新しいものを表示
山のマストドン さんがブースト

BVEでデータ化されてるのは6M2Tの3315F
6M2Tであの走りなんだから6M1Tとかぶっ飛んでそうだ

地下鉄に無線切替すると、リミッターが外れて余計に高加速になります

山のマストドン さんがブースト

どの速度域からでも再加速が爆速で、本線系統でかっ飛ばせるだけでなく駅間の短い地下鉄線でも十分すぎるくらいの高性能っぷりな上、扱いやすさもよかった

3300は冷房化前に組み替えの加減で6M0Tというチート編成もあった

6M1Tの7連
(3327・3324末期・3330・3328・3329・3331)が一番速いはず

山のマストドン さんがブースト

京急1000Ⅰの上位互換、都営5500や京成3700の下位互換くらいの性能

山のマストドン さんがブースト

阪急3300で京都線攻めたらめちゃくちゃ気持ちよかった

友人に教えてもらった喫茶店、COCOROCAFEでモーニング(時間的に昼飯だけど)

美味い

全ては休日に夜勤を放り込むのが悪い

(貨物が休日ウヤになるので列車間合いが取れる)

夜型人間になって、早8年…

もう手遅れです

山のマストドン さんがブースト

生活が夜型にならないように注意しないと…

ちょっくらお出かけしてきます

登場から55年以上経ってるけど、いまだに第一線に残る昭和の抵抗制御電車
いつまで残るかな?

2019年までの阪急種別表示

英字は大雑把にしか振り分けてませんでした

英字では同じLimited Exp.でも、停車駅が全然違う事に…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。