固定された投稿

ピンとこないので、他サーバーと同じくアカウント名も花椒珈琲にし、アイコンもカエルにした :Shiropuyo_coffee:
ここは基本リストと購読、あと壁打ちアカウントにしよっかな。
まだいろいろ探り中なので先は未定 :Shiropuyo_oO:

2ch発祥で差別や侮蔑罵倒語としてのネットスラングはある程度詳しくて、理由は専ブラにNGワード突っ込んでたからなんだよね… NGとして広まるとまた新しい言葉使って荒らしに来るを繰り返してた人たち、あの人たちは今何処に潜んでるんだろね

スレッドを表示

ネットスラングから一般的なSNSでも知名度ある言葉になったもの、「w」は元々嘲笑の意味大きかったから自分以外には使わないし、「民度」は差別や罵倒語として出てきたから私も使いたくない

日本の異世界転生転移もの、結局お上に気に入られるとか貴種流離譚だったり、水戸黄門的なものとかチートでなんとかするものが多くて、時代劇で王道なものってやっぱ人気あるんだなと思ったり。

スレッドを表示

韓国や中華圏のスマホマンガ見てると、韓国は家父長制への反発、中華圏は汚職常態の政権や国への反発が主体になってるの多いなと感じる。
歴史時代ものドラマを借りてやってたことを、異世界転生憑依マンガを借りてやってるというか。
そう見ると、日本の異世界転生転移ものとは違った方向行ってるもの多いんだよね

私は影響めっちゃ受けやすいから(映像 >> 音 >> 文字)罵倒しまくったり草生やしまくってる投稿や、ネガティブなりすぎて浮き上がれず慰めて欲しいだけの人見てると巻き込まれちゃうんだよな。
ほんの少しでも「自分なりになんとかしたいしよう」って部分持ってる人じゃないと一緒に落ちちゃうから危険。

ブログ3つ維持してるものの、やっぱりMisskey多くいるのはリアクション絵文字のラクさだよな :ablobcatneon:

今思うと、中国人専用団地住んでてその団地内のインターネット会社と契約してたから、あの兄ちゃんたちが2ch見たくていろいろやってたんだろな。2ch内に人気マンガやアニメのネタバレもあったし :blobcatthinkowo:

スレッドを表示

2chもTwitterも、あのノリではないところに生息してたし(野球板だけ専ブラで自衛してた)、Twitterはそれもなんかなーとこの数年見る専で昨年止めたし。元々どちらも情報収集に始めたから、他で出来るならもういっかなと言う感じ。
Twitterは東日本大震災で地元の親族友人と連絡取るのに始めたし、2chは何故か当時北京で読める日本の掲示板サイトが大手小町と2chだったんだよね :ablobbonedance:

なるほど。編集したのは遅いかされないままだけど、削除すれば即反映されるのか。

あのノリはおんちゃんたちの中心にいられるグループの中で楽しめる人たちにはものすごく居心地好いだろうよ、そりゃね。

スレッドを表示

「あまちゃん」に出てくるおんちゃんオバチャンたちのノリ。アレがワルノリしてくところとか、見覚えありすぎて。
そしてそれが嫌で戻らないのに、地上波ドラマでまた令和の時代21世紀に見たくないよね

スレッドを表示

「不適切〜」は見てない。
クドカンは好きだったが(地元出身なのもあるし)、好きで見てた「あまちゃん」後半で主人公におっちゃんたち相手に「お○ぱいが〜」と言わせ始めたところでアレ?と思い、原作のEテレアニメも「ちょっと… これ東北のおんちゃんたちのワルノリだよな…」と思うこと多々あって見なくなったな。
クドカンも昭和の東北おんちゃんたちの枠出られなかったんだな、と思ってる。

SNSは議論向かないと思ってるのと、見知らぬ人に語りかける気力は旧ついったにて使い果たした :ablobbonedance:

「男らしい/女らしい言葉遣い」と「丁寧語敬語、スラング(俗語)タメ語に方言」は違うと思うんだけど、そこもごっちゃになってる人と話す気力はないのだ。

スレッドを表示

「女らしい言葉遣いの強制」についてあれこれ語ってる時に「でも女らしい話し言葉の方が陰険で悪口が酷くて」と入ってくる人ってなんなんだろな。
それは女言葉の問題ではなく、その人自身の価値観やなんなら話法(皮肉や比喩)の問題じゃないのか。面倒そうだから突っ込まないけどさ。

裁縫苦手大嫌いなのも、母が得意で自慢ばっかされてたから(「こんなのも出来ないのか」とセットで)「裁縫=母」イメージ付いて鳥肌レベルでダメなんかも。

ちなみに平井和正や大藪春彦主人公にありがちな服装も好きなのだった :Shiropuyo_coffee:

スレッドを表示

だからチャイハネやチャイナ服だのインド綿ド派手な柄のロングキャミワンピとか真っ赤なデニムスーツ(タイトミニ)だの着まくってたし、元々そういうの好きなんで髪もパーマかけて背中辺りまで伸ばしてたし出産後も切らなかった :ablobcatneon:

母に少しも似たくないらしい私 

あといわゆるリクルートスーツ的なのも、小学校から宗教3世幹部候補としてガッチガチに囲われスパルタ教育受けさせられてきたので。
「スーツ!髪は清楚に見え黒で肩につかない、控えめなキリッとできる限りオフィス女性の雰囲気守れ!」
という誰の趣味だよ性癖だよ(こないだ亡くなったよ)てのを20代半ばまでイヤイヤ強制し続けられてきたんで。もう二度とイヤ着たくない :Shiropuyo_doon:

夫氏や友人知人にはそういうスーツ似合いそうって言われるけど、そりゃ似合うよずっとさせられてきたからね… 二度とやりたくないんだー!!!!!

スレッドを表示

母に少しも似たくないらしい私 

昨日主治医にも話したものの、
卒園入学式に着るようなスーツやセレモニー女性服が、母を思い出しめちゃめちゃものすごくいきなしイヤなんだよな私。
「母に似たくない」が「母がしてた服装や髪型もイヤ」になってるし、母が言い訳「宗教勧誘のため」でたっかい美容室毎月通い高級ブティックでそれらスーツセレモニー服(宗教会合で着る)買ってる時に、私たちは今6歳の息子より少ないご飯(米とキャベツで一ヶ月とか)、小中の教材費給食費滞納電話代も滞納したのを私が謝りに行かされてたのか、とか思い出すんだよな…

まあ少し前まで、母に怒りや不満出せず自覚出来なかったよりマシなんだけど。セレモニー服見るだけでイライラ腹立っちゃダメだと思うんだ :ablobbonedance:

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。