【5ドルでも寄付していただけませんか?】
身元確認済み、以前からやりとりしている2名へのご支援をお願いします。
・1ヶ月も経たないうちに再び移動命令による避難を迫られているDeemaさん家族ですが、スマホが壊れてしまいました。情報が得られないのは死活問題です。
彼女の投稿の文章が素晴らしかったので、文脈を補って意訳してみました(画像右)。こうした言葉を持つ4万人以上が、毎日血と肉片になっています。
ご寄付→https://gofund.me/9689fa0c
・ネット状況が悪く限られた時間しか接続できないHalaさんから、寄付呼びかけの代理を頼まれました。
"I am trying hard to go abroad (Egypt) so that I can spend this year and enter university, but we do not have money "
まだ高校生、エジプトに逃れて大学に行くことを願っています。未来に希望を見出そうとする若者をどうぞご支援ください。
ご寄付→https://x.gd/9lmz5
クレジットカードがあれば寄付可能です。
使い方はhttps://x.com/j030i/status/1776374792947683712
QT: https://fedibird.com/@yugi_y/112971311428753311 [参照]
発想が同じというのと、表現が同じというのは別の話だと私も思います。ただ、十二音がまったく同じでも季語が変われば新しい良い句になるというのは、よく聞く話ではありますが、私はあまり信じてないです。
先日、俳句関係の有名出版社では類想句のチェックをしているらしいという話を書いたが、せいぜいネットで検索するくらいだろうから、類想句を完全に排除するのは無理なのではないか。今、ある句集を読んでいるが、やはり類想句があるので、そう思った。
事前にいろいろな人に読んでもらえばいいのかもしれないが、それも面倒だし、結果は自分で引き受けるしかなさそう。
「宮崎や鹿児島でスポーツ選手が合宿をおこなう際に、知覧特攻平和会館訪問を日程に組み込むことは、よくあります。」
「「特攻平和会館で選手たちは「みな、肩をふるわせて泣いていた」けれども、それは特攻隊員が可哀そうだからではありません。眞鍋政義(一九六三年生)監督はその経験をふまえて「日の丸の重みを認識させ」、「我々が負けると日本が負ける」と言い続けたそうです。彼女たちの涙は、究極の「日本代表」である特攻隊員と自分たちを重ね合わせ、日の丸の重圧をプライドとパフォーマンスに転化するために流されたのです。」
井上義和『未来の戦死に向き合うためのノート』(創元社、2019年)118-119頁より
*上掲の眞鍋監督のエピソードは、注によれば伏見学「勝利をたぐり寄せる全日本女子バレー・眞鍋監督のコーチング哲学」に拠るとのこと。
鈴木牛後(すずき・ぎゅうご)。俳句のことなど。ブログ「本日も深雪晴」https://miyukibare.exblog.jp/