新しいものを表示

「羽を広げた美しさは何とも言えない」韓国で吉兆の象徴とされる天然記念物カササギ 沖縄・多良間島に飛来okinawatimes.co.jp/articles/-/

それ以前から和歌などに詠まれてきたカササギ(鵲)は、どういう姿だとイメージされてきたのだろう。

 “国内のカササギは、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に九州の大名が持ち帰り、繁殖したという説がある。佐賀県では地域指定の国の天然記念物。”

「野ざらしのどくろさえ/カタカタカタと笑ったのに/笑殺どころか/頼朝級の野次ひとつ飛ばず/どこへ行ったか散じたか落首狂歌のスピリット/四海波静かにて/黙々の薄気味わるい群衆と/後白河以来の帝王学/無音のままに貼りついて/ことしも耳すます除夜の鐘」(「四海波静」より)

スレッドを表示

[詩]6月 /茨木のり子
japan.hani.co.kr/arti/culture/

「戦争責任を問われて/その人は言った/そういう言葉のアヤについて/文学的方面はあまり研究していないので/お答えできかねます/思わず笑いが込みあげて/どす黒い笑い吐血のように/噴きあげては、止まり、また噴きあげる」(「四海波静」より)

スレッドを表示

「戦争責任というような言葉のあやについては、私は文学方面についてはきちんと研究していないので、答えかねます」note.com/k2y2manabe/n/nf40cfe6

徐京植氏
 “私も世間が憤激するかと思ったら、そうならなかった。詩人の茨木のり子氏の詩「四海波静」くらいが私の印象に残る辛辣な批判でした。その時、リベラルを自任する人たちは何を考えていたのか。この時はまだ冷戦構造が崩壊していない時期ですからね。そこにはもっと深い、高橋さんの言葉では「地金」みたいなものがあって、戦後民主主義的な空間自体がメッキだったということがはっきりと現れた瞬間だったのかもしれませんね。”

図書館職員4人に3人が「非正規」 処遇改善を日本図書館協会が要請 「フェイク」出回る現代こそ、の思い
tokyo-np.co.jp/article/255085

 “日本図書館協会の調べでは、2022年の公立図書館の職員数は、08年比で約3割増。なのに、専任職員は約3割減。いずれも非正規の非常勤職員は倍増、委託・派遣は3倍近くに増えている。それぞれの約6割が、司書・司書補の有資格者だ。”

さんがブースト

沖縄が日本から分離され米軍統治下に置かれた「屈辱の日」 きょう28日で72年 今も米軍基地の7割が集中
okinawatimes.co.jp/articles/-/
#okinawatimes

さんがブースト
さんがブースト

「国民」という限定はどうかと思っている。

スレッドを表示

「クイズです。憲法を守らなければいけないのは、誰でしょう?」――『檻の中のライオン』の楾(はんどう)先生に聞くkokocara.pal-system.co.jp/2019    

 “私たちにはそれぞれの立場で、憲法上果たすべき使命があると思うんです。たとえば、メディアは国民の知る権利に奉仕する、学校の先生は子どもの学習する権利を満たす、弁護士は、一人ひとりの基本的人権が損なわれないようにする、といったように。

 12条にも「不断の努力をするように」とありますよね。憲法を「まもる(順守)」のは権力者ですが、憲法を「まもる(擁護)」役割を与えられているのは、私たち国民です。”

嬉しいというよりほっとしている。

ツバメが軒の下を行ったり来たりしていた。巣を作る場所が決まったのだろうか。

取り込んだ洗濯物に付いてきた虫を摘まんで外に出す。春というか、初夏を感じる。夏場はカナブンがタオルによく掴まっている。出勤途中にひっくり返ってしまった個体を元に戻したり。

さんがブースト

ヘイトスピーチを理解する:ヘイトスピーチとはunic.or.jp/news_press/features

「ある個人や集団について、その人が何者であるか、すなわち宗教、民族、国籍、人種、肌の色、血統、ジェンダー、または他のアイデンティティー要素を基に、それらを攻撃する、または軽蔑的もしくは差別的な言葉を使用する、発話、文章、または行動上のあらゆる種類のコミュニケーション」

さんがブースト

クルド人差別です。通報しました。fedibirdの方、積極的に通報してください。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。