フォロー

優生思想と伴走した知能検査(立命館大学総合心理学部教授:サトウタツヤ)note.kanekoshobo.co.jp/n/n3bc2

 “社会のための学問、社会のための心理学、というとき、2つのことを考える必要があると私は思う。1つは社会自体が間違っていたらどうだろうか?という視点を持つことである。もう1つは誰かに対して非可逆的な影響を与えないということである。過ちをなくすことはできない。だからこそ、過去の事例を反省的に捉えて今後に活かすことが求められる。”

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。