2023年5月20日(土) 紀尾井らくご さん喬独演会

開口一番 小きち「松竹梅」
さん喬「お菊の皿」
さん喬「死神」
~仲入り~
さん喬「徳ちゃん」
さん喬「子別れ」

高座に上がるなり元気がなく、開口一番「今日はすでに四席やっていて疲れ切っています」。確かに本当に疲れた様子だった。直前の朝日名人会で「唐茄子屋政談」をやったばかりとか。でもこうなったら最長不倒を目指すと宣言。結局、どうしてこんなにしてくれるのか?と申し訳なるくらいのサービスぶり。バラエティに富んだ四席(つまりこの日だけで八席!)でとてつもなく楽しませてくれた。この人はすごいな。

さん喬「お菊の皿」
冒頭、独演会っていうのはどうなんだろう…同じ噺ばかりもできないし、おなじみさんの顔も見られるし…さっき朝日の「唐茄子屋政談」を聞いてこちらにも来た方もいるだろうし(実際にいたようだ)…とこぼしつつ、でもご通家の皆さんは同じ噺でも違うところを探して楽しんでくださるのだろう、などといって始まったのがこの一席。寄席でよくかかる噺を選ぶことでその悩みを解消したのかな。

これはどなたがやっても本当に楽しい噺だ。最後の「芝居の臭い」お菊さんのところ、キョン師などは一つ数えるごとにとんでもない動きをしていたが(昔は)、そこまでデフォルメしなくても十分に可笑しい。鳴り物も入り、膝立ちで大熱演。終わってから自分で「やけのやんぱち」というくらいの振り切った楽しい一席だった。さん喬師匠でこれを聞いたのは14年ぶり。

さん喬「死神」
続けて、また聴けた、死神。先週の「あわせ鏡」のときと最後の演出を変えてきた。最後に八五郎が倒れ、死神が高笑いを始めるところで三味線が入り(旋律ではなく、よく場面転換でかかるような切迫したリズムのやつ)、さらに場内の照明がどんどん暗くなってついには真っ暗に。そのなかで響き続ける死神の勝ち誇ったような、愚かな人間を蔑むような笑い声。怖かった。これは本当に怖かった。照明がついたらすでに目の前に幕がおりていた。

(お菊の皿は9年ぶりだった。まったくもってどうでもいいことだが)

良かったねぇ、コレを最前列で聴けたんでしょ?ほんとにせっせと聴いてるね。
さん喬師匠も、「あ、またコイツ居る。天狗裁きはまずいか」と思ってるかも。😆 良いんですよ!記録更新かけてるんです!って心で叫びなされ!🤣 🤣 🤣

フォロー

真正面じゃなくて、高座の少し斜めだったので、師匠がかみしもを切るたびにわたしに向けてずっと話しているような錯覚(妄想w)にとらわれました😍

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。