おおざっぱに言って、ハーモニーが要求するのは純正律で、メロディーが要求するのは平均律なのだろうなあという気がしてきた
「SM64’s Invisible Walls Explained Once and for All」
https://www.youtube.com/watch?v=YsXCVsDFiXA&feature=youtu.be
『スーパーマリオ 64』のお馴染み「見えない壁」の現象を徹底的に解説する、お馴染み pannenkoek2012 さんによる 3 時間 45 分の動画。二倍速で 2 時間 10 分まで見た。原理は以前も説明してた通りだと思うけど、これは本当に徹底的だ。必要な情報をイチから改めて導入した上で、ゲーム内の地形で発生してる *全ての* 実例と、ゲームプレイへの影響を解説していく。
見えない壁をプレイ空間の中に可視化してるのは今までにない新要素で、すごい。「そうそう、そこぶつかるんだよね」という実体験もあるし、めったに通らない部分の指摘も興味深いし、世界で多くの人にプレイされたゲームだから実例の映像が豊富にあって面白い。
どんな処理のせいでこの挙動が発生するかについてコードを示せるのは、ファンたちによって行われた逆コンパイル作業のお陰だろう。
臨床・調剤の言葉で PRN (< prō rē nātā) という、よく as needed みたいに説明されてるものがあるようだ。たぶんもうすこし逐語的には「事が生じるのに応じて」くらいだと思う。たぶん ab urbe condita construction の一種ではないだろうか。
Why is "40" spelled "forty" and not "fourty"?
https://www.quora.com/Why-is-40-spelled-forty-and-not-fourty/answer/Nick-Nicholas-5?ch=10&oid=26424289&share=cc98dd0b&srid=hT8YS9&target_type=answer
Intriguing discussion. So Jespersen assumes that in earlier times ‘for’ in ‘forty’ was short and different from ‘four’, just like ‘five’ and ‘fifty’. The difference in spelling presumably reflected that in pronunciation, which has now been neutralized in many dialects.
私の体調が気圧変化の影響をこうむっているのは確からしいとわかったのだが、どうも交感神経優位になるんじゃなくて副交感神経優位になりすぎるという現れ方をするのだろうな。天気痛の逆か。
Just published: First Public Working Draft of Khmer Layout Requirements.
https://www.w3.org/TR/khmr-lreq/
The document points to sources of requirements, discussions relevant to Khmer, tests, etc. In time, more descriptive text may be added to the document itself.
This document supports the Khmer Gap Analysis document.
https://www.w3.org/TR/khmr-gap/
ずいぶんながいこと、あおいひらたいまるをやっています。
he/him or they/them