日本ではまだ左利きを「矯正」(という名の強制)する家族が多いらしい。同じく左利きだった母がトラウマになるほどいやだったその強制のせいで、わたしの左利きを直そうとした小学校に談判しにいったくらいだ。だからわたしは自然に真正左利きになった。

ヨーロッパやオーストラリアではこの強制がほとんど行われないため、周りに左利きが実に多い。
日本人だと「わたしも左利きだけど」と言われるまで気づけない。興味深い。

フォロー

@yuril @gaby武士階級については 刀は左の腰に刺すので右利きに直す、直されることはあったでしょうね。(右腰に刺す人がいると、すれ違う時、鞘当てが起きて殺し合いが起きてしまう)。
オージーの居合い仲間は真正左利きの人何人かいますけど、別にやりにくそうではないです。まぁ日常生活の道具じゃないからでしょうね😅

@yuril @gaby そうか、フェンシングだと鞘から抜く動作が必要ないからですね。
居合いで、刀を右手に置く(鞘ごと。挨拶の時など。敵対してない証拠に左に置かない)状態から抜く技があるのですが、これは難しいです。きっと左利きは有利だと思う😅

@spicymargarita2 @yuril 野球なども同じように左利き投手の球は右利きには打ちにくいというのを聞いたことがあります。
従兄弟は高校のときにやはりサウスポーの投手でした。母の家系は実に左利きが多くておもしろいです。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。