新しいものを表示

県庁所在地以外の一定規模の都市をピックアップする、という着眼がすごく面白い。
twitter.com/kinokuni_fox/statu

白江幸司 さんがブースト

セブンのカレーフェアが心待ちにされる贅沢になったのが今のこの国の現状なんだろう。

ninikanoさん、アイコンどこかで観たと思ったらフェアリーテイルレクイエムだ。

石川県で実現されているのが右翼秩序だと仮定して、石川県の政治から私が得られる洞察があるとすれば、一つ気になっていることがある。
いまの県知事は馳浩なわけで前知事よりもさらに森喜朗派が進出したんだけど、県内にいるとすべてが無風であるように進行する。何も話題にならないし地方メディアは争点らしきものを作らない。

ナショナリズム言説がたくさん出てくるのが右翼政治じゃないんだと思う。むしろノンポリと無風状態が支配し、何事もないように進行する。異議を唱える風土そのものがおそらくかなり脆弱だからそうなる。中国社会も、住んでいる国民の主観的にはおそらく同じようなものなんだろう。

エリックサウスのビリヤニうまうま(2nd!)

白江幸司 さんがブースト

amazon.co.jp/dp/B0CDHFL5F3?ref
Twitterでたまに描いてた海外旅行とかの話をまとめてAmazon KDPで公開しました!無料です これからもまとめ追加予定で、今回のまとめにはビザの情報が間違っててモスクワの空港で止められた話とか収録してます ロシアもう一度行きたかったけどもう一生行けないだろうな…

白江幸司 さんがブースト

7月の熱中症死86人 8割エアコン使用せず 東京23区 - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230803/
これ「せず」なのか「できず」なのかでぜんぜん意味違ってくるでしょ。
記事中そもそもエアコンない家があったって書いてるし、あっても電気代高過ぎでつけられないことだってあるだろうし

いい論文だなー。「キッチンの記号論」ぐらいしか日本語では言及がない情勢が変わる契機になりそう。まとまったマーサロスラー展が開催されてほしいものだ。

田尻 歩「マーサ・ロスラーにおける社会主義フェミニズムの影響 社会的再生産論の視点からの再解釈」(2022)
jstage.jst.go.jp/artic…

ハル・フォスター「1916a ダダの運動が始まる」(『ART SINCE 1900』所収)のハンスアルプ論おもしれー。
これを岩明均論の基礎にして、「でも政治的危うさがここからも生まれるよね」にできそう。

マンガで前衛芸術はとにかくダダっぽく見られがち(慣習破壊するとか物質もってくるみたいな身振りの類型)なわけだけど、一段上のレベルでやってるのが岩明、というまとめでいいのではないか

イーロンマスクやザッカーバーグの仕事に期待できないといった個別的事例から「リバタリアンの信念」が強化されている状態にある。リバタリアン左派を左翼と勘違いするような人が増えた。

スレッドを表示

イーロンマスクやザッカーバーグがSNS運営において利益志向であるために、その属性から「資本家の運営する場所に公共圏などない」と還元する議論が流行ってるが、20世紀公共圏はそもそも国営と民間の混合だし民間も多かったから、民間すなわち資本家のものにすぎない、と片付けるのは、今世紀のリバタリアンの言説を内面化している。

広島長崎の原爆関連って「教育でトラウマを刻印する」みたいな逆説的なことになってるわけか、と考えさせられる。
「それに対するかつての違和感や反感を押しのけて語る」というのが前提に挟まってる投稿だと思った。
(広島の平和主義教育へのアンチみたいなのがこうの史代)

スレッドを表示

「俺には想像もできないほどの苦痛を味わった人間でさえ想像もできないほどの苦しみが、78年前の長崎には石ころのように転がっていて、誰にも顧みられなかったのだと思う。

俺には想像もできない彼らの苦しみは、彼らが目にした無数の途方もない苦しみがなかったことにされるのに比べれば何でもないことなのだ。」

anond.hatelabo.jp/202308011407

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。