新しいものを表示
tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

We're proud to support A New Social, a non-profit helmed by and . Learn more here about its mission to liberate people's networks from their platforms, and level the playing field across the open social web.

anew.social/hello-social-web/

#OpenSocialWeb #SocialNetworks #SocialWeb #Bluesky #BridgyFed #PeopleNotPlatforms

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

Welcome, anew.social!

Hello, back, to anew.social, the new social web non-profit supporting and other social web initiatives. You can follow them at @.  Ryan and Anuj are two of the pillars of the Social Web community and it’s great to see this new effort. Best of luck, friends.

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

Some personal news: Excited to team up with to form A New Social, a non-profit focused on building cross-protocol services and tools for the open social web.

It's time for social media to be centered around people, not platforms. Let's build bridges 🌐

anew.social/hello-social-web/

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

Excited to announce that I’m teaming up with Anuj Ahooja on a new non-profit for the open social web, across protocols, with Bridgy Fed as its first main project! Introducing A New Social.

When I posted Possible futures for Bridgy Fed a while back, I was surprised and gratified by the outpouring of support. So many of you really believe in it and want it to survive, grow, and find a stable footing beyond the useful little one-person side project it is today.

Some people stepped up even further and said, “I’m willing to put the work in and actually help build, drive, and even lead this.” Anuj is one of those people. He’s a renaissance man who’s worked on the fediverse and open social web for many years at sub.club, Flipboard, and more. He’s written at length about the potential he sees in the open social web, across all sorts of networks – “people, not platforms!” – and how we have an opportunity now that we haven’t had in a long time.

And there are so many more of you, across the space, who’ve joined and committed to supporting us! We’re truly humbled and grateful. We’re still only at the very beginning, we have a lot of work to do, but we’re excited to get started. Wish us luck, and please reach out if you want to get involved!

[参照]

そもそもミスキーはmikusiiのアナグラムで〜(最悪のタイミングにn番煎じのカスの嘘を流す)

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

自分(Misskey Project)は特定のWebサービスを批判したり苦言を呈したりしたことは一度もありませんし、これからもその予定は無いです​:nullcatchan_goodnight:

enhance(backend): check visibility of reactions of remote users by tesaguri · Pull Request #14383 · misskey-dev/misskey
github.com/misskey-dev/misskey

<del>このPRもいつレビューされるのだろう</del>

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

なぜ私はたかがuser scriptでムキになってJSON-LDに型を付けているのか(ここで正気に戻ってはならない)

というかECMAScriptにTypes as Commentsが来てくれさえすれば大体解消されそうな問題に思えるけど、いつ来るのですかねこれ

スレッドを表示

それにしてもちょっとしたuser scriptでコメント行がコード行に対して2対3くらいの割合に迫っているのはやはりどうなんだという気はするけど:

```
$ curl -fsSL github.com/tesaguri/userscript | cloc --csv --quiet --hide-rate --lang-no-ext=JavaScript -
files,language,blank,comment,code,"github.com/AlDanial/cloc v 2.02"
1,JavaScript,34,154,243
1,SUM,34,154,243
```

スレッドを表示

JSDocで型注釈とかいう縛りが手軽と言えるのかについては微妙な気がしてきたけど、user scriptの場合は手元でコードを見られた方が何かと便利なのに対してソースマップが付けられるわけでもないから、なるべくトランスパイルを経由しない生のソースコードのまま置いておきたいというやや特殊な事情がある
QT: fedibird.com/@tesaguri/1136400
[参照]

tesaguri 🦀🦝  
GitHubにポン置きのuser scriptのような、いちいちTypeScriptからビルドしてデプロイする手間をかけるのも微妙なコードでも、JSDoc記法で型注釈を書いておけばお手軽にそれなりの型検査が出来て便利

まあJavaScriptだけでなくCookieも求めるサイトよりは良心的ではある

スレッドを表示

FedibirdのベースのMastodonのバージョンはJavaScriptが無くても閲覧できるものだけど、これで困るのは(Web UIを使うためにはいずれにせよJSを有効にする必要がある)自分のサーバよりも他のサーバのURLを開いたときなのだよなあ

スレッドを表示

Mastodonも以前はJavaScript無しでも閲覧できたのだよなあ

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

実はウェブフロントエンドに門外漢なので全部サーバーサイドレンダリングで実装しましたが、ブラウザ側のJavaScriptが無くても動くという副次的な効果が有りますね!

https://mstdn.maud.io/@Coro/113647432273436454 [参照]

Coro  
Hollo、Javascript 無しでもほとんど閲覧できるの好き。microblogpub の良い所を受け継いでる感じがする https://hollo.social/@hollo

西も東も最低限の体裁すら放棄し始めていて大変だなと思ったものの、少なくともイラク戦争のときから西も同じようなものだったか

国際刑事裁判所・赤根智子所長「ICCは存続の危機に直面している」…「法の支配」逆行に危惧 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/world/20241213-O

Write on X: "Introducing Articles on X" / X
twitter.com/Write/status/17658

そういえば旧TwitterのWrite改めArticles機能がいつの間にか正式にリリースされていたようだけど、DOMを見たら見出しらしきものも段落らしきものも全てただの`<div>`と`<span>`でずっこけてしまった。まあそれでも`white-space: pre-wrap;`な`<span>`に全てを突っ込んでいる通常のツイートよりはマシではあるけど

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。