえのか」みたいなのにもよくぶち当たるし得てして思春期~青年期にネット環境があったがために2ちゃんねるを見てあそこにあるミソジニーに迎合してしまったりふんわりと流れている大日本帝国軍バンザイみたいな空気に気づかないまま染まった30代以降くらいが多いんだけど、「オタクだったら面白いだろ?水挿して顔真っ赤wwww本気にすんなよネタだろ」みたいな、自分が間違っていると思いたくない羞恥と、権力者(2ならひろゆきだし、鳥ならイーロンだと思う)が用意した場でインプレッションの多い話題を一緒に嘲笑している自分は理性的で理論的で多数派であるみたいな思い込み?うまく言えないけど そういうの感じる

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。