新しいものを表示

どうも「ページを作る! 記事を書く!」気持ちになるとだめで、Logseq は UI 的に雑なものがどんどん書けるのがいい。いわゆるアウトライナーツール感がある。

スレッドを表示

ナレッジベースアプリとして Obsidian を以前使っていてまあまあよかったのだが使う習慣が途切れてしまい、いま改めて別のものを探したところ logseq (log-seek) がかなりよい感じ。

パズルをやるのは脳の落ち着きにいい感じなのでルービックキューブを入手してやり始めた
とりあえず解けるようにはなった!

アーリャにも Аля と Аря があるな
Al-ちゃん と Ar-ちゃん

スレッドを表示

アーリャ、「あーちゃん」くらいのものということだろうか [参照]

どうやら私にとってはカフェインはほんとうに毒で少量のアルコールは薬っぽい

注意力が余ると人間はイライラするから、注意力の総量を減らすか、余剰の注意力を音楽や動作や雑談で埋めることでようやくスムーズになるのだという仮説をもっている

ウェザーニュースの天気痛予報、取得した後でもう一度読み込んだりすると過去分の情報がしばらくおかしく(絶対「安心」表示に)なるなあ

Chants of Sennaar、大変よいゲームでした。未知の言語を解くというシステムを大きく据えていながら、「言語学的なことがやりたい」に傾倒しないで(作者らがそういう分野の出身でないことが功を奏している)、「ゲームを作る」というのが最大限優先されているのがわかるというか……グラフィックスや音楽やプロットと同じく(それらも全部よかったし)、ゲームを成立させるひとつの要素として取り入れるそのやり方が抜群でした。

Steam store.steampowered.com/app/193
Switch store-jp.nintendo.com/list/sof

自分に対して「どうせツイッターで断片的に考えながら書いたことしか発信しとらんやないか、個人ブログでもやって考えをまとめる訓練もやれ」という気持ちもある

だいたい数か月に一度くらいの頻度でXにログインすることもあったのだが、そのたびによくわからない増改築を目にしてホヘーとなっている

最近ニコ動がランサムウェア被害にあった件で、不使用状態だった X (twitter) のアカウントのアプリ連携を見直しておこうとログインしたら凍結されており、アプリの連携解除もできない。どうしようかな

まあどうせ各事例で微調整したくなるだろうし、CSSでこの1字だけを若干アゲるとかがやりにくいのが問題なんだとは思いますが……

スレッドを表示

フォントのメトリクスに「重心」みたいな概念ってないのかなあ

zeeksphere@fedibird さんがブースト

じゃあなんすか、Noto Sans JP使うんならボタンにアイコン入れるなって事すか|chot Inc. デザイナーユニット note.com/chot_designer/n/n85ef

デジタル庁もこれやってるのか

朝からの雨で浸水大打撃モチベ畑のモチベ全滅

雑感。
ものの実体を知らないまま名だけ知っているのは時として有害性がありうるように思う。
かくかくの有名なものがあり、しかじかの価値が大いに評価されている、と名前だけ聞かされつづけて実体に触れられる機会をもてないと、何かしらの疎外感の効用か、どんどんその対象の偶像だけが悪い形にふくれあがる。そうして触れることへの障壁が上がりつづける。相当のものでなければ承知しないなどという心理になる。
いっぽう、偶然に見つけたもの、あるいは不本意に接触したものでも、実体を経験していると、こういうふうに虚像を嫌うということが起きない。たとい嫌いでも虚像を嫌う嫌い方よりもはるかに健康的で毒気の少ない嫌い方をするように思う。
事物との出会いは偶然的なほうがよい。さしたる期待がないほうがよい。

「うーん、委員長はみんなの中でいちばんデリゲートだからなあ……」

英語:どこ where /wɛr/, だれ who /huː/, どう how /haʊ/
ドイツ語: どこ wo /voː/, だれ wer /veːr/, どう wie /viː/
オランダ語: どこ waar /ʋaːr/, だれ wie /ʋi/, どう hoe /ɦu/

𝔚𝔥𝔶 𝔊𝔢𝔯𝔪𝔞𝔫𝔦𝔠 𝔭𝔢𝔬𝔭𝔩𝔢𝔰

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。