新しいものを表示

優生思想と伴走した知能検査(立命館大学総合心理学部教授:サトウタツヤ)note.kanekoshobo.co.jp/n/n3bc2

 “社会のための学問、社会のための心理学、というとき、2つのことを考える必要があると私は思う。1つは社会自体が間違っていたらどうだろうか?という視点を持つことである。もう1つは誰かに対して非可逆的な影響を与えないということである。過ちをなくすことはできない。だからこそ、過去の事例を反省的に捉えて今後に活かすことが求められる。”

内面に踏み込むこと、内面をタイプ化することの暴力にせめて自覚的であるように。

スレッドを表示

放送大学を聞いていて良かったなと思うところ、人が人を測定する(しようとする)ことは傲慢である、というのが聞けたこと。

ヴェイユの言葉を折々思い返す。読みきっていないので最後まで読みたい。

スレッドを表示

輝く都庁の下、食求め700人 困窮者増える一方、華やかイベントに違和感mainichi.jp/articles/20240424/

 もやい理事長大西連さん(36)
「これだけ困窮している人たちがいるのに皮肉なことです。行政は足元で何が起きているのか見てほしい」

 “国家の金属的な冷たさを押しつけられて、人びとは対照的に血肉をそなえたものへの愛に飢えるようになった。この現象はまだしばらくは終わるまい。現状でもすでに破滅的な結果に見舞われているのだが、今後もまだ苦痛にみちた驚きが待ちうけているかもしれない。いかなる人間素材からでもスターを製造するハリウッドでは周知の技術のおかげで、いかなる人間でも大衆の讃美を手にいれられるのだから。”
iwanami.co.jp/book/b246899.htm

スレッドを表示

“国家は冷たい存在で愛の対象たりえない。その一方で、愛の対象たりうるいっさいを抹消し解消する。かくてわれわれは国家を愛せよと強いられる。ほかになにも存在しないから。これこそ現代人に課された精神的な呵責である。”『根をもつこと』(上)シモーヌ・ヴェイユiwanami.co.jp/book/b246899.htm

【特集:改定入管法】「命を守るために――改定入管法を問う」d4p.world/news/24165/

気温と湿度で朝から消耗している。

さんがブースト

『現代詩手帖 2024年5月号 特集:パレスチナ詩アンソロジー 抵抗の声を聴く』ですが、初回入荷10冊が完売しました。すでに出版社には追加を頼んであるので、出版社在庫が切れてなければ(そして連休の中日に発送があれば)来週中には再入荷すると思います。パレスチナのことを知るきっかけ、増やしていきましょう。

books-lighthouse.stores.jp/ite
QT: fedibird.com/@book_lighthouse/
[参照]

本屋lighthouse(ライトハウス)  
オープンしました。『現代詩手帖 2024年5月号 特集:パレスチナ詩アンソロジー 抵抗の声を聴く』も入荷。今日はこのあとも入荷ありです。 https://books-lighthouse.stores.jp/items/66285dbb4cf9ac0a11ad8776

トランスジェンダー差別 

目的地はそこであること。

ある人
comic-action.com/episode/25506

前々から思っていること、母性父性という括り方はやめてほしい。

littlemore.co.jp/a-is-for-asex

 “心ない言葉を投げかけられることも、恋愛をするように圧力をかけられることも、恋愛の話を誰もが共有できる話題であるかのように振られることも、他者の性的な侵襲に傷付いてもそれを「潔癖さ」のせいにされてしまうことも、自分は本当はアセクシュアル/アロマンティックではなく、未熟なだけなのだろうかと悩んでしまうことも――アセクシュアル/アロマンティックだから経験したことではない。
 アセクシュアル/アロマンティックに無理解な社会だから経験したことだ。
 それが、私が今この文章を書いている理由だ。”

ツバメがさえずりながら飛んでいる。

[現場]米国の大学生「ガザの苦しみに比べれば逮捕など何でもないjapan.hani.co.kr/arti/internat

「個別の被害体験をもとに恣意的な属性で括って対象を悪魔化する」マジョリティには適用されにくいこと。

「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビューshohgaisha.com/column/grown_up

 「(前略)知的障害者や、トランスジェンダーといったマイノリティ属性を攻撃対象にした憎悪扇動が最近とみに目立ちます。どちらもマジョリティによるマイノリティ差別・排斥の歴史をそのまま単純になぞっており、愚劣としか言いようがありません。個別の被害体験をもとに恣意的な属性で括って対象を悪魔化する愚かさが許されるなら何だって言えちゃうじゃないですか。私なんて小学校のとき、一人でよろよろと下校していたら見知らぬ「健常児二人」から石を投げられて踝に当てられて転倒したこともありますけど、だから健常者は凶暴だと言っていいんでしょうか?
障害者が暴れたところでたかが知れてるけど、健常者が集団的な被害妄想に陥ると障害者を20万人殺害してみせた歴史がありますから、健常者は判断力の危うさを持っているうえ凄まじく凶暴ですね……」

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。