ame あめ さんがブースト

寒い〜と呟こうとしたら北海道の温度見てもっと寒い〜となった…
そして私はアホなので、蛍光グリーンの靴下かわいいから見えるようにスニーカーはいチャオ!と思ってスニーカー履いてきた。雨も雪もふらんといて。

そういえばクレイジーリッチアジアンズの上巻を読み終わったのですが面白いね〜!
ニックとコリンの関係性が凄く濃く深く良い。なんでこれのシップ流行ってないの?と思いました。

下巻を早く読みたいけどちょうど違う本の予約が来てしまったのでこちらも早く読まねば…

ame あめ さんがブースト

みんなへ、埼愛キムチ新年1回目の頒布会が始まったよー!!!利益の全額が朝鮮学校の支援に使われます。美味しくて人のためにもなれる最高のキムチいかがですか。前回頼んだユッケジャンうどんが最高に美味しかったのでオンマのキムチや蓮根長芋キムチとともにリピートするぞ。あと今回初めて見かけたサキイカのキムチと万能味噌も買いたい。1人で食べるのに結局いつも6個以上買っちゃうので送料を抑えられないw
docs.google.com/forms/d/e/1FAI

「そばかす」そこまでネタバレしてないけど、一応本編内容含む感想 

ネタバレは特にはないんだけど、最後の新人さんが女性だったら良かったなー。という気持ち。 

あとはあの焼肉のシーンしんどかったわ…妹…

私もシスの子とルームシェアしたことあるけど、2年後にこの子は結婚となったので、契約更新せず、という経験がある。アセクアロマの人とならルームシェア続くのかなー出来るのかなーと偶に思う。

アセクアロマという言葉が出てくるのかなーと思ったけど特に出てこず。
でも最後に「同じような人がいて嬉しい」という展開があることである意味「カテゴライズ」とでもいうか、そういう認知されたことによる嬉しさみたいな病原は良かった。

スレッドを表示

「そばかす」見ました。ネタバレはない長い感想。 

終始「あ〜分かる〜〜〜」となったし、妙にストパーの部分が泣けました。

私も何気ない友達の言葉が凄く大きな支えになっていたり、凄く重要で大切な経験だから、アセクアロマ主人公のこの映画でも同じような経験が描写されてて凄く嬉しかった。
友達の言葉が支えになる事って多くの人が「経験ある」事だと思うけど、アセクアロマの主人公の映画がまず少ない、そしてその映画の中で描かれる事で救われる・嬉しい・分かるよぉ…!と凄くぐっと来ました。
世の中に存在する多くの映画はシスジェンダーシスヘテロの主役で「友達」がいて、恋人ができる。けど、この映画はそうではない、だからこの「分かる」の度合い?種類?今までにない「分かる」だったわけてわす。

人間関係においていわゆる「恋愛」を経てのパートナーという事がない私にとって、みんなが友達、ずっと友達、だが時は経ち変わりゆく街の中で共に育ち…なの。
だからその「支えられた友達の言葉」ってのは…そうなんだよ…本当にいつまでも支えとなっている。

あとそばたさんはシンプルに良い人だよな…あとフットワークも軽い…偉い…そして三浦透子さん歌がうまい…

この映画を当事者以外の人が見たら「そうか、こういう世界があるのか」となるのかな?すごく気になる。

「あのこと」のネタバレ感想 

名前を言ってはいけない人、みたいな未婚の妊娠、そして中絶の扱い。
60年代フランスでは違法行為である中絶、劇中その違法行為の手段として用いられていたのは2022年になっても日本では使われている掻把法。まじでありえないよね。

そしてびっくりしたのは最初医者に診察してもらい、「生理が来る薬」と処方されたものは中絶させない薬だったこと、地獄過ぎない…?

アンヌは妊娠がわかって最初に言ったのは「不公平だ」ということ。
妊娠させる側は勉強やキャリアを止めることなく事が進む、将来有望だと言われる。
それに比べて妊娠する側は全てが終わることが当たり前だという認識であること。たとえ親友でも。

良いな、と思ったのは彼女が妊娠中に気になる相手とセックスをしたこと。そしてまたその描写がすごく良かった。
たまたました相手によって望まない妊娠していたとしてもそれが彼女が求める事の妨げにならない、させない、それは勉強に対してもそうだった。

アンヌを邪険にしてた同級生も自らの手で臍の緒を切り助けを呼ぶ。彼女から離れる人もいれば助ける人もいる。誰も悪くない。

私は「絶対に産まないでくれ、アンヌの意志を通してくれ」と願っていたので最終的には良かったし、「主婦になる病」というセリフは強烈だった。

ザファーストスラムダンクネタバレ。まだ続いた… 

また書いてしまう…

ソータに「1on1をすると言ったのに!バカ!帰ってくんな」等の言葉を放って、そのあと本当に帰らぬ人となってしまったことでリョータは本当にずっとずっと心に引っかかりがあったのだろうな。
誰かにその事を言ったりせずバスケを楽しんで続けることでセラピーにもなっていたのだと思う。
辛いときでも平気なフリをする、バスケだけじゃなくて普段の生活にも影響したのかな。

そして沖縄に行くことで自分の中で区切りをついたようだけど、やはり自分の言葉で兄に影響を与えたのかもしれない、という思いや経験のあるリョータは、母親に手紙であったとしてもあの思いを伝える事は出来なかったんだろうな…。

リョータがバスケのプレイでも「キャラじゃない」と喋らない事も、何だか自分の話す言葉が嫌いだったのかな、なんて思ったり。
でも、それがあんなに立派なガードとしてみんなを引っ張っていくようになったんだもんな…泣ける…‥

スレッドを表示

ザファーストスラムダンクネタバレ。長いです。 

でも宮城リョータのバスケットボールへの情熱、親の気持ちは分からないけどバスケを続けさせてくれたという事実は確実に存在している。そして彼は王者山王と対戦することになり、手紙にも綴る。

1つのコートの上で、こんなに境遇や環境が違う二人が対峙し、さらにはバスケットボールの本場アメリカでも対峙する…
この流れに本当に井上雄彦がバスケットボールや奨学金への思いを勝手に感じてしまった。
環境によって何かを好きな事、子供の未来ややりたい事に差が出てしまう事は無くして行きたい。それを実際に行ってそしてこんな素晴らしい作品にした井上雄彦…本当に凄いよ…

でも妹の存在は結構都合よく感じるので、彼女の気持ちもきちんとケアしてほしいなと思う。長くなってしまった…おわる 2/2

スレッドを表示

ザファーストスラムダンクネタバレ。長いです。 

山王の沢北は親父もバスケ好きで、バスケに専念できるよう彼をサポートしていただろうし、沢北も17年間バスケットの事だけを考えて生き・生活できてきたと思う。

一方今回の主役である宮城は幼い頃に父親、兄を亡くし、シングルマザーな家庭で、家の前でドリブル練習をしていても怒られなかった(怒られたこともあったかもしれんけど)沖縄からドリブル練習をしたらうるさいと怒られる団地に移り住み、バスケをするにも色んな困難問題が続く。

母親に手紙で「バスケを続けさせてくれてありがとう」と伝えるということは宮城リョータ本人も「バスケを続けられるのが当たり前ではない状況」ということを分かっていたのだと思う。
バッシュだって安いものではない、遠征費だって合宿費だってかかる。それを支えているのは母親なのだと。

きっと人から何かを感じ取る事がリョータは得意だったんじゃないだろうか。
泣き崩れる辛そうな母親を見て、密かに涙する兄を見て、それらに対処する方法がいつの間にか身についていたのではないだろうか。

「俺が生きてごめんなさい」と母親に言いたい気持ち、伝えたら駄目だと思う気持ちが見ていて本当に辛かった。言いたくても言えない状況に彼は置かれてしまったのだから。 1/2

グラスオニオンのネタバレ 

恋人でももちろん良い、良いよ。 :blobcatawauu:

スレッドを表示

グラスオニオンのネタバレ 

ブランがヒュー・グラントと住んでるの、中年のルームメイトだったら良いのにな。と思った。

ame あめ さんがブースト

#ThereIsHelp という名前をはじめて知りました。
自殺や児童虐待の兆候が投稿や検索を実行すると相談窓口を表示する機能ですが、Twitterはこの機能を12月の20日ごろから止めていました。

削除を報じた記事を出す際、ロイターはTwitterに問い合わせていますがその時点では返答がなかったようです(コメントなしという記事はガーディアンなどで読むことができます)。複数のメディアが騒いだ後で、TwitterはGoogleの取り組みをまねたいので、一時的に削除している、という返答をロイターに送ってきています。
確かに現在、 #ThereIsHelp は復活しています。内容が変わったかどうかは私にはわかりません。電話番号を表示するしかないGoogleよりもアカウントにメッセージを送れるTwitterの方が優れていたとは思うんですけどね。

マストドンに #ThereIsHelp はありません。OSMのようなシビル開発で実現していきたいところです。

#ThereIsHelp いい言葉です。日本語なら #話を聞くよ でしょうか。

reuters.com/technology/elon-mu

ボーイフレンド演じます 読み終わったー!すっごい面白いしすっごい好きでした。
クィアラブコメという安心感はもちろん、あらゆることを安心して読めた。セクシャリティの事、家族のこと、友人、マスコミの問題点。
そして何より本当に二人が…二人が愛おしすぎてどうしたらいいのかわからない……………HとAさんで実写化してくれん…?
あー最高だった!もう一回最初から読みたいと思ったのは本当に久々。

スレッドを表示

本、図書館で借りると「この日までだから頑張って読まなきゃ〜!」ってなるからどうにか読もうと頑張るけど、ゆっくり読むためにと買うと「買ったので何時でも読めるからゆっくり読むね…」となって全然読み進められない…
でもボーイフレンド演じますは本当に面白くて頑張って読み進めている…

そうか、下書きを貯めておく事が出来ないんだな…!

猫、座ったときの背中の曲線美が美しすぎる

ame あめ さんがブースト

Mastodon.social(本家公式サーバー)のユーザーが増えまくって資金が厳しいとのこと

下記に記載されたPatreon経由で寄付すればMastodonの開発そのものの支援にもなるので、Mastodon自体が気に入ったならぜひ支援してもらえるとうれしいです

#mastodon #支援

原文と日本語のツリーはこちら
toot.blue/@hyoyoshikawa/109420 [参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。