新しいものを表示
白江幸司 さんがブースト

今朝の市の広報に挟まってたチラシに、台湾の人たちからの能登半島地震義援金の配布お知らせがあった その金額1人世帯で13万円、4人世帯では17万円で驚いてる 本当に感謝です

BRUTUSの SF特集は、かつて80年代末ならぼくらはカルチャー探偵団編編の読書の快楽シリーズとか、安原顯のマリクレールやリテレール、90年代のダ・ヴィンチなどが担った、雑誌やムックによるブックガイドの使命を、現在果たしているのがBRUTUSだ、ということを示唆する。

新宿区長が暇空を担ぎ上げている。
こういうふうに、戸籍制度や家父長制に都合のいい鉄砲玉をそのつど選出し、持ち上げ、うまい汁を吸わせて取り込み、時期がすぎれば使い捨てる仕組みがあるんだろうな。

田母神も桜井誠もDappiもそういう「かつて使われて見切られたコマ」。
x.com/yoshizumi_ken/status/180

ウマ娘RTTTを見て軍隊とパイセン秩序の美点を学習してる。これは共同体モラルを育成するロールモデルの群れだな。羨望と承認の分配。

組版zoomイベントは、めちゃくちゃテクニカルな話に徹しててこれはこれでおもろいな

蜘蛛の瞳の中間ボス・大杉漣の変な説教が、エロゲ家長(家族計画、車輪の国、G線上、暁の護衛)に近いが、さらにちょい捻ったバリエーションになってる、と対応が付くように思えた。

スレッドを表示

ヤクザが疑似家族性を垣間見せるときに重要なのはジェンダー秩序と日本社会の規範性へのへの踏み込みと思われる。

「実は情けない平凡なヤクザ男」「そこらの20代みたいなヤクザ」を描くだけなら男のナルシシズムの延長でやれてしまう。女のポジションと家長的ボスのポジションをいじる、あとは日本社会の規範性の方をどう見せるか、そっちも壊れているとみなすのか、日本社会規範も健在である一方でヤクザがあるとみなすのか、といったあたりで変容が出る

スレッドを表示

「会田誠のミュータント花子は艦娘モチーフの先行例では? 七生報国を叫んで軍事行動するヒロインとかはわりと珍しいのでは」とか言ってたら、「初代マクロスがすでにそれ」と鋭い切り返しを喰らった。

この10年ぐらいのオーディオや映像設備関係の出費を調べて振り返ると、アンプ+スピーカーで11万、プロジェクターで9万、外付けHDDで9万、スクリーンは2.5万なので、シアター設備に関係がない、定期的に買い替える外付けHDDこそがヤバイという見解に達した。

「コメットさん」は英語字幕だとcrippleになってた。ヤクザとともに登場するが、普通の洋服を着て、義足を引きずって仕込み杖で斬ってくる異色キャラ。その後の時代に、電波ちゃんとか宇宙人ちゃんとか呼ばれるのに似た用法。

スレッドを表示

リメイク版で消えた要素「コメットさん」だが、これは「ヤクザの女」モチーフからの改造とみられる。
コメットさん呼びすることで(コメットさんというのは60年代の魔法使いドラマが元ネタで、いささか古いポピュラーカルチャー用語)、身体障害者女性に奇妙な効果を付与しているのだが、当時目立っていた北野映画を意識しつつヤクザ映画文法を外したことで、コメットさんを中心とした擬似家族っぽさが強める作戦があったんだろう。

これはリメイク版で消えてはいないが、方向性はちょっと別物になっている。

旧版の90年代後半時点で、ヤクザ&Vシネの延長に擬似家族を見出すルートがすでに見えるのが収穫だった。ソナチネだと「ヤクザ、女、舎弟」だけど、もっと水平感がある。

スレッドを表示

捜索対象がでっちあげにずれ込むって、哀川翔主演の勝手にしやがれシリーズでもやっていたから、その成果を持ち込んだのが蛇の道になるんだろうな

スレッドを表示

復讐対象が三人目の犠牲者あたりからでっちあげにずれこんで、実際の殺害者が誰なのかが茫漠とし始めるのが旧版の真骨頂だなー。ここ、リメイクでは必ずしも鮮明ではなくなって、別の試みになった。

スレッドを表示

北野武とVシネヤクザ文法からの逸脱という面が消えた結果、リメイク版では復讐とジェンダー秩序の主題が表面に来たんだろうな

スレッドを表示

蛇の道の香川照之が、「復讐者のつもりが加害者」として殺されるわけだが、香川のその後の醜聞によってこの作品一本で人生がアレゴリーになってる。そういう墓標めいた作品だな。

スレッドを表示

蛇の道旧版を見返してみたけど、単なる市民二人がヤクザをいじめている構図が鮮烈だな~。

哀川翔と香山照之がにやにや拷問してるのは、市民がヤクザをいじめる反転性で機能してるので、ヤクザ演技がなくなるのと同時に主演コンビたちも微調整を余儀なくされたんだろうな。

スレッドを表示

原作優遇とアニメ産業の成功は因果性ないだろ?と結論箇所から疑わしい。この作者はアニメ化もドラマ化もしていないので、「同じような売れてない漫画家たちのあいだで浸透しているフォークロア」の結晶とみるべきだろうな。

スレッドを表示

「やっぱりエッセイ漫画ってプロパガンダ手法てんこ盛りなんだなあ」と、自己紹介になってしまっているケースだなこりゃ。
部分的にドラマ実写化の情勢に関して正確なところもあるんだろうけど、話法がプロパガンダ。

x.com/MangaNoriba/status/18069

白江幸司 さんがブースト

なんか家に帰りたくなくて、名古屋の中心部を歩きまくって今帰るとこ。高速道路の下のスケートパークのノウゼンカズラは、私が高校生のとき試験期間中にスケーターのお兄さんたちを見物してたときからずっと咲いてる。同じ街に住み続けるというのはそういうことなんだ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。