新しいものを表示
Sdtk さんがブースト

まーたこんな事がでてきたぞ!

パーティー券、収容1000人なのに7601人分 自民党県連2022年 7倍の過大販売 #47NEWS 47news.jp/11365470.html

Sdtk さんがブースト

子が「秩父事件、まんが日本の歴史のこっちとこっちで描かれ方が全然違う」と言い出した。1983年出版の小学館のものは秩父事件を自由民権運動の重要な事件として背景を含め10ページ以上を使っているが、2015年角川版だと「自由民権運動は(秩父事件を機に)過激派扱いされて衰えていく」として2ページで終わる。
小学館版は農民の困窮に焦点を当て「生活の苦しさから起きた事件」という受けとめになるが、角川版は「揉めてばかりだ」「やりすぎだ」という町の人間の冷ややかな目線が正しいものとして印象に残る作り。

これは怖いな…

この時期に空調がふたつ一度に壊れるってどーゆーつもりなの!?

Sdtk さんがブースト

平和は黙ってたら逃げる。戦争は黙ってても来る。

Sdtk さんがブースト

アメリカの戦争のおこぼれで
日本に特需が起きたじゃん?

戦後復興は 朝鮮特需
高度経済成長は ベトナム戦争特需
バブル経済は 湾岸戦争特需。

戦後日本が
自力で景気良かった事なんて
一度も無いのに

「日本人の勤勉さで
 奇跡の復興を遂げた」

ってプロパガンダ
いつまで続けるんだろ?


スレッドを表示

俺の祖父は傷を負って生還して、だからヤスクニになんかいないしエーレーと呼ばれたこともないが、立派に家族を守って養って大いに戦後ワークニの繁栄を担ったさ

そのミクロな命運それ自体を分けたのは単なる偶然かもしれないが、生きて帰って未来を担えたはずの人を何十万単位であたら死なせ減らした元凶は、間違いなくオカミだ

スレッドを表示

家族を守るために尊い命を捨てに行った人らを侮辱するな? そんなミクロな物語に還元するな。それが寝言だ

他国への加害だけじゃなく、自国民を飢えや空襲で何百万も死なせたのだって時のワークニ政府だからな

空襲から逃げるな留まって死ねと縛り続けてたのはオカミだ。敵国じゃない

Sdtk さんがブースト

戦争で飼っていた犬や猫が殺されました、動物園のゾウや猛獣も殺されました、ああかわいそうかわいそう。

みたいなのは共感するけれど戦争で日本帝国軍が殺した2千万とも言われる他国の市民には1㎜も共感しないのが普通の日本人だよな。

こんなすぐ失くす、すぐ壊れる、壊れなくてもすぐ耐用年数が来るデバイスに、こんだけいろいろ複雑なID機能が世の中じゅう依存してしまうと、何かちょっとしたきっかけで簡単にわやくちゃな状況になりそでウッフン

スレッドを表示

スマホ、めんどくさい認証が絡むアプリいろいろ引き継げてない気がして怖い。先代の端末は当分生かしとかないと後悔しそうでならない

Sdtk さんがブースト

戦没者追悼式で君が代を流すの、普通に考えておかしいよ。

最近乗り換えたスマホ、初めて親元の家に持ってきたのに気がついたらWi-Fiを勝手に認識していた。くそっ、これがテクノロジーってやつか…!

トッポとポッキーについては個人的には別にどっちでもいい(区別はつくし差異を尊重はする)

Sdtk さんがブースト

『エロに反発するから』ってだけでリベラルを宗教保守と同じとみなすの、『棒状のチョコ菓子だから』ってだけでトッポをポッキーと同じだというくらいバカ。

Sdtk さんがブースト
Sdtk さんがブースト

「正義の暴走」を心配する前に「不正の横行」を心配しろ。

Sdtk さんがブースト

瀧本哲史「社会を変えるのはいつの世も若者だ」 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/3520

天動説から地動説に変わった理由というのは、説得でも論破でもなくて、「世代交代」でしかなかったんです。つまり、パラダイムシフトとは世代交代だということなんです。

なかなか世の中って思うようには変わらないですよね。…そこで「やっぱり世の中は変わらない」って諦めちゃう若い人も多いんですが、みなさんが新しくて正しい考え方を選べば、最初は少数派ですが、何十年も経って世代が交代さえすれば、必ずパラダイムシフトは起こせるってことなんですね。

つまり、世の中が変わるかどうかっていうのは、若者であるみなさんとみなさんに続く世代が、これからどういう選択をするか、どういう「学派」をつくっていくか、で決まるんですよ。たしかに時間はかかりますけど、下の世代が正しい選択をしていけば、いつか必ず世の中は変わるんです。

Sdtk さんがブースト

今日もハリスの演説中に抗議のヤジが。
今日はハリスは演説自体を一旦止めてproパレスチナの人達に向かい停戦を目指していることを訴えその後通常のスピーチに戻った。
とても良い対応だった。
前日の対応の酷さの反省が充分反映されていて良かったと思う。
こういう対応を選挙活動中にリアルタイムで見ているとつくづく、最初から大統領の器なのではなくみんな選挙活動中のこういう体験などから大統領になっていくんだなぁと思った。
そしてしつこくこうやって声をあげ続けるパレスチナ支持の人達を見ていると黙らないことの重要性が良く分かった。

厳しく市民が政治家の言動について見張り続けることもとても大事!

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。