misskeyの照会もこの動作をThreads以降に実装してたりする(書いた) [参照]
FedifyもThreadsの為にHTMLのrel=alternate要素を探す動作を実装しました。😂
QT: https://fedibird.com/@tesaguri/113299258956268561 [参照]
Mastodonのアイコンを出す判断のためにはNodeInfoが必要なのはわかるけど、`acct:` URIによる表示については`Accept: application/ld+json; profile="[…]"`とWebFingerリクエストに応答する任意のサービスに対応できるはずだから、ついでにそれもやってくれないかなという気持ちもある
@tesaguri なるほど、FedibirdのNodeInfoはsoftware.nameが"fedibird"に設定されているからそうなんですね。
GitHubプロフィールのソーシャルアカウントリストでMastodonの認識はどの原理で行われるのだろうか?FosstodonはMastodonとして認識されるが、Fedibirdは認識されない。
Glad y'all are enjoying this feature. A small number of you are reporting that Mastodon accounts are not being recognized as such in our UI.
We make a NodeInfo request to non-obvious hosts to check server metadata. Requests to some hosts are hitting our aggressive timeout. We're working on making this process more resilient.
You may have better luck by removing and re-adding the link to re-trigger the check. In any event, links will still function as expected, even for verification.
旧TwitterのスパムDM、稀にメッセージの下に自ら"This is spam"のようなラベルのCTAボタン(<https://developer.x.com/en/docs/x-api/v1/direct-messages/buttons/api-reference/buttons>)を設置しているようなものをみかける
イオンカード恐怖…停止を依頼しても何カ月も不正利用が止まらず、複雑な事情 | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_384063.html
> カードは止めているのですが、オフラインでの少額取引に関しては止めることができない状況です。
なぜ?クレジットカード停止後も不正利用相次ぐ スマホタッチ決済のオフライン悪用か 背景と対策は | NHK | IT・ネット
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240915/k10014582481000.html
オフライン決済って飛行機とかだけじゃないのか
https://www.rfc-editor.org/errata/eid499
RFC 2119の定型文(The key words "MUST", "MUST NOT", […])には"NOT RECOMMENDED"を補うerratumが発行されているのだけど、インターネットの海にはこのerratumが反映されていないコピペの方が圧倒的に多い気がする
この方はただの例です