【拡散希望】
昨日から非公式クライアントを使い、(公式、非公式のトークンキーを問わず)ツイートを行うとアカウントが凍結させられるみたいです。
Twitterでの非公式クライアントの利用は今すぐやめたほうがいいです。
あとmisskeyの話をすると同様に凍るのでお気をつけを…
有志による抄訳と解説 ↓
[翻訳]デジタルネイチャーに向けて:オブジェクト指向記述の普遍的相互作用のためのLLMMにおけるチューリングマシンオブジェクトと言語オブジェクト間のギャップの橋渡し|株式会社ガラパゴス https://note.com/glpgs_pr/n/n5f901364035f
QT: https://fedibird.com/@wakalicht/110219444496220916 [参照]
Towards Digital Nature: Bridging the Gap between Turing Machine Objects and Linguistic Objects in LLMMs for Universal Interaction of Object-Oriented Descriptions
by Yoichi Ochiai, Naruya Kondo, Tatsuki Fushimi
なんぞこれwww
ぃゃ笑いごとではなく、ブリュノ・ラトゥールの〈アクターネットワーク〉理論を麻雀に適用するというのは、その発想はなかった──が、言われてみれば確かに個々のプレイヤーのプレイと、その総和を超えた位相(「天運・地運」(C)桜井章一)とか)とが存在しているという点で、確かにラトゥールの理論と繋がってはいる──し、そこに目をつけるとは、紀要論文にしてはセンスあり過ぎる
齊藤竹善「麻雀戦術の歴史人類学 : 「オカルト/ デジタル」戦術のアクターネットワーク」(『表現文化』第12号 (大阪公立大学文学研究科表現文化学教室 、2023年4月12日刊行)所収) https://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/il/meta_pub/G0000438repository_2758786x-2-22
Blueskyの一ヶ月前史|点と接線。
書店の閉店ラッシュの中で“小さな書店”がブーム、棚貸しビジネスで「本屋のアンテナショップ化」「仕入れルートの多様化」で書店開業の障壁が低くなった https://www.jprime.jp/articles/-/27386
開廊10周年記念展 Vol.1 加賀城 健+加藤 巧「Haste Makes Waste」 2023年4月28日(金)~6月18日(日) https://thethree.net/exhibitions/6223/
──2013年に創業して今年10周年のthe three konohana、記念展の第1弾は同所の常連とも言える加賀城健(1974〜)氏と加藤巧(1984〜)氏の二人展。公開されているヴィジュアルを見るに、両氏の合作もあるようで、ある意味見慣れた感のある二人の新しい側面にも光を当てることになりそう。要注目
中之島美術館の次の企画展、明日開幕なんですね。6月18日までだそうで。
《この展覧会は、およそ100点に及ぶ戦後日本の多彩な作品を時とともに追いながら、デザインとアートの境界や“重なりしろ”を見つけていく小さな旅です》──かかる観点から企画されているそうですが、大阪は市内に美大・芸大がほぼ存在しない代わりにデザイン系の専門学校がなかなか多く、それゆえ「デザインとアートの境界」が速攻で問題化されてしまう=グズグズになってしまうという知的風土があることを踏まえて見ることが求められているとは言えるでしょう。さて……
デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン | デザイン情報サイト[JDN] https://www.japandesign.ne.jp/event/design-art-nakkaart/
展覧会自体は先週末から千葉市美術館で始まってますが、赤々舎のサイトに図録というか写真集の情報が出てますね。来月発売予定とのことで、これは万難排してでもお救いする
http://www.akaaka.com/publishing/Avant-Garde-Photography.html
QT: https://fedibird.com/@wakalicht/109846177170564581 [参照]
好事家、インディペンデント鑑賞者。オプリもあるよ♪