新しいものを表示
Jaewon Kim さんがブースト

おれも妻と住む家探してるときに断られまくって、結局個人オーナーではなく大手サプライヤーの物件に住んでるわけだが、今の物件探すときに、不動産業者がレイシストオーナーに電話で言った、「この方ほとんど日本人なんですけど…。それでもダメ?そうですか」という台詞は、何重かの意味で忘れられないですね。

Jaewon Kim さんがブースト

北國新聞のこの体制迎合ぶりよ。

(それぞれ1/15一面と1/16一面)

岸田の失言はすばやくフォロー、被災地からの移動もすばやく支持。

金沢の能登への冷淡さがよくわかる

毎日新聞の後藤由耶さんが能登町にいる技能実習生を取材して下さいました。
彼ら彼女らが「ここにいる」ということだけでも発信してくださったことに大きな意味があると思います。
他の実習生たちも本当に厳しい状況ですが、地域の人たちと共に安心して過ごせていることを祈ります。

自分は通訳もできず、太いパイプもないため今被災地に行ったところでなんの役にも立たない。
情けないけどお願いすることしかできなくて、毎日新聞さん(後藤さん)に連絡したらこうして応えてくださった。本当に感謝しています。
今後出てくるニーズに備えて自分に何ができるか模索します。

twitter.com/eizo_desk/status/1

Jaewon Kim さんがブースト

つうか、あと一ヶ月ちょっとでびっくりしてる。色々あるけど来れる人は配信でも現地でも是非!まずは生きてることを乾杯しましょう!
会場チケットは残り少なくなってきたけど、困窮割チケットもまだ残っているのでご遠慮なく!
fedibird.com/@satomuch/1115994
QT: fedibird.com/@satomuch/1117130
[参照]

サトマキ  
先日の蔡さんとの社会科の打ち合わせで「引き受ける大人が少ない」という話になって、最近になって見直した人や信頼できる人って「引き受け」てる人ですよねって言ってて、そんな話もしたい。 この「引き受け」は今の自己責任社会(≒自己利益社会)を打破することにも繋がると思う。 先週末、職場のトラブルでいい...

【拡散希望】
金沢市近辺にお住まいの方

アスモーター本社が今日から5日まで物資を集めて被災地まで届けてくださいます。

生理用品、モバイルバッテリー、飲料水、ドライシャンプー、哺乳瓶、レトルト食品などがあるといいと思われます。

↓アスモーターの場所はこちら
maps.app.goo.gl/aKzu6yLUrdwX7g

↓アスモーターインスタアカウント
instagram.com/p/C1mRseoJdO5/?i




日本に生きる韓国人でありキリスト者であり国際社会の一員でもある私は、この一年で地獄のような日々を過ごし、ハッピーな新年を迎えることができない人がいる/いたことをおぼえて、今日こそFree Palestineと言っておきたい。

レコードを持ってるのにレコードプレーヤーがない状態だったので年の瀬にやっと購入。聴ければOKの組み合わせ。
まずは父が好きだったブルース・スプリングスティーンを聴く。

Jaewon Kim さんがブースト

【情報解禁】
2024年スナック社会科第一弾のお知らせ
2/16(金) スナック社会科vol.6
「音楽と社会 bonobos蔡くんと人間蔡忠浩のこれまでとこれから」
🎫明日12時より発売!詳細は下記⬇
loft-prj.co.jp/schedule/naked/

Jaewon Kim さんがブースト

『A24の知られざる映画たち presented by U-NEXT』にて上映予定のケヴィン・マクマリン『ロー・タイド』を試写にて鑑賞。空き巣を繰り返す若者たちの物語。若さゆえの過ちや、痛み、尊さが詰まった作品。後戻りできない感覚とヒリヒリした緊張感が若かった頃の自分にも重なるような一作でした。

Jaewon Kim さんがブースト

「一般ごみを集めています。午後三時には終わるから、それから小説を書く。今回賞をもらって『小説家の先生になるんだね』と言われたりするけれど、それは違うと思う。人は生きていると絶対ごみを作る。ごみばっか出す。何もしてないやつも何かしてるやつも。片付ける人がいないとみんなごみ屋敷に住むことになる。朝出して帰ってきたら無くなっているのは魔法じゃない、集める人がいるから。ばかにされることはあっても感謝されないのに毎日飽きもせずごみを拾っているウチは、賞をもらう前からずっとえらいんです。だから小説くらい好きに書かせてくれという気持ちが正直あった。ウチには小説という逃げ場があるけれど、これを本業でやっている人はまじすごい。どんな仕事もえらい、の頂点にある仕事」

第47回すばる文学賞・受賞者インタビュー 大田ステファニー歓人 | 集英社の月刊文芸誌「すばる」
subaru.shueisha.co.jp/bungakus

特定の人物をDisするために関係のないマイノリティの尊厳を傷つける必要性が全くわからないし、もしそれが「カルチャー」だとするのなら、そんなカルチャーに未来なんてないのでは…。

言葉の強度がすごい。
私も同じく、それでも歯を食いしばって書くしかない。

twitter.com/nene_cyberhippi/st

10年ぶりにPCを新調してテンションが上がっているのもあって、ZINEに掲載したエッセイをnote上にも公開しました(100円です!)
是非多くの方に読んでもらえれば!!

生き延びるための抵抗|Jaewon Kim
note.com/zaigen/n/n6d275da8740

今自分が抱えている一番大きなタスクを何とか終えた。
あとは天に任せるのみ…。
そろそろ何か書きたいな。

Jaewon Kim さんがブースト

「中央分離帯にバナナを植える」というタイトルでエッセイを書きたい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。