> この「政府効率化」って偉そうだけど、要するに連邦職員を首にし規制当局等をぶっ潰そう、ってシロモノでね。
>
> そこに証券取引委員会(SEC)や連邦取引委員会(FTC)といった当局からの捜査を受けているイーロン・マスクが就くわけですよ。
>
> 利益相反が激しすぎて本来は超新星爆発起きるはずだろ。
https://x.com/RawheaD/status/1856539058568048749
地方の観光産業の持続可能性についてとても大切なことを言っている内容の記事に思います。
福島の原発を中心にインバウンドで産業を、という話はよく聞くのですが、正直、どうやったらそんなに稼げるようになるのかどうにもイメージがわかないでいたのですが、この記事を読んで、やっぱり無理筋の話なんだなと腑に落ちました。
「観光産業は接客サービスなど人間にしかできない仕事を中心に成り立っているため、生産性を上げにくく、賃金も上がりにくいという構造的宿命を抱えているからです。観光産業にはそもそも、稼ぎにくいという特性があります。とりわけ地方の中小規模の観光産業では、人口減少で地域の労働力自体が足りていないので、仮に賃金を上げても人手が集まるとは期待しにくいようです。けっして日本の観光産業のレベルが低いわけではなく、そもそも改善しようにも難しいのです。」
「観光立国」は地方再生の切り札になれない 経済地理学者の警告
https://www.asahi.com/articles/ASSCD33WXSCDUPQJ00GM.html
私も能力主義を批判をしたり、知的階級の奢りにうんざりすることもある。
だけれど、知的階級が科学を牽引してきたのも事実。
学知を呪うことで団結するようになってしまったら、科学や医療などはたがたになってしまうだろう(「ポスト・トゥルース」として顕在化している……)
トランプを支持するようなテック富豪も、科学の恩恵の上に成り立っているだろうに、今さえ良ければいいのだろうか……。
英紙ガーディアンがX(Twitter)を撤退。
億万長者がプラットフォームを支配して政治的影響力を行使することに対するNOをはっきりと示している。そして、現状のXは陰謀論やレイシズムがうずまく有害な空間である、と。
これは他のメディアにも波及する契機になりそう。
RE: https://www.threads.net/@guardianaustralia/post/DCT8FElvBoi
>「盗撮したことは間違いない」と容疑を認めていました
"山手線の電車内で女性を盗撮容疑で逮捕 元国交省係長の男を不起訴に 東京地検" https://www.smartnews.com/ja-jp/article/4747430253222170775?placement=article-preview-social&utm_source=share_android_other&utm_campaign=sn_lid:4747430253222170775|sn_channel:cr_ja_top&share_id=oeOMhw
>本来、法廷は開かれた場です。原告・弁護団の大切なアイテムを身につけることは、理由なく制限されてはなりません。
裁判長の権限は、法廷の秩序を維持するためのものです。小さなバッジやソックスは秩序を乱すものではありません
オープンコート訴訟 —法廷の“秩序”を問う—|公共訴訟のCALL4(コールフォー) https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000149
>裁判長の定例会議におけるある女性裁判長の提案により、裁判長たちが秘密裏に継続的な会合をもち、却下ないし棄却を暗黙の前提として審理の進め方等について相談を行った
"裁判官の衝撃告白「国が《法の抜け穴》を悪用して」…横行する「談合」「事前リーク」「出来レース」はもはや「裁判の自殺」" https://www.smartnews.com/ja-jp/article/4747252388593672975?placement=article-preview-social&utm_source=share_android_other&utm_campaign=sn_lid:4747252388593672975|sn_channel:cr_ja_top&share_id=69iYyC
"もちろん,彼が語ったことはほぼぜんぶ事実に反している.インフレが低水準に下がってから,もうずいぶん経つ.雇用は史上まれにみる高水準だ.ワクチンは安全で効果がある,などなど.でも,彼がこういうことを信じてるってことから,ひとつ垣間見えることがある.ぼくの常食してる情報源であるブログやら『ワシントンポスト』やら知識大好きオタク向けポッドキャストやら経済系 Twitter やらとは,もう完全にかけ離れた情報の生態系が存在してるんだ."
🚗 車を持ったまま生活保護を利用できることもある
太田 伸二 弁護士
「ある青森の福祉事務所と話してだんだけど、バスが1日に2本しかか来なくても、目的地まで乗り継ぎ含め2時間かかっても「公共交通機関の利用が著しく困難」ではないんだって。じゃあ、日本のどこに生活保護で自動車利用が認められる場所があるんだろう。この感覚を、制度を打破する必要がある。
生活保護を受けて自動車を保有・利用できる場合はあります。
それを解説したのが、私も関わって作った生活保護問題対策全国会議のQ&Aです。
保有容認を求めるための申立書も入っています」
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-416.html
"「14日以上の連続勤務」を禁止する法改正へ 現状は「最長48日勤務」が可能 厚労省研究会の報告書案" https://www.smartnews.com/ja-jp/article/4746983946300950439?placement=article-preview-social&utm_source=share_android_other&utm_campaign=sn_lid:4746983946300950439|sn_channel:cr_ja_top&share_id=BYClUl
>国会論戦で実際には首相や閣僚が苦しい答弁で立ち往生しても、編集によって理路整然と答弁したかのように見せることが珍しくなくなった
日本の政治報道も他人事でない トランプ報道で指摘された「sanewashing」 | クーリエ・ジャポン https://courrier.jp/columns/381936/
>8日公表の報告書によると、「学校内でこのフレーズが女性生徒に投げかけられたり、男子生徒が授業中に連呼したりする例がある」という。
"「お前の体、俺の選択」 米大統領選後のSNSで女性攻撃あふれる" https://www.smartnews.com/ja-jp/article/4746966643320564141?placement=article-preview-social&utm_source=share_android_other&utm_campaign=sn_lid:4746966643320564141|sn_channel:cr_ja_top&share_id=05WsM3
>日本としては、米が自国中心主義を極め、従来とは異なる行動を取ろうとする際自らの安全保障をどう確保するか、という課題に正面から向き合う機会を得たと考えるべきか。
トランプ2.0で何が変わるのか?政治システム・経済・外交・テック・移民・社会問題 | The HEADLINE https://www.theheadline.jp/articles/1117?utm_campaign=website&utm_medium=Email&utm_source=Google
ごめんね人類🥺
トランプ米次期政権の環境保護局長官にゼルディン氏、環境保護関連法案に多く反対の元下院議員 | ロイター
https://jp.reuters.com/markets/commodities/XXBE443SNVJ3ZMEFHBTCGMOITI-2024-11-11/
わたし個人的には野党党首の不倫の話よりも「AとBどちらかの名前を書いてね!」というオーダーに対してCの名前を書く大人が立法府に国民の代表として80人以上混じってることの方が深刻だと思ってる。そういう戯れ事がなんか意味ある主張のように考えられている空気の中で政治が行われていることに危機感を感じる。まるで子どものギャングごっこ。
玉木氏については、江川紹子さんのコメントで言い尽くされていますね。
地方都市にて、仕事しながら暮らしております