@kmiura 成功だと米国メディアで褒めそやされた「人質解放」で、アメリカ国籍者1人を含む3人の人質もイスラエル軍により殺害。これ以前にもイスラエル軍の攻撃で、私がイスラエルの大手新聞Haaretz紙で読んだだけでも、10月7日にイスラエル軍に殺害されたイスラエル人以外に、4人のイスラエル人人質がイスラエル軍に殺されています。このうち3人は上半身裸で、白旗を掲げて、「助けて」とヘブライ語で叫んでいたのにイスラエル軍に射殺されました。解放された人質の少なくとも2人は、イスラエルでのインタビューで、人質として一番怖かったのはイスラエル軍による砲撃だったと証言。その結果、「お前なんか死ねば良かった」とヘイトに合っています。しかも、人質解放劇には米国が関わっており、ガザへの救援物資輸送を理由に、米国軍がGaza中央に作った桟橋が、人質解放劇に利用されたという証言もあります。
全く平和なキャンパスでの抗議運動に参加した教え子らに大学から通知が。罰則が決まるまで、卒業も出来ないし、証明書類の発行もストップ。ふざけんじゃねえよ、って思う。本当にもう仕事辞めて、米国から出て行こうか、どうしようか自問自答。外国籍の学生らも米国以外で就職希望。フランスでも勉強してたことがあるチュニジア人学生は、米国の方がフランスよりずっと人種差別を感じるって言ってます。
「言葉で説明して納得してもらうのでなく、エサでつっている。大学、教員、学生を子ども扱いし、エサで調教すればいいという為政者の思い上がりだ。そんな政権に操られては、主権者として情けない。矜持きょうじを持たねばならない」
慶応大 堀茂樹名誉教授(フランス思想史)
「国がシステムを悪用したらどうなるか。その議論が足りない。国家を疑う、権力の運用をチェックするという猜疑心さいぎしんが国民に足りない。戦争ができる国にされようとする中、緊急事態時に規則を変えれば『電子システム』を『監視システム』に変更できる可能性もある。この国が何をしようとしているのか、警戒を怠らずにみていく必要がある」
東京大 石田英敬名誉教授(メディア論)
授業の出席チェックに「マイナカード」? 国立大学に「利用実績」求め交付金を増減 学生証じゃダメなのか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/256936
アジアで頑張る日本のお菓子。これ、ぼんち揚そのまんまで美味しい。
亀田製菓はベトナム、タイ、カンボジア、中国、インドに工場があるらしいけど、マーケットごとにちゃんと商品をわけたはる。タイはあられ、中国は柿の種、ベトナムはぼんち揚みたいに。こういう企業は生き残りそう。
黒人の犯罪=ギャングの暴力
アラブ人の犯罪=テロリズム
ヒスパニックの犯罪=不法移民
白人の犯罪=正当防衛
https://twitter.com/KeneAkers/status/1788554561529266431
日米英の教育機関で放蕩した。P2からD1まで国連で26年働いた。仕事のほとんどは戦場だった。難民保護、人道支援、平和維持活動、対テロ対策、平和安全保障センター長、ブロックチェーン顧問などの仕事を経て、 2019年国連を退職した。大阪大学大学院招聘教授。著書『カブールノート』幻冬舎2001年。
Home: https://digital-humanities.space/