@upasampada 動画のシェウン・クティだけでなく、その兄のフェミ・クティもミュージシャンなんですが、そもそも彼らの父フェラ・クティが、その曲のようなサブジャンル「アフロビート」の創始者であり、同時に活動家でもあって、黒人の解放、キリスト教・イスラム教の破棄、パンアフリカニズムの実現を訴えまくっていたら、その影響力を懸念した公権力に睨まれ、1,000人の軍隊に家を襲撃されてしまったという、なんかすごい人なのです。
ja.m.wikipedia.org/wiki/フェラ・クテ

ラテンジャズやアフロキューバンが好きで一時期よく聞いていたのですが、アフロビートはその亜種ぐらいの認識しかなかったのですが。
すいませんナメてましたすいません。

例えてよいのかアレですが、ジャマイカにおけるボブマーレイのような存在だったんでしょうかね。
YoutubeにはこのFela Kuti氏のドキュメンタリーが色々アップロードされてるみたいなので、明日にでもチェックしてみます。
たとえばこれとか。

youtu.be/2XtkbruUslw?si=c3udoz
Fela Kuti: Music Is The Weapon | Full Music Documentary Movie [参照]

フォロー

いまこのドキュメンタリーを見終えたところですが、いやー凄い。

そもそもとしてクティ氏が生まれたナイジェリアはコートジボワールやガーナなどと共にヨーロッパの列強が既に500年ほどの間搾取しまくってる土地柄であり。
アメリカ大陸に拉致した黒人奴隷もだいたいここら辺からですよね。

ドキュメンタリーでクティ氏が主張するところ、ナイジェリアではその構造がほぼ完成しており黒人が黒人をアパルトヘイトする南アフリカより酷い状況だと。
そういう所でパンアフリカを唱え、搾取からの解放を訴えたわけで、そりゃ既得権益層からは目の敵にされたわけですね。

しかし自身がライブする箱をアフリカシュライン、神殿とか神社とかいう意味、と名付けてグルみたいになってたり滅茶苦茶ではあるんですが、音楽的にも人間的にもカリスマがあるので、その時の人々は熱狂したんだろうなと。

チョコレートから見える世界の裂け目と児童労働
ajf.gr.jp/africanow79-childlab

"こうして、庶民に親しまれる製品としてチョコレートは600億ドルの世界市場を持つようになった。カカオは、赤道から緯度で南北20度以内の地域でしか育たない。現在、主要生産国のうち4カ国が西アフリカのカメルーン、ガーナ、コートジボワール、ナイジェリアに集中し、この4カ国で世界の生産高の約7割を占めている"

そうか、こうやってグローバルな需要により搾取構造が現在進行形で温存されてるんだなー、と。

正直、アフリカと言われれると雑なカテゴライズをしてしまいがちだよな、と自己反省してるところです。
俺はアフリカについて何も知らない。

知らないという事を自覚した、という無知の知はまあ悪くはないんでしょうが。
なんというかね、普段この国の文化消費にイラついている身としては猛烈に恥ずかしい気持ちで一杯です。
チョコレートもコーヒーも砂糖も好きでバリバリ消費してたりするので、より申し訳なさと相混じって己の無知に恥じ入っている所です。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。