国の世論調査って訪問と調査票郵送返送なんだ… 書くのか
https://survey.gov-online.go.jp/#:~:text=内閣府では、政府の,方式で行っています。
世論調査ってもう信頼置けるものじゃないのでは…
あれは固定電話ある家に基本来るんだっけ?今は携帯スマホ番号にも来るの?
そしてある程度の世代〜若い世代は知らない番号からの電話受け取るだろうか?と思うと、かなり偏った調査になるよね。
何かの聞き違いであってほしいんだが、TBSラジオスタンバイ聴いてたら、世論調査の結果が報道されてて。
能登震災の岸田内閣の対策、半数以上がようやってるという判断だそうで。
おれのように全然ダメダメじゃん!みたいに「評価しない」言うてるのんは15%くらいだそうです。はい。
わー、今後、震災対応が能登へのアレがデフォになるんやなあ…覚えておこう。って思った。
みなさん、それにしても想像力欠如してる?ちゃんとやってるとこしか報道されてないから「ようやっとる」って判断してる?
とするとマスメディアの罪は大きいよ。
ダメなところ探して報道して、是正させる役割を果たしてなくね?
ワイの情報入手が偏ってるだけとも言えるけど。
原発のこととか。あとビニールハウスで避難と言えない避難をしている人たちのこととか。水が全然復旧してないとか。学校は疎開させたとか。感染症流行しまくって死者もでてるとか。二次避難先は飯も出ないとか。…
これでようやってますのんか。ほーん。ようやってるって評価を得るためには、ようやってるように見せたらええねんな?
ほんといい本なのでいつも何度でもおすすめします。
「本書の中には明記されていないが、私は、そうした状況への私なりの対応として、いつの頃からか一つの原則を立てていた。それは、「ファシズム」概念を現代史の分析や教科書の記述の中から追放しようとする動きには徹底してあらがうこと、しかし、いわゆる現状分析の一環としては、「ファシズム」概念はできるだけ使用しないようにすること、つまり、相手に対する批判と告発の中で「ファシズム」や「ファシスト」というレッテル貼りを行いたくなったときには、その言葉で言おうとした内容そのものをできるだけパラフレーズして表現すること、というのが、その原則である。」
山口定『ファシズム』(岩波現代文庫版、2006年)「新版への序言」vi頁)
年末から近所の方が救急車や消防車呼びまくってて、町内会の話で訪ねたら、ご家族に認知症と病気で電話してしまうらしく、ひとりでも面倒見てる方でものすごく恐縮してた。こういう方たちに対するフォローや他の方法が自治体や国から何かあれば、もう少し緊急車両の出動も減らせるんじゃないのかな…
Blueskyは最近アクティブな人減った気がするし、私も通知つけてくれた人の投稿見るのとたまにフィード見てること多いかな。
あとはmisskeyの投稿を同時投稿してる。
Threadsは好きな絵師さんとあと繋がってる人向けに近況投稿してる感じ。
どちらも交流より見る、が大きくなってるね
年末年始帰省しようとはもう思わなくなったのは、実家と縁切ったのもあるけど、やっぱ仙台駅周辺(生まれ育った花京院や榴岡)の風景変わりすぎて故郷じゃなくなってんだよな。
見覚えある個人店もスーパーもなければ通ってた本屋5軒潰れて、区画整理で同級生の家やお店は道路になってるしエンドーチェーンとams西武なくなったのも大きいし。
仙台駅も中も西口東口変わって見覚えあるままは新幹線ホームくらい。在来線仙石線も地下に潜ってしまったし。
何回か帰省のたび歩ったり新規開拓するかと思っても次にあるとは限んないし、ずっと住むわけでもないし。
もう戻ることもないなーと思うと、記憶の中の仙台駅周辺だけを懐かしむほうが良いのかなと思ったりする。
Fediverseその他のSNSを
あちこち彷徨ってる