新しいものを表示
あたしか さんがブースト

【本日お救いした文物】未幡『私の百合はお仕事です!』第13巻(一迅社)

あたしか さんがブースト
あたしか さんがブースト

さるルートでいただいたんですが、ウイスキーボンボンを口にするのって何年ぶりでしょうね :blobcatthink:

:sticker_dangerous_items:(その2) 

しかしそれにしても、いつもなら差別の構造が〜とか権力勾配が〜とか言うてるフェミニストや人権どもが、かかるダイレクトな暴力&地方の党員に対するド直球な差別扱いに対してはだんまりダムタイプなのは、なかなか草。

x.com/hiroakaseijouka/status/1

スレッドを表示

:sticker_dangerous_items: 

共産・田村氏、出席者の発言糾弾 党大会、パワハラ指摘相次ぐ:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/304231

とうとう(僚友の?)東京新聞まで取り上げるようになりましたか…… :blobcatnervous2:  問題の動画、当方は :x_twitter: で瞥見しましたが、昨年来言われている党首公選制の拒否がいかに共産党にとってアイデンティティの核をなしているかが、かかる劇症的な反応からもよく分かったわけで。こらアカンゎ

──あと田村委員長って、2016年に週刊文春が(共産党がその年の都知事選に推してた)鳥越⚪︎太郎氏による性犯罪を被害者の証言つきで報じた直後、街頭演説でその被害者は実名を名乗れと喚いていたので、パワハラ気質なのは本人のもともとの性癖でもあるんでしょう。当時はMeToo運動って日本にはなかったものですが、それでもそれは言ったらアカンやつやろと思った次第でして

オフにしないとIPアドレスが開示されてしまうらしい。なんちゅう邪悪な機能や :blobcatfearful: <BT [参照]

あたしか さんがブースト

X(ツイッター)

DMにデフォルトで通話機能が追加されたから、今すぐオフにした方が良い!

「方法」
設定→プライバシーと安全→ダイレクトメッセージ→「音声通話とビデオ通話を有効にする→off」

:ablobcatgooglymlem: 

今週末の茨木市、中心部で展覧会が同時多発的に開催されており(現代美術–茨木・第50回記念特別展、real SOU、追手門学院大学社会学部社会文化デザインコース卒業制作展)、当方は木曜日に見て回りましたが、ところでこの中に作品じゃないものが設置されています :blobcatnervous2:

:sticker_dangerous_items: 

京都駅東エリア 市立芸大と美術工芸高が包括連携協定(KBS京都(京都放送)) news.yahoo.co.jp/articles/9145

ぁれ美術工芸高(ex.銅駝美術工芸高)って京都市立芸大の附属校じゃなかったんですね。この記事読むまで知りませんでした :blobcatnervous2: が、そう言えば京都市立の音楽系の高校も堀川高校の音楽科という位置づけですから、美術工芸高が附属校じゃなくても別におかしくはないんか…… :blobcatthink:

ミシェル・ンデゲオチェロの創作論 ジャズとSF、黒人奴隷の記憶をつなぐ「自分だけの神話」 rollingstonejapan.com/articles

たまにロバート・グラスパーの“Black Radio”シリーズに参加してるミュージシャンという以上の知識はないのでアレですが、昨年ソロアルバムをリリースしてたんですね。あとで読む

Tumblr、何が起ころうとしてるんでしょう<BT

(当方もアカウントあるけど、最近また更新しておらず…… :blobcatnervous2: [参照]

あたしか さんがブースト

Tumblrにマルチカラムが来た。着実に『進行』しているな。(ほんまか?)

あたしか さんがブースト

展覧会めぐり、本日は大阪府茨木市。Socio-1特設会場→茨木市立ギャラリー→おにクル→茨木市福祉文化会館→GLAN FABRIQUE la galerieと見て回りました

あたしか さんがブースト

【本日お救いした文物】まんがタイムきららMAX3月号(芳文社)

1995年に阪神・淡路大震災のあった日ですが、そんな日に勤務先で使う業務用機械の地震センサーが誤作動して緊急停止してしまい、復帰に余計な時間を使わされてしまうというね :blobcatnervous2:

凝縮された作品制作
-館勝生のライブペインティング(三井知行) peeler.jp/review/0811hyogo/ind

その2008年に甲南大学で行なわれたライブペインティングのレポート記事。この3ヶ月ほど後の2009年1月に館が逝去したため、彼の晩年の制作スタイルを知る上で非常に貴重なテクストとなっています

スレッドを表示

「館勝生 2008」展|2024.1.24〜2.18|Yoshimi Arts

DMが届きました。1990年代〜ゼロ年代に関西を中心に活動し、将来を嘱望されるも急逝してしまった館勝生(1964〜2009)ですが、Yoshimi Artsでは以前から定期的に──館が泉茂(1922〜95)の大阪芸大教授時代の教え子だったこともあってか──その画業を振り返る展覧会を開催しています。今回は(亡くなる前年の)2008年に描かれた作品が出展されるようで。この時期の館の絵画は、絵具の物質性を前面に押し出す要素とストロークによるアクションペインティングの要素とが奇妙に融合した、今見ても豊かな謎に満ちたものとなっており、それを2008年という時点に限って再考察することで見えてくるものは多そうです。

そう言えば『魔法少女にあこがれて』を見てたら、武闘派京都弁魔法少女“マジアサルファ”の京都弁が7割がたちゃんとしてたので、これ声優さん(よしんば京都市出身だとしても)だいぶ修業したんやろなぁと感心しきり :blobcatthink: [参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。