受刑者向けのWebデザインプログラム「Brave Behind Bars」が、再犯率の低下に貢献 | fabcross fabcross.jp/news/2024/20240621

社内外から疑問の声…ダイキン・89歳会長に「特別功績金43億円」は真っ当か? friday.kodansha.co.jp/article/

>政治資金規正法違反ということで成立するとみている

岸田総理に新たな“脱法パーティー”疑惑 “岸田方式”と専門家が指摘する手法とは 自民党・萩生田氏にも新疑惑【報道特集】 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

「民主主義の根幹揺るがす」 マスコミ労組が抗議声明 nordot.app/1176812076784796523

一般道120キロ爆走で女児死亡させた医師に「執行猶予」、なぜ高級スポーツカーの運転手に“大甘判決”がまかり通る jbpress.ismedia.jp/articles/-/

子供の頃に3Dプリンタあったら間違いなくやってたな

すー さんがブースト

去年末に購入したけど、大学の勉強が忙しすぎて最近まで箱から出してもいなかった、22歳長男の 3Dプリンターw ガンプラのパーツ作りにとうとう始動し始めた。英語だけでなく日本語でも「触らないで下さい」と手作りの警告⚠️の張り紙がw 😂

すー さんがブースト

模範解答:

「事務用PC」や「ゲーム用PC」というのは、メーカー側の都合で便宜上つけられている呼称で、性能上の違いしかありません。実際にゲーム用PCにゲームが入っていたりするわけではありません。

弊社の業務ではメーカーが「事務用」や「一般向け」としている種類のPCでは性能が不足しますが、一方でそれらをカスタマイズしてスペックアップするととても割高になります。そこで比較的安価に高性能PCを入手する手段として「ゲーム用PC」を購入する、という手段を取っています。

この手法は弊社の業界ではとくに珍しいことではなく、販売代理店などに相談しても、そのように提案されることが多いです。

すー さんがブースト

シンガポールの政治はアジア圏内では断トツ、そして世界レベルでもものすごく汚職に厳しい Corruption Perceptions Index 高指数(世界でトップ4位)の国なので、その基準に慣れてしまうと、昨日流れてきた東京都知事選のどんちゃん騒ぎとか、その他もろもろの政治ニュースを見ていて、これは一体どこの宇宙の話なのだろうかと思ってしまう。でもまぁ、シンガポールやフィンランドやデンマークのそれの方が圧倒的な少数派なんだよね、世界基準ではね。

ja.wikipedia.org/wiki/腐敗認識指数

すー さんがブースト

24時間無料に読めるようにしました。福島県、特に、避難十二市町村は生き残り策として、移住者促進政策を進めていますが、この記事では、これまでほとんど言及されていないことが書かれています。

「調査では、回答者の70%以上が親と同居しておらず、離婚などで配偶者が居ない人が約15%。障害や難病などの診断を受けたり「特別な配慮が必要」とされたりしている子どもを育てている人が12・6%いた。職業がパートやアルバイトの人、経済的に困窮している人がそれぞれ3割ほどいた。クロス集計すると、配偶者がおらず子どもに特別な配慮が必要で、経済的に困窮している人が回答者の1~2割いた。」

移住したけど…少ない選択肢が定住の壁か 原発事故被災地の街づくり
digital.asahi.com/articles/ASS

>性的少数者も家族をつくる権利があるということを問う裁判だった

「道なきところに道をつくる」 最高裁で勝訴した仲岡しゅん弁護士 asahi.com/articles/ASS6P1C5FS6

世耕議員に大学理事長「辞任」求め5万人以上の署名 大学側は受け取り拒否「真摯に受けとめて」と教授ら ktv.jp/news/articles/?id=13139

>「世界中で起きている大きな出来事に対して、自分には何もできないと感じている人々がいる」

ニュースを「積極的に避ける」人が増加 国際調査で明らかに bbc.com/japanese/articles/czkk

【速報】自治体への国の関与強化 地方自治法改正案が参院本会議で可決・成立 立憲「国の恣意的な行使の恐れ」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

裁判傍聴でレインボーのピンバッジを外すよう求められる。裁判所はどこまで制限できる? huffingtonpost.jp/entry/rainbo

すー さんがブースト

アメリカの政治ファクトチェック「Poltifact」がジョー・バイデン大統領がどれくらい公約を守ったのかを分析しています。結果は、「約束を守った」が27%、「妥協」が9%、「約束を破った」が3%、「行き詰まった」が28%、「作業中」が30%。こういうふうに細かく検証してくれるのは良いことですね。日本のメディアもこれくらい徹底して政治家を検証してほしいです。
politifact.com/truth-o-meter/p

すー さんがブースト

何年も観光都市やってるのに、元市長の門川も担いでいた財界も無能&無策すぎー
儲け主義ですぐ規制緩和しようとするし、都市計画とかなんも考えてないし

スレッドを表示
すー さんがブースト

オーバーツーリズムに観光客の国籍は関係ないし日本人も多いのに、京都民との会話はすぐ外国人観光客がー流れて行きがちでよくないし、私も気をつけないとな。

京都の場合は都市のキャパを超えてて市民生活に影響が出てるけど、これは観光客が悪いのではなく、儲けることしか考えていない市と企業が悪い。無制限にどんどんホテルを建てたり、元々貧弱な公共交通機関も問題やし。観光都市やのに無策すぎる。

すー さんがブースト

今度は携帯契約での嫌がらせが始まりそう。

【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 | TBS NEWS DIG (1ページ)

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。