新しいものを表示

Threadsは早くフォロワーのみのTLを出してくれないと、流れてくるキラキラ情報にうんざりして早々にTwitter勢は離れてしまいそう。

書籍の誤字脱字とかスペルミスって、著者の書いた原稿に含まれているのかと思っていたけど、編集部が追記した部分にかなり含まれているのね…

Twitterの騒ぎでmisskey.ioへの移行も増えているみたいだけど、あそこは文化的にフェミニストの人たちは定住できないだろうな。

実名インフルエンサーたちはThreadsに行くのだろうか。

オズ さんがブースト

再び恵泉女子大学の募集停止について

恵泉女子大学の募集停止について、「従来の教育のやり方」が「雇用のニーズとミスマッチになった」的な議論がありました。

私は恵泉の場合の具体的な事情を知りません。しかし、上のような一般論が全く的外れであることは指摘しておきたい。

まず現在日本の私学は半分以上が定員割れ、定員を満たしている場合でも多くが、中国、ベトナムからブローカーを通して留学生を「調達」している。

いずれにしても日本の私立のほとんどが「私学助成金」という税金によって成り立っている。

ではここ数十年「選択と集中」が叫ばれているにもかかわらず、大学数が減らないのは何故か?

ここでは一般的な仕組みを説明します。文科省の主要な天下り先は私学の理事、事務局長、場合によっては教授です。

結果として文科省の天下り先を提供している私学は「お取り潰し」になりにくい。つまり、大学の理事が文科の後輩担当者に「それとなく」話をする(サウンド)こともあるし、何と言っても「次はお前の椅子だぞ」という殺し文句があります。

対し、「天下り」用の椅子がない大学は「とりつぶしても」OK。恵泉女子大学の場合、教授陣を見るとどう見ても、今の政府側の立場の人たちではない。

このことがもし閉鎖に関係あるとしたら真に残念です。

blueskyのJay Graberさん、DM送ったら招待コードあげる…といって既読すらつかず、今度はSubstackのURLを登録したら招待コードあげる…と言い出して、結局何もくれず…

「何日あればここまではできる」という基準が若かった頃から更新されてなくて自分でびっくりする。

ひとまず運動がてら歩いてこよう。

本日の予定の6/14が終了。ただいま17:30。計算すると… ん?

そういえばJay GraberにDMを送ってから3週間以上経ったけど既読すらついてない。そこまでしてblueskyにこだわる必要もないな。そもそも独自ドメインをアカウントとして使えるらしいし、アカウント取得に焦る必要がない。
QT: fedibird.com/@woz/109974265615
[参照]

オズ  
Jay GraberにDMは通ったけど、2日のビハインド。そのあいだのDM数を考えると、招待コードはちょっと期待できないかな…😣

時間をおいて読み直したらいくらでも良い内容に更新できるし、ミスも見けられるし、時間さえあればもっともっと良いものにできると思うのに、ケツカッチン。

技術系の本ってなんでこんなにミスが多かったり説明や例題が雑だったりするんだろう…と思っていたけども、自分で本を執筆してみると、なるほど時間的にそうなるわな…という。

たぶん、自民党のジジイがアホなのではなくて、日本のジジイたちがアホで、そのジジイたちの票数が一番多いので、自民党がそういう(ジジイたちが損をする)政策を実施しないのだろうなぁ

まあ、それで日本が滅びつつあるのだから、与党たる自民党のジジイもアホだということになるけれども
QT: fedibird.com/@pica_pica/110038
[参照]

pica.pica🇵🇸#StopGazaGenocide  
奨学金という名の学資ローンを廃止して全部給付型にするか、大学までの教育を完全無償化するかしたら、出生率も少しは自然に上がるよ。アホな自民党のジジイには理解が難しいかもしれないが。
オズ さんがブースト

強くなくても生きていけるのがいいよね……。

ネオリベっぽさもさることながら、こういうウィークネス・フォビア感が実は右派思想と癒着しやすいんだよね……。

そうじゃないんだ。強く前へ進めなくても、弱いままでも尊厳を得たいんだ。まずは踏みにじっているその足をどけろ、と。

家でも職場でも自分だけの部屋を持っているけども、私の場合、周りに同僚たちがいてサボれない状況にしてくれないと仕事しないので個室向いてない。

Jay GraberにDMは通ったけど、2日のビハインド。そのあいだのDM数を考えると、招待コードはちょっと期待できないかな…😣

ホームにフォロワーしか表示しない設定ってどうやってできるんだっけ…

お気に入りハッシュタグのトゥートも流れてきてしまう…?

実装的にはPleromaも気になるけど、日本のサーバーがほとんど動いてないっぽい(動いていないというかユーザーがいないというか)

Blueskyのほうはアプリ登場で盛り上がっているけども、JayさんにDM送信で招待コードをゲットしようとするとTwitterからロックされる(実際には処理が進まなくてロックはされないんだけども…)

APプロトコルはでもActivityPubにも少なくともコンテンツレベルで準拠しないと潰し合うだけだけれどもね…

misskeyのほうは開発者からしてそういう文化か…というのはあるな。性的消費を嫌っている人たちは決して近づかないだろう…というか。

まあ、fedibirdはローカルTLがないので気づかないだけかもしれないけども。

misskey.io も見てきたけども、あちらはいまの msdn.jp みたいな感じだな。結局、自分はどういうコミュニティの中で何をやりとりしながらまったりしたいのかがわからなくなってきた。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。