AT Protocolのサービスといっても、単なる"Sign in with Bluesky"レベルのものやbsky.appの代替Webクライアントの見分けが付きづらいのが困る。いや、それこそが意図して設計された「機能」なのかも知れないけど
「bsky.socialに一極集中」については、BlueskyとBridgy Fedを除いたPDSのアクティブユーザ数は、ええと……約0.027%?(<https://blue.mackuba.eu/stats/>)
AppView実装という意味ならBlueskyの他にWhiteWindやFrontpage、Linkatなどがあるから、「ATProtoの実装はBlueskyしか存在しな」いはフェアな表現でないように思う。
PDS実装としてもarroba(Bridgy Fedのsnarfed氏がメンテナンスしているやつ)などがあるけど、可搬なデータ形式を共有する以上はPDS実装による違いというのは実際のところ多分そこまで重要でない。違いがあるとしてもXRPCメソッドの実装詳細などの細かい差異くらいだろうか。
で、分散という観点においてより重要であろうリレーについては……知らんw(?)
投稿の編集を肯定しようがしまいが、content-addressedとかなわけでもないデータを連合している以上はリモートのオブジェクトが勝手に書き換わることを妨げられないわけで、オブジェクトの編集の受信をサポートしなければオブジェクトを受信したタイミングによって異なる表現を掴まされうるという問題を抱えるだけだよね
https://github.com/misskey-dev/misskey/blob/5229f5de4d9ef7cd75d32466d29d672193adaf45/packages/backend/src/core/AbuseReportService.ts#L144
Misskeyでは対象ユーザのアクターか。
まあいわゆるシステムアクターを安定して特定する仕組みとかも特に確立していないし、それはそうか
プロトコルレベルでは報告を行うユーザ自身でなく代理のアクターが`Flag`アクティビティを送る慣習らしいというところまでは認識しているけど、宛先のアクターは具体的にどう決定されるのだったっけ。`Block`とかについてもそうだけど
Misskeyも通報の連合してる…よね…?
してると思ってガンガン飛ばしてたけど、連合してないなんてこと…まさか…
今まで何も考えずにSnowflakeプロクシ(<https://snowflake.torproject.org/>)を走らせていたけど、そういえばプロクシを走らせる環境でVPNを設定していても良いものなのだろうか
この方はただの例です