新しいものを表示

ここ数日で「コロナが明けて〜」「コロナ禍がおわって〜」と何度も聞いてしまった。

今年は一回コロナにかかってしまったけど…(もう一回あやしいのもあったけど)、来年の努力目標は「逃げ切る」

何も
終わってない
進んでない

後退してる

今日は午後から児童館さんが「クリスマスパーリー」やるって言うから、ご挨拶に伺ったら…
子ども100人集めて、室内でノーマスク_(┐「ε:)_
ご盛会お祝い申し上げて、すぐに引き上げました。

小中学校で学級閉鎖バンバン出てるのに、ちょっとコレはないな〜。

今日は「冬至」ですから、炊き込みご飯です。

海野亀 さんがブースト

排除ベンチってまじまじと見たことなかったんだけど、いけずバーってこんな特殊なので固定されてるのね。絶対に外させまいという意思を感じる。

夜中にこっそりお伝えします🤫

ヒートなんやら、極暖なんやらより暖かい下着を売っていましたよ。
お年寄り向けっぽく売られている下着です。
ババシャツもパッチもなんもかんもふわふわモコモコです。二重のキルト加工とかされてて、もう「暑そう」とさえ思ってしまう〜
恥ずかしくありません。下着です。見えません。
一度着たらもう元には戻れませんよ。
ぜひ、お試しくださいね♪

おやすみなさいませ😴

カルトとは関係ない、マトモな方の講演会です。
必要な方に届きますように🙏✨

イスラエル軍は、血に酔ってるんだろうな…
暴力と支配にも酔ってる
この後何十年も酔いが醒めない人間を大量に生み出しているのは、イスラエルにとっても悲劇であることは間違いない。

海野亀 さんがブースト

食道挿管の悲惨な事例は身近で見ています。
麻酔科トレーニングで、聴診器で食道挿管になっていないか、最低でも6点聴取を徹底して教え込まれましたが、報道の通りだと歯科医師の食道挿管が原因かと思います。
挿管後、胃の音を聴かない研修医をある麻酔科医がシバキ倒していましたが、それくらい取り返しのつかないことです、、、

今日は貧困について学びの多い一日でした♪

格差は広がる一方。でも、私たちにもできること、しなくちゃいけないことがたくさんあります。

貧困が「問題」として目の前に現れる手前の手前でケアや支援がある方が、本人にとっても、社会にとっても、リスクとコストが少なくできる!!ってことが一番の学びでした。何となく思っていたことが明確になってスッキリです🤩

手前の手前にいる子どもたちに「子どもの権利条約」を手渡していくことで、地域社会が蘇る気がしてきました。

頑張る💪😃

海野亀 さんがブースト

これまでThreadsのオススメに流れてきた中で一番スゴい。一等賞💀

ヘナで髪の毛を染めました〜✨✨✨✨

コロナ後遺症で脱毛が酷かったから、もうずっと染めてなくて…
新しく生えてくる髪が全部白髪なんじゃないかと思うくらいに白髪だらけになりました😅

ヘナして気分が上がった
ポコッと寝てしまいます
おやすみなさい😴

午前中は、お家のことをして
法人のあれこれ書類を取りに行って

午後は、祖母ちゃんのお留守番を見守ってます。お昼寝してくれてるので平和😊

海野亀 さんがブースト

早川タダノリさんX
“この異様さを知ってほしくて有料記事をプレゼント。12月3日 20:06まで

「図書館で奇妙な体験をした。ある資料を閲覧したいと申し出ると、しばらくしてやってきた職員にこう言われた。
「これは、所蔵しているかどうか、お答えしないことになっているんです」」” x.com/hayakawa2600/status/1730

プレゼント記事はこちら。“当時の知事が指揮して刊行した「新潟県史」は、佐渡鉱山などへの朝鮮人の動員を「強制連行」と書いていて、一部にこうした理解に反発する動きがある。
 昨年の県議会で見解を問われた花角英世知事は「(県史の記述が)直ちに事実だとかということになるかどうかは、今まさに国と一緒に改めて調査をしている」と発言し、波紋を呼んだ。”😨

→ (多事奏論)世界遺産めざす佐渡金山 資料の有無すら言えぬとは 田玉恵美
asahi.com/articles/DA3S1580712

差別、偏見、暴力、誹謗中傷…
こんなものを煮詰めて煮詰めて、結晶化させると戦争とか大虐殺になるんだと思ってます。

私たちの住む世界と、ガザはつながっている。

一つ一つの差別と闘って、叩き潰すことは、大虐殺をしないさせない、戦争をしないさせない、につながってる

歳も歳なので、スマートウォッチなるもので体調を記録しようと考え、ブラックフライデーで購入。🍎は高過ぎててが届かないので、別のものを。

設定しようと、いろいろ調べてたら、めんどくさ過ぎて保留にしてる🤣🤣🤣

海野亀 さんがブースト

2023年11月29日

今回の発熱で病院に行きました。
各種ワクチン接種以外だと10年単位ぶり。
そこで医者に言われたのは、

「インフルエンザは猛威をふるっているけど、コロナも全然安心出来るレベルじゃない」

と言う事。

感染症対策はやはり必要です。

特に子ども、高齢者、持病のある方を守る為に。

マスクしましょ。

それにエッセンシャル・ワーカーの人たちを守らないと。
私たちの生活の安全を最前線で守ってくださっているんですよね。

マスクしましょ。
基本的な感染症対策のとりましょ。

🏳️‍🌈



今日は寒い🥶

子②は、コロナ後冷え性になったみたいなので、パッチとババシャツとレッグウォーマーをしてもらった。
シュッとしたレギンスよりもモフモフのパッチを履いてほしいのだが、そこは本人の選択が優先なので、何も言うまい。

おかんは…モフモフ派やで

冷蔵庫からカタカタカタカタカタカタって無限に音が聞こえる、うるさいくらいの音量で…
アカンのか?ブラックフライデーのセールに行くべきか?

海野亀 さんがブースト

家族のあり方を型にはめてしまう運動は右翼とか宗教カルトにありがち。自民党も元統一教会も日本会議も。江戸時代までの庶民には戸籍も家長も無かったから、そういう意味でも明治は重荷だったろう。

asahi.com/articles/ASRC245Z3RB

この記事をチラ見して思うに、いろんな社会問題の根っこに「家族教」がある気がする。
戦争の時に天皇を親、国を家族に見立てたりするあたりからかなぁ?もっと前からあったのかな?

家族教…?
家族狂…?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。