雑貨と民芸品とハンドメイドと可愛いものが好き。音楽はstephen duffy、gangway、la oreja de van goghとか。ゾンビ映画が大好きだけど国会中継も何かをしながらよく聴いている。入管法改悪に反対しています。
昔のことで忘れていたけれど、うちの子たちは2歳違いなので下の子が生まれたあとは、なんか「2人も3人も一緒!」みたいな感覚で下の子が歩き出したら「また赤ちゃん見たい!」などと言ってた時期があった。正気に戻ったのはやっぱり「お金」だった。お金は子育ての不安のだいたいを解決するのに、そこはいつまでたってもカバーされないのよね。。
母が愛用しているルーペのレンズが枠から外れてしまって、うまくもどらないので夫に相談したら、3Dプリンターでピチッとはまる枠をつくってくれました。名付けて「カエルーペ」だそうw。持ち手はカエルの指先をイメージしたとのこと(結果滑り落ちなくていい感じです)。夫のカエルへの愛情がうかがえる逸品ですね。
テレビもなくなればいいのに。というか一日中やる必要ないと思う。ラジオがあればよい。
自治体や行政は私たちの生活を握っているんだから、そこは慎重にやってもらわないと困る。
たまたま見てたモーニングショーで企業や店舗へのひどいカスハラの事例を見せた流れで行政へのカスハラの話を持ちだしてきたので、それとこれは違いますとご意見送りました。
おしっこダッシュで戻ってきた猫がニャ~ンと鳴いたら寝ている夫が「はい?」と答えてました。おはようございます。
ハゲハゲちゃんになった人間用の敷きパッドをジョキジョキ切って中表で縫い合わせて猫ベッドの敷きパッドへと再利用。円も適当、返し口の縫い合わせも適当だけどキレイに収まったのでよし。しかもちょうどネコ柄だった。
今月の『すてきにハンドメイド』。これかわいい。編み物やりたくなっちゃうな。母に頼んだらつくってくれるかな。
普段着る服を毎日選ぶのが面倒で、季節ごとに着心地がよいのを見つけたら同じのを買い足して着回している。さらにへたったときの予備として買い足したりもしてる。
@Panda うれしいです~。わかっていただけて😊
今日のお昼は、いつも生協さんに載ってると注文しちゃうプルコギキンパ。冷凍キンパの中で一番好き。
ごはんもトイレも済ませておちついたネコ。ヒゲもねています。
ネコの排便、消化器サポートと普通のカリカリを6:4の割合で配合して上手くいったと思ってたのに、ここのところ上手くいってなくて。お湯をあげるタイミングとか配合の割合を変えてみたり、あとはネコに「ちゃんと出せますように」となでなでしながらお願いしてみたり…と試行錯誤をくりかえしていたのだけど、ついに「配合したときにちゃんと混ぜる」が正解であることがわかりました。やった~。なんでもないことだけど、私の中では大発見。
メルカリ、話しかけてくるひとの8割は買わないひとかなぁ。質問してきてすぐに返したのに「ほかで購入しちゃいました~」とか。。あれ地味に悲しい 。だから無言でさらっと買ってくれるひとにはオマケをつけてる。
あれ?ネコがいないと思ったらカーテンと窓の間にいた(日に当たってた)。
How to Surviveっていうゾンビゲームをはじめたんだけどコミカルだしウォーキングデッドっぽくて楽しい。
わたしを眠たくさせるMutazioneが唐突のラストを迎え、つぎどんなゲームをしようかな…と積んであるゲームを眺めているのだけど、これなんで買ったんだっけ?というのがけっこうある。過去の自分が謎。
指先カサカサの季節になったけど、猫をなでなでするのでハンドクリームをためらってしまうのよね。
本当は落雷注意が欲しかった。
思わず買っちゃった。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。