米津さん録画か〜
そこに出てくるんかーいw 米津www
いやすごいなアルフィー。この年齢でこんな声出るの? レジェンドすぎるな。
声質がにてて椎名林檎二人おるんかと思った
できたわー。半幅帯3本と、角帯3本。
帯の種類によって作りやすい作りにくいがあることを知った…。特に金糸入りの織り帯はめちゃくちゃ大変だった。
まあでも色柄的に「前から見たら袋帯か名古屋帯」って感じで締められるし、帯締めと帯揚げで偽装して羽織で誤魔化す、という手段が手に入れられたなあって武器強化感があります。
角帯は、娘が弓道やってるのでそれで使ってもらいます。せっかく作ったし、袴コーデも楽しそうね。
QT: https://fedibird.com/@tina_na/113745695643873293 [参照]
買っておいた、投げ売り袋帯(メルカリで1本あたり600円)を、半幅帯と角帯にする縫い物をするかー。
綺麗だからハサミ入れるの勿体無いなって気持ちもありつつ、袋帯は袋帯で祖母から数本もらってるし、そもそもそんなに袋帯締めないしな。
検分した結果、一番左のオレンジピンクの袋帯は、折り跡もシミも全くなく、芯も柔らかくて締めやすそうな袋帯で、何にでも合いそうだったのと、引き抜き結びの練習にできそうな帯なので、そのまま袋帯として残すことにしました。
他はリメイクして惜しくない状態(まあそのまま締めても表から見える場所に難はなかったけどね)だったので、ハサミ入れますよー。
最初、表地の方に線引いて「つかねえ」って思ったけど、裏に引けば見えやすいって気がついた。
おはようございます。大つごもりの日ですね。
本日は「待ってもいない新しい年はもうすぐ来るのに、冬草が枯れるように疎遠になってしまった人は来ないままだよ」という躬恒の歌を古今和歌集から。
今年もいろんなことがあったなーと思いながら年が暮れてゆきます。
みなさま良い晦日をどうぞご安全にお過ごしください。
12/31 No.539
わが待たぬ年は来ぬれど冬草のかれにし人はおとづれもせず
躬恒 古今和歌集
今日の着付け練習おわり。
衣紋がやはり消滅し、着物がふかふかになってしまい、お太鼓もふんわりしてしまった。
着付けの道は思ったより険しい。
ぐずぐずになってしまったので着た時の写真はなし。
しかし祖母の大島はかっこよき。八掛が渋いブルーなんだけど、少なくとも30年くらい前に作ったにしては、今どきの色合わせじゃない? おしゃれだなあ。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。