新しいものを表示
近藤銀河 さんがブースト

こちら書きました!初期のオンラインのゲームコミュニティを題材にしたビジュアルノベル『Videoverse 』とオンラインの交流の可能性の話です。ぼくの2023年ベストゲームですよ。
4gamer.net/games/791/G079158/2

本の各種メディアへのプレスリリースの送付ってどんな感じなんでしょう? 受け付けてくれるメディアを探してます。

今日の夢は異常現象を調査する仕事についてるホラー百合漫画でした。

健常な人の歩くスピードの合わせては絶対にいけない。また肝に銘じないと。

寝れない😢 睡眠外来ってどこ行けばいいのかな……でかい施設あるとこのほうがいいよね

近藤銀河 さんがブースト

記事にもある Art Not Genocide Alliance の声明のほうも読んだけど、そもそもヴィエンナーレのイスラエルパヴィリオンをちゃんと閉鎖しろと要求しており、その要求を満たしていないから「空虚で日和見主義なジェスチャー」だと批判している。イスラエルのアーティスト、キュレーターはこの要求に歩みを合わせてはいないうえに、ANGA が団体名称にも採用している genocide という語ではなく hostage という語を選んでいるわけで、やっぱりそういう選択に見えてしまうんだよな。
https://www.instagram.com/p/C50jT-iICK4/

スレッドを表示
近藤銀河 さんがブースト

ヴェネツィアビエンナーレのイスラエル代表アーティスト&キュレーターが、イスラエル‐ハマス間での停戦と人質解放の合意が実現するまで展覧会をオープンしないことを表明(一部作品がガラス越しに見えるようにはなっているらしい)。

イスラエル政府が予算の半分を出資しているなかで比較的若手のアーティストがこれをやるのすごいというかキャリアかけてるな……

Israeli Artist Shuts Venice Biennale Exhibit, Calls for Cease-Fire in Gaza - The New York Times nytimes.com/2024/04/16/arts/de

疲れたちゃった。もうどこにもいけない気がする。でも疲れたちゃったともう一踏ん張りを繰り返して生きてきたからまだ生きれると思う。

Till Yawuhさんの1stアルバム(4/24リリース)からの先行シングル「Mango Coockies」のアートワークも「Subeams」に引き続き担当させていただいております! 音楽と歌と合わせてぜひ。
kakubarhythm.lnk.to/MangoCooki

シーシャは一回だけ行ったことあるんだけどすごくネブライザーだった。

以前、とある会場に呼ばれた時に、主催者の方が「いつも行ってますがエレベーターがあって階段とかはないです」とおっしゃてって、ところがその後に「念の為に検証したらエレベーターの前に階段がありました!」(階段を使わないとエレベーターにアクセスできないのはあるある)という連絡が来たことがあった。これはちゃんと確認してくれてありがたいというエピソードでもあるけど、そのくらいに健常者にとって階段というのは透明な存在なのかとビックリもした。『姑獲鳥の夏』みたいなことは本当にある。

MtGの初心者体験会に行ってきたのだけど、1時間半くらいみっちりスタッフさんがつきっきりで教えてくれるし、カードもなんかたくさんくれて、すごく手厚かった。なにより、「あなたは様々な次元を旅するプレインズウォーカーと呼ばれる魔法使いです」というところから説明が始まるの良かった。

アクションゲームには、せっかく提示した色々な課題やテーマを、アクションの気持ちよさで解決してしまうという問題があると思っている。アクションの気持ちよさと達成感が、作品が示す複雑で重いテーマがもたらすプレイヤーの葛藤を、拭い去ってしまう。破壊への疑問というのはゲームで度々取り上げられるけど、アクションの気持ちよさは多くの場合その疑義に打ち勝ってしまう。ただ、ヨコオタロウ作品はそういう意味でアクションが気持ちいけど倒すのが気持ち悪いを上手に感じさせているし、宮崎英高作品はストーリーの意味不明さでプレイヤーの達成感を打ち砕いたりしていて、やり方は色々あるのだと思う。

インディゲームにおける移動の遅さのフェミニズム。

MtGにおける統率者戦のクィアネスと勝利を目標としないゲームの普遍性、あるいは資本主義性。

近藤銀河 さんがブースト

おおー、買うかな。

“今月末刊行予定の『ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト/女性たちと映画をめぐるガイドブック』の「彼女たちの闘争」パートを分担執筆しました。題は「レイプ-リベンジ」映画の系譜を遡る―女性と暴力をめぐる逆説―」、後半は『風』を中心にリリアン・ギッシュ論です。
amazon.co.jp/dp/4845923203?ref

x.com/hwashitani/status/177789

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。