md2023 さんがブースト

2020年8月26日、双葉町細谷熊ノ沢。奥、大熊町の帰還困難区域、手前、双葉町の帰還困難区域。どちらも帰還困難区域だが、行政区分が違うため立入は制限される。奇妙な境界線。この線引きも原発事故がもたらしたもの。

md2023 さんがブースト

完成。

「ずっと待ってたけど 帰って来れなかったよ
 もうすぐ棄てられるんだ」
「私たちと一緒だね」

ワン!

2022年夏、大熊町立大熊中学校解体。

md2023 さんがブースト

v2.8.0以降は joinmastodon.org/ に掲載場所を移すことになりました。Mastodonのポリシーが変更されたということではありません。

一部抜粋します。
==
個人のためのMastodon

Mastodonなら何にも邪魔されずにSNSに没頭できます、商品を売ろうとしません。タイムラインは時系列順です。邪魔な広告もないし、余計なアルゴリズムもありません。あなたが見るものは自分の意思で決めることができます!
==

スレッドを表示
md2023 さんがブースト

もう各サーバの入口に表示されなくなって長く、忘れ始めているので、ここにコピーしておきます。

オリジナルは、このあたりから確認するのがいいかな。
github.com/tootsuite/mastodon/

(v2.7.4まで掲載されていました)

==
本当のコミュニケーションのために

好きなように書ける500文字までの投稿や、文章やメディアの内容に警告をつけられる機能で、思い通りに自分自身を表現することができます。

あなたは人間であり、商品ではありません

Mastodon は営利的な SNS ではありません。広告や、データの収集・解析によるターゲティングは無く、またユーザーの囲い込みもありません。ここには中央権力はありません。

いつでも身近に

デベロッパーフレンドリーな API により実現された、iOS や Android、その他様々なプラットフォームのためのアプリでどこでも友人とやりとりできます。

より思いやりのある設計

他の SNS の失敗から学び、Mastodon はソーシャルメディアが誤った使い方をされることの無いように倫理的な設計を目指しています。

md2023 さんがブースト

執筆依頼があり、集英社オンラインでMastodonについての記事を書きました。
shueisha.online/culture/18417

20〜30代がメインターゲットの、スマートフォンで情報収集している層を想定した媒体だそうです。

皆さんには物足りない内容で至らぬところもあるかと思いますが、お手柔らかにw

ざっくり、

・MastodonはTwitterの代替を目指して作られた

・Twitterの問題を踏まえて、分散の仕組みにした

・Twitterから移行しなきゃと思って選ぶのが別の商用SNSじゃしょうがないから、Fediverseにしとけ

・とはいえTwitterと同じものはここにはないからそれは承知しとけ。あとみんなで来ないと無理

といったことを書きました。

時事は枕なので適当ですが、まだイーロン・マスクさんに振り回されている状況には変わりがないですね……。

md2023 さんがブースト

Fedibirdという、Mastodonのサーバを運営しています。
fedibird.com/

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。

----

もしMastodonの利用を検討していたら、まずはどこかのサーバに登録して試してみるのが早道です。

様子がわかったら、あらためて別のサーバを選んだり、新しいサーバを自分で設置し、引っ越しすることもできます。

『最初に登録するサーバ』の候補は、Mastodonの公式サーバが提供しています。
joinmastodon.org/servers

その中で、日本人向けのサーバは3つしか紹介されていないのですが、その一つがFedibirdです。

Fedibirdは、ある意味究極の汎用サーバで、

サーバ固有のコミュニティではなく、世界中のActivityPub対応サーバのネットワーク全体(連合・Fediverse)をひとつのコミュニティとして捉え、ひとりひとりがFediverseと繋がっていくコンセプトのMastodonサーバです。

md2023 さんがブースト

Twitterからマストドンへ来た、新規・久々ログインの方へ
==

昨今のTwitterの状況に不安感が広がっているところへ、マストドンの近況を報告する投稿をしたところ、たくさんの方にリツイート・お気に入りしていただきました。

フォローアップを何もしていなかったので、少し私の思うところを補足しておきます。

(少しと言いつつ、長いのであらかじめご了承ください……)

Mastodonは、ローカルタイムラインという仕組みがあり、誰もフォローしていない初期状態でも、そのサーバに属しているユーザーの投稿に触れることができます。

連合タイムラインでは、他のサーバの投稿も含めた、膨大な投稿が流れています。ここを普段から直接見続けるのは難しいかと思いますが、全体の勢いがわかって面白いかと思います。

このローカルや連合タイムラインから、気になった投稿にお気に入りやブーストなどのリアクションをしたり、面白そうなユーザーをフォローすることで自分のホームタイムラインに引き込んで自分だけのタイムラインを構築してみてください。

md2023 さんがブースト

Twitterサードパーティアプリが使えなくなったままみたいで、Mastodonに来る人増えそう。まだ私はTwitterにいる時間が長いけど、ここはなんか落ち着くよ。

md2023 さんがブースト

サードパーティ製Twitterアプリ障害はTwitterが意図したものとの報道 - iPhone Mania

「先日から続いているサードパーティー製Twitterアプリによるアクセス障害は、Twitter(Twitter社)が意図的に行ったものとの内部情報を入手したと、The Informationが伝えました。
Twitterが意図的に遮断との報道

The Informationが確認したとする、Twitter社内でSlackを使って交わされたメッセージには、サードパーティ製ーTwitterアプリからのアクセスを遮断しているのは同社が意図的に行っていることが記されているとのことです。

同社内では、サードパーティー製Twitterアプリからのアクセス承認条件について検討されているようですが、それがいつ明示されるのかは不明とのことです。
iphone-mania.jp/news-517374/

md2023 さんがブースト

おはようございます。
Twitterは以前サードパーティアプリを利用していましたが、Twitter側の色んな変更で使いにくくなり公式に戻ったんです。
どうなるんでしょう。
やはり、使えなくなるのでしょうか?

md2023 さんがブースト

#fedibird にはローカルタイムラインがない。考えてみればこれは「おひとりさまサーバ」と類似の状況といえる。#マストドン のおひとりさまサーバではローカルタイムラインは自分の投稿しかないから、実質的にローカルタイムラインがない。

md2023 さんがブースト

2)民主、立憲民主も基本、新自由主義、日米同盟堅持ですから、本質的にオルタナティヴにはなり得ません。

 これに「自民党もいかがなものか」ではあるが、「野党もだらしない」というマス・コミのシャワーが浴びせられます。

 しかし、決定的だったのは、民主党政権時代の消費税増税、TPP加盟などの「新自由主義」でした。

 これによって、絶望した層は以後「棄権」を選択するようになり、投票率は回復していません。

3)この投票率の中では、公明党・創価学会の組織力が強い意味を持ちます。

 これは「票の数」だけの問題ではありません。実際、選挙区によっては創価学会が事実上自民党候補の「選対本部」でもある。

 しかし、日本の「支配階級 ruling class」のさらに上にいるのが米国政府です。

 今度の軍事費倍増計画は基本米国の指示、財務省事務局です。

 しかし、このインフレの中での軍事費負担、今の自公では過半数は厳しくなります。

 ここで左派がオルタナティヴを提出しなければ、ある得るのは「政界再編」を演出して、自公維新都民ファを打って一丸とした「極右」政党を立ち上げること。

 没落する「高学歴・男性」の中間層は、少なくとも一時的には新しい極右政党の支持者として期待できます。

 

md2023 さんがブースト

では自民党の役割は?

1960年以降の日本社会(国内)を特徴づけるとすれば、大企業支配体制、ということです。

先に挙げたような大企業が活動しやすい(資本蓄積・投資拡大)しやすいように、政府としての政策するのが官庁(行政府)の仕事です。

しかし、日本は一応議会制民主主義の建前を採っているので、衆参両院で過半数の与党(自民党)が、この政策のオーソライズをする、ということです。

ただし、

1)WWII以後男女普通選挙制になったこと

2)支配層とその周辺だけでは「数」は少ない

ことから、ある時期までは自民党は農業保護、都市中小自営業保護、「地域開発」の名の地方への財政補助、などを通じて、過半数を維持してきました。

しかし、新自由主義的再編によって、自民党によって保護されてきたこれらの部門は徐々に、しかし確実に、見捨てられていきます。

これがかつて自民党の「金城湯池」とされた東北甲信越における近年の自民党の圧倒的な「弱さ」の背景です。

代わって、都市の大卒・男性サラリーマンの保守化によって、ある程度の票の埋め合わせを自民党はしてきましたが、以前書いたように絶対得票数自体は長期減少傾向にあります。

これを補強しているのが

1)小選挙区制。保守2大政党制への移行

(続く)

md2023 さんがブースト

「日本学術会議と学問の自由」

前にも書きましたが、日本学術会議はWWII以後「滝川事件」、「天皇機関説事件」などの、学問に対する弾圧の反省として、憲法に「言論の自由」とは独立して、わざわざ23条で「学問の自由」を明記し、その「学問の自由」を制度的に保証するものとしてつくられたものです。

 ところが安保法制の際の「報復」=「みせしめ」として、「任命拒否」問題が起こり、岸田政権になっても、この「政治的」報復を撤回するどころか、学術会議の構成そのものに政府が介入できる「法改正」を表明。

 これは直接的には大学を軍事開発に動員する、という目的がある。

 以前にも書いたが、学術会議全体としては、今のところ「軍事開発」に協力することは「望ましくない」という立場。

 しかし、工学系を中心に「デュアル・ユース」の名の下に軍事開発に関与して巨額の研究費を獲得したい部分もすでに存在している。

 来るべき法改正は、学術会議が軍事研究への協力への「障害」とならないよう、「介入」できるように設定するつもりだろう。

 しかし、同時に、憲法23条に基づいた「学問の自由」は骨抜きにされることになる。

 従って学術会議問題は、たんに研究者に関わるだけでなく、日本国憲法体制への全面的な攻撃の重要な一環をなしている。

md2023 さんがブースト

「高齢者の集団自決」や「安楽死の強制」なんてのは「どうして人を殺してはいけないのか」のように思考や議論の枠を拡散させるためのフロックに過ぎないので、真面目に取り合っちゃいけない。
そもそも高齢者がいなくなれば低賃金事業にも関わらずGDPの4%を占める介護産業がただ消えるだけなので経済対策としても愚かだ。
いまより豊かに穏やかに暮らせるように手当てすれば、それだけでGDPを5%は増やせるんじゃないか……というのは希望的観測でしかないけれど、どうしても相対するなら、成田氏への問いは「あなたは肉親を殺せるか」になるだろう。
思考実験というのなら、肉親や制度に反対する友人の親を国のために殺すリアリティを突き詰めてほしいな。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。