新しいものを表示

短編小説『いつか墓標になるまで』1200PV到達。
お読みいただきありがとうございます。本作品は山奥にある荒廃した集落の物語です。自然に飲まれていく家屋と田園を見て、訪問者は何を思うのでしょうか。
note.com/komugiteki/n/n5dcba7d

案の定Twitterでは「Mastodonそのものが終了する」という誤情報が拡散されて頭を抱えている。終了するのはmstdn.jpなのにInstanceの説明を省いたTweetがバズり、まとめサイトまで誤情報を流しだしたから当分錯綜すると予想される。情報は正確に流していただきたいものだな。mstdn.jpを日本の公式サーバだと勘違いする人も散見するし。

読書備忘録『出家とその弟子』 

*新潮文庫(1949)
*倉田百三(著)
浄土真宗の開祖親鸞は幾度も文芸作品で扱われてきた。信仰と愛欲の狭間におかれた若者の苦悩を始め、人間がおちいる罪業と信仰の衝突を描いた本作品はその火付け役となった。素地は親鸞の教えをまとめた『歎異抄』で、主要となる登場人物は親鸞、弟子の唯円、息子の善鸞、遊女のかえで。悩める「人間」と「顔蔽いせる者」が問答を繰り広げる序曲に始まり、幼少期の唯円と親鸞の出会い、唯円と遊女かえでの恋路、勘当された善鸞の煩悶が描かれていく。また本作品は浄土真宗の教義を基礎としながらもキリスト教の概念を交えるなど、別の教義や表現を折衷している点が特徴で、本来の親鸞像とは相容れない台詞がちらほら見受けられる。そのため発表当時は文学界と仏教界から批判を寄せられた。けれども『出家とその弟子』の執筆動機はあくまで芸術的衝動であり、教義を伝えるためでも布教するためでもなかった。いってしまえば親鸞にインスパイアされて戯曲化したフィクションなのだ。ロマン・ロランは本作品における宗教の調和を激賞し、フランス語版の序文まで書いたという。私はこの見方を推奨したい。

ラテンテイストの明るく愉快な異世界ラノベです。謎めいた物語も奥行きのある世界もえちえちなおねえさんたちも楽しめますよ。
拷問人の息子 El hijo del torturadorシリーズ あらすじ Sinopsis|Morihiro Matsushiro #note note.com/mm1941/n/nd9598c5f4b0

狂犬病の話を聞いて、戦後GHQの命令で作成された狂犬病患者(子供)の記録映像を思いだした。死に迫る内容なので閲覧注意。
youtube.com/watch?v=vKN9OGIzG4

読書備忘録『草迷宮』 

*岩波文庫(1985)
*泉鏡花(著)
明治大正期を代表する浪漫派作家にして、日本の怪奇幻想文学の先駆者である泉鏡花。令和を迎えても鏡花節の異彩ぶりは健在で、あっさり年月の壁を超えると読者を超現実に引き入れてしまう。中編小説『草迷宮』は、諸国を旅する小次郎法師が茶店の老婆から秋谷の屋敷(秋谷邸)に関する因縁話を聞かされたことに端を発する。供養を頼まれた小次郎法師は秋谷邸に住み着いている葉越明なる青年と出会い、屋敷内で起こる数々の怪異を聞かされるとともに、亡き母の手鞠唄を恋い慕い、詳細を求めて放浪してきた経緯を知る。ここから展開する現世冥界入り乱れる場面の描き方は神業。泉鏡花は雅俗折衷や言文一致を吸収しながら独自の文語を作り、能楽的な幽玄の美を実現することに成功した名文家なのは言をまたないが、彼の表現する幻想は練り込まれた構造の賜物でもある。例えば『草迷宮』では、入れ子構造の物語形式である枠物語、時系列の変動、語り手の交替を混ぜることで現実と幻想を交錯させ、読者に自分の居場所を見失わせる効果を生みだしている。泉鏡花の文学は浪漫と精微な表現技法で構築された仙境なのだ。

何故か2016年に死去したウンベルト・エーコの訃報が今になって拡散されている。日付けの確認、それからせめて機械翻訳だけでも習慣付けておきたいものだ。しかし、それはそれとして彼の死が嘘であればどれだけよかったことか。

子供の頃、なりゆきに任せる決意の表現である「ええい儘よ」を「ええいママよ」と勘違いし、暴魔のメダルの前でヒュンケルが「ええいままよ」といったときも「どうしてママを呼ぶのだろう」と真面目に首を傾げていたことを突然思いだした。

お知らせです。
hontoさまのブックツリーに記事が掲載されました。今回はラテンアメリカ文学をテーマにしました。世界的流行を巻き起こした名著をご紹介します。

ようこそラテンアメリカ文学の世界へ。世界を瞠目させた想像力とは - hontoブックツリー
honto.jp/booktree/detail_00011

鎮守府に「Fletcher Mk.II」降臨。磨き込まれたMotherのEroticismに無力なるAdmiralの理性は暁の水平線に消えていく(狂喜乱舞)。

進路問題を抱える3年生としては、大事な最終学年に野球ができないことに加え、一部生徒に関しては進学・就職にも影響するので大会の中止は混乱を招きそうだ。とはいえ今は開催できる状況ではないし、根性主義の高野連にしては冷静な決断をくだしたと認めざるを得ないのだが、それがまた歯痒い。現在まで春季大会準々決勝まで開催された沖縄県を除き、公式戦はおこなわれていない。

ラテンテイストの明るく愉快な異世界ラノベです。謎めいた物語も奥行きのある世界もえちえちなおねえさんたちも楽しめますよ。
拷問人の息子 El hijo del torturadorシリーズ あらすじ Sinopsis|Morihiro Matsushiro #note note.com/mm1941/n/nd9598c5f4b0

読書備忘録『さかしま』 

*河出文庫(2002)
*ジョリス=カルル・ユイスマンス(著)
*澁澤龍彦(訳)
フランス自然主義文学を震撼させた伝説の奇書。エミール・ゾラに触発されて自然主義小説を執筆していたジョリス=カルル・ユイスマンスは、デカダンスという相反する表現法で『さかしま』を書き、新聞の書評欄を混乱させて大変な批判を受けてきた。それでも新境地を開拓したユイスマンスの挑戦は象徴派運動を促進し、芸術全般に多大なる影響を与えることになった。その物語は異様だ。貴族の末裔ながら遊蕩で遺産を失い、俗世に飽きたフロルッサス・デ・ゼッサントは祖先の城館を売り払って隠遁する。彼は大規模な改装を施し、ラテン語の書物、ボードレールとマラルメとヴェルレーヌの詩、モローとルドンとゴヤの絵画で書斎を埋めると、大海原を空想するため食堂を船室に変えてしまう。それだけでは飽きたりないばかりか、あるときは不可思議な宝石と食虫植物を愛で、またあるときは花々の色彩と香料を堪能する。装飾に装飾をかさねられた部屋はデ・ゼッサントの理想そのものであり、この人工楽園の成立と構造こそ『さかしま』の主題にほかならないのである。

【お知らせ】『転生したら乙女ゲーの世界?いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です。』
コミカライズ8話-①が更新されました✨
魔術を極めたいぷにぷに幼女アリスに周囲の人たちはー…?
どうぞよろしくお願いいたします!
■ComicWalker
comic-walker.com/contents/deta
■ニコニコ静画
seiga.nicovideo.jp/comic/43714

【全体公開】これからやりたいことの話 - 橋弧のをとファンクラブ (橋弧のをと@お仕事募集中)の投稿|ファンティア[Fantia] fantia.jp/posts/353867 #Fantia #ファンティア

今、TLにうんこの写真が流れてきて「えっ」と声が出たのだけれど、よく見たらナンに置いてある肉(?)だった。

noteでも掲載情報を記載するので、そちらも準備できたら公開します。まだ記載方法で悩んでいるところでして。

hontoさまのブックツリーに掲載された記事をまとめました。

☆海外の怪奇幻想文学——世紀をまたいで読み継がれている古典を精選
honto.jp/booktree/detail_00011
☆私たちはなぜ物語に惹かれてしまうのか?はじめての「ナラトロジー(物語論)」
honto.jp/booktree/detail_00011
☆多言語多民族ならではの言語の世界。現代台湾文学を牽引する小説
honto.jp/booktree/detail_00011
☆まるで物語の宝石箱!?古今東西の作品を一度に味わえるアンソロジー
honto.jp/booktree/detail_00010

薄ぼんやりした日々をダラダラと過ごす中年男と奇妙なお友達が、セクシュアリティやパートナーシップの境目をふわふわ漂う物語。
連作短編紹介 #連作短編 #小説 #短編|Morihiro Matsushiro #note note.com/mm1941/n/n43385982e51

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。