"政教分離"への私見・反省。宗教差別に抗うために。
まだ考えがまとまってないから、たくさんは話さないけど、
政治的立場と信仰を持つ個であることを、完全に分離することができると考え・表明するのは、いかにも"無宗教"(自分の信仰にも他者の信仰にも暴力的なまでに無頓着)な方のふるまいだなと、私は感じた。
ほかの差別と同じ(もしくは似た)構造がそこにあると思う。
私は政教分離の規定ができた歴史的な経緯について、少なくとも表面的な部分は理解しているはずだけれど、その是非やあるべき姿というところまで踏み込んで考えたことはなかった。
私はよく知らないものを誰かに教えられた通りに、「それは必要だ」と言ってきただけだったのかもしれない。
稼げる大学とかいうの、ほんと意味分からないし害でしかないよ。
学問全般すべてが稼げるんなら、ほっといても民間が事業としてやるでしょ。稼げるものは民間が既に開発・研究にリソース割いてやってるって。(まぁ、今の日本の経済圏ではそうした投資に回す体力がある事業体はごく一部だけど)
そうならないってことは、学問・研究の成果には短期的・直接的に金銭等には変換できないものがたくさんあるってことで。
でもだからって即ち稼げない学問・研究は要らないとはならないでしょ。
積み重ねとしての試行錯誤の先にのみ実るもの(しかし試行錯誤の段階ではその先があるかも不確定なもの)だったり、金銭には置き換えがたいが公益性の高いものだったり、そういったものがたくさんあるはずだから。
それこそ住民の生命・尊厳を守る事の次に、公金を惜しみなくかけるべきところでしょう。
ペドフィリアとチャイルドマレスターの混同(からなるペドフィリア差別につながる)ので、こういった引用の仕方はやめてください。伊藤博文が実際に性加害をしていたのであれば、チャイルドマレスターとして名指すべきです。
From: @upasampada
https://fedibird.com/@upasampada/111333511757474819 [参照]
めちゃくちゃよい。
有料記事がプレゼントされました! 11月1日 08:01まで全文お読みいただけます。
(寄稿)カミングアウトとは 哲学者・三木那由他:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15780610.html?ptoken=01HE1D49C946RR90VYEVXCAGMA
ジェンダーフルイドの私の話。妬み、愚痴。
望まない性別適合手術を受けなくて済む方が増えそうな事に安堵する気持ちがある。
一方で性別適合手術の話題を見かけるたびに、私の筋違いな妬みがふと湧いてくる。
(ごく少数だと思うけど)手術を受ければ性別違和を半永久的に以後の自分とは無関係のもの(過去のもの)とできる方がいるんだなという事や、要件の問題さえなくなれば自分のジェンダーアイデンティティと矛盾しない扱いを当たり前に要求できる方がいるんだなという事を思うと、どうしようもなく私の心にドロついたものが纏わりついてくる。
私は戸籍制度がある限り、何度もその枠組みに引き裂かれるし、手術を受けてもこの流動するアイデンティティである限り、この肉体にとどまり続ける限り、形を変えて性別違和は付きまとい続ける。
妬んでも状況は変わらないばかりか、悪い方に向かうだけなのに、それでもドロドロとしている。
だからこそ、
戸籍制度を壊せ。
ジェンダー規範を壊せ。
私はクィアであり続ける。
ノンバイナリーの身体はノンバイナリーだ。
STARVATION AS WEAPON OF WAR BEING USED AGAINST GAZA CIVILIANS
https://www.oxfam.org.uk/mc/32y4c9/
UK母体のチャリティ団体、Oxfamのレポート。
以下羅列。
国連が示している最低限の一人当たりの1日の水消費量は15リットルだが、ガザの人々は5分の1の3リットルでしのいでいる
救援物資を載せたトラックは62台しか通過できておらず、食料は30台のみ
パスタや米などは水や電気、燃料がないため調理できず、役に立たない
食料の備蓄倉庫があるにはあるが、燃料がなく、爆撃も激しいため近づくことができない
International Humanitarian Law (IHL)で飢餓を戦争の武器として使うことは厳しく禁止されているが、イスラエルは明確にこれを犯している
transgender japanの関係者による性暴力に関しては、被害者からの告発があり、transgender japan自体も事実関係を認めているにも関わらず、今回のマーチを中止せずに、何の声明も出していないって...
(やっぱり落ち着かないので元の文残しつつ、訂正版を投稿)
他者の性別を見た目(裸体含む)だけで推定できると言い切ったり思ったりしてるのってすごく傲慢な態度だなと私は感じてる。
性別って見た目の印象と一致するとは限らないし、一生一定のものなわけでは無いし、ひとり/一つの存在に一つしか当てはまらないわけでも、必ずあるものでもない。
こういう話すると「医学的には〜」とか言い出す者がいそうだけど、そうなったら「あなたは普段その"医学的な視点"に基づいてのみ物事の判断をしてるんですか」と問いたい。「ただこの場面において自分に都合のいいものさしとして、聞きかじりの"医学"を出してきたんでしょ。」と言ってやりたい。別にここは"医学"以外の単語が当てはめられても同じこと。
性別でふり分けるなんて、本当に意味のない行為だよ。
相手が推測しやすいような記号(服装やふるまい)を身に着けなければいけない理由も、理不尽な目にあった時に黙ってなきゃいけない理由もない。
勝手に作ったイメージやルールを押し付けたり、決めつけたりしないで。私は私。
他人の性別を見た目(裸体含む)だけで推定できると言い切ったり思ったりしてるのってすごく傲慢な態度だなと私は感じてる。
性別って見た目の印象と一致するとは限らないし、一生一定のものなわけでは無いし、一人に一つしか当てはまらないわけでも、必ずあるものでもない。
こういう話すると「医学的には〜」とか言い出す者がいそうだけど、そうなったら「あなたは普段その"医学的な視点"に基づいてのみ物事の判断をしてるんですか」と問いたい。「ただこの場面において自分に都合のいいものさしとして、聞きかじりの"医学"を出してきたんでしょ。」と言ってやりたい。別にここは"医学"以外の単語が当てはめられても同じこと。
性別でふり分けるなんて、本当に意味のない行為だよ。
相手が推測しやすいような記号(服装やふるまい)を身に着けなければいけない理由も、理不尽な目にあった時に黙ってなきゃいけない理由もない。
勝手に作ったイメージやルールを押し付けたり、決めつけたりしないで。私は私。
デジタル技術(者)というのは普通、タッチパネルの前で立ち往生するユーザがいたら、それはアーキテクチャやUIに問題があると考える専門(家)だと思う。それを『(我々のソリューションは間違っていないのだから)ユーザーに勉強(学習)させよう』というのはITやその技術を特権かなんかだと勘違いしてるように思う。デジタル技術というのは誰でもが初めてでも使える様にバリアフリーを目指すものであるべきで、誰でもが使える様になっていないのならそれは技術側の問題だし、IT技術はユーザが行動目的を達成するための合理的サポートなのだから、ユーザがITという道具を手にしたくなるようにどこまでも「使いやすさ、わかりやすさ」を探求しなくてはいけないと思ってる。
ユーザがITに適応するのではなく、多様なユーザを包括していくのが技術やデザインが担うところ。繰り返しになるけどITはバリアフリーを目指し担っていくという基本を忘れて『特権意識』になってはいけないと思う。
イスラエル、パレスチナに関連する私の自省
イスラエルがパレスチナにしてきた事、なんとなく知っていても、生まれて物心ついた頃や歴史について学び始めた頃には既にある状況だった事から「世界の土台はそういう建付けなんだ」という認識が私の中にずっとあったのかもしれない。
私は詳しく知ろうとしなかった、今この瞬間に苦しむ方・亡くなる方の顔を見ようとせず、声を聞こうとしなかった。"これまでの世界の無関心"を指摘する指で指されているのは私だ。
だからこれ以上、無関心を貫くことは許されないし、許さない。
私はノンバイナリー(私の場合は基本、女性でも男性でもある)でジェンダーフルイド、パンセクシャル。法的な既婚者でパートナーはシスヘテロ男性。本来的にはポリアモリーだが、現在はモノガミーとして生活している。
反戦、反貧困、反差別、野良のフェミニスト。ベーシックインカム推し。
IT系の会社員。(福祉系大学卒、接客系・工場系勤務経験あり)
定型発達とは少しズレがあり、周期的に心身の調子を崩している(電車・人ごみ苦手)。元ひきこもりで、現在四分の一ひきこもり。
主にマンガのオタク(浅く広く)。
政治・社会・科学技術などのトピックスへの関心が高め。
祭り好き(祭祀ではなくイベントとしての)。
信じているもの・ことはたくさんあるけど、まだまとめて言語化できてない。
ヘッダーのALT、道端に咲いていた福寿草の花の写真
アイコンのALT、ハナミズキの花の写真