新しいものを表示

『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ/ハヤカワepi文庫)を読んだ。第一部、第二部までは不穏な雰囲気の青春群像という印象だったが、第三部のエミリ先生の独白で読者の世界認識を一気に瓦解させてしまう構成が見事で、序破急という言葉が浮かんできた。

2019年の札幌芸術の森美術館で観たテオ・ヤンセン展の動く作品の実演。全国巡回しているみたいですね。

きのう札幌中央区役所の前を通りがかった。外壁のポスターは近々に剥がすのだろうか。

札幌のクマ出没は南区や西区が多かったが中央区にも。旭山記念公園は眺めが良いところだが、早朝夕方に出かけるのはしばらくお預けだ。
hokkaido-np.co.jp/article/9221

さっぽろテレビ塔のNEVER MIND THE BOOKS 2023。文学フリマはプロアマの作家や編集者が多いが、こちらはデザイナーやイラストレーターなどのクリエイターが多い。ベテランの皆さんがいらっしゃる一方、しばらくしない間におしゃれでセンスの良い歳下の人達の層が厚くなっている。

せっかく独立していても自主制作から縁遠い職業生活を送っていると優れた同業者の多い場所は気後れしてしまうが、何人かの方から来年は出しませんかと言われるとお世辞でも嬉しいもので、今年も刺激を受けて帰ってきて良かったと思いました。

横浜そごう美術館の企画展『アーツ・アンド・クラフツとデザイン 〜ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで』。良質な製品を広く普及させたいという理念にも関わらず、高コストで富裕層向けになってしまったという逸話が切なくて、文化芸術とビジネスの関係は昔から厄介だなと思いました。

旧Twitterを使わなくなって2ヶ月が経った。どんな仕様変更が聞こえてきても対岸の火事のようで心穏やかになった。

飛行機の待ち時間や手荷物検査や離着陸はそれなりに負担なので北海道新幹線の札幌延伸は歓迎だったのだが、このままでは何歳になるか分からないな。

スレッドを表示

北海道新幹線の札幌延伸が五輪断念の影響で延期か。急ぐ理由がなくなったと言われても。
hokkaido-np.co.jp/article/9214

横浜の勝烈庵馬車道総本店のロースかつ定食。7年前の出張以来だ。30分並んだ甲斐がありました。

本州から札幌に戻ってきてから秋の花粉症。ヨモギが飛んでいるらしいが、去年まで覚えがない。

看板の撤去だけでニュースになるとは、90年代後半の北海道拓殖銀行を思い出すようだ。

歩ってるは群馬県でも日常的に使います。北関東の方言なのだろうか。

エアコンを止めてまもなくストーブを点火とは、光熱費のかからない季節はないのだろうか。

インボイスの2割特例はないより良いのだが、それよりも消費税の計算を依頼する税理士費用を補助してもらえないものだろうか。

札幌は今季初のストーブを点火した。エアコンも扇風機も片づいていない。

北海道の早朝夕方はストーブが欲しい寒さになってきた。2週間前の本州は猛暑日だったのに、身体がついてこない。

ブルドックソースの丸ボトルを丸い柱で伝えるのは面白い。柱そのものがボトルになっていても良かったな。

スーパーの店頭の特売が少ない。コンビニよりはましだが、EDLPというにはもう厳しい。

中之条ビエンナーレで訪れた六合赤岩集落でカエルを見かけた。本州に来たという実感が沸いてくる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。