全国各地の【】をまとめてGoogleドキュメントで公開しています。

行ける人は行ける場所へ。
行けない人もぜひその場所から何か発信や署名を。
docs.google.com/document/d/1-_

今日の法務委員会は流会で採決なし...!
よかった。アクションに参加してくれた人たち全員ほんとにありがとうございます......

twitter.com/sayu4018/status/16

インスタグラムなど他のSNSでの周知・拡散も大きな力になります。(正直ぜんぜん足りてない)

インスタアカウント▶︎
instagram.com/freeushiku?igs…

ストーリーズでシェアしてくれるだけで、より多くの人の目に留まる可能性が高まります。
FAXや電話をする時間がない方も、ぜひお願いします!

法務委員会に合わせて今日も【 】が行われます。

(天候が悪いので行く人はお気をつけて。)

採決をさせないために、問題を可視化するために、少しでも時間のある方は国会前へ。

また、国会前でもそれ以外の場所からでも、国会議員への連絡アクションは可能です。

こちらのサイトをご参考に、よろしくお願いします。▶︎freeushiku.medium.com/%E5%A3%B0%E3%8…

twitter.com/solakofi/status/16

ハラスメントしてる人とされてる人がいると気に、第三者が仲介のていで「まあまあこれくらいで一度おさめて」「相手をもう一度信じてみて」と被害者側にいうのって、あるあるじゃん。

いまの立憲民主はそういう感じに見える。(そういうつもりはないんだろうけど、そう見えてしまう)

入管収容施設では毎年人が亡くなっている。統計には出なくても収容を解かれた仮放免の状態で亡くなる人もいる。

今回の入管法改悪で、修正協議案で、かれらが死なずに済むシステムが実現できるか。そういう点から考えてほしい。

入管の権限を強める法改定では、死亡事件を防ぐことはできない。強制送還された先で殺される難民もこれまで以上に増える。

わたしたちが「廃案しかない」と言ってるのはそういうことです。

スレッドを表示

「修正協議」の内容をみる限り、立憲民主党(とくに寺田学議員)は入管のやばさを甘く見積もってると思わざるを得ない。

インド出身の青年がシャワー室で首を括って亡くなった事件の後、入管がしたことは、収容期間に上限を設けることではなく、「人の首がかかるぐらいの重さになるとすぐに壊れるような特殊なシャワー」に変えることだった。

とにかく入管法改悪案がやばいことになっています。このままだと明日衆議院採決に進んでしまうので、可能な人は政党/政治家にメッセージを送ってください。お願いします。

freeushiku.medium.com/声を届けろ-国会

入管法改正案の件がやばすぎるので、マストドンに戻ってきました。少しでも広めたい

solakofi さんがブースト

18歳で日本の外に住んでみて、人格形成期に衝撃を受けた出来事が「加害者(であった日本人)としての当事者意識を問われた」ことだったし、アメリカでもオランダでも英国でもタイでもさんざん日本人嫌いお前らは野蛮だと言われてきたし、あまり日本と付き合いがなかったデンマークでは客寄せパンダだったし、海外にいて日本人の加害の歴史について考えずに済むというのは一体どういう生活圏なのか不思議ではある

「産まない女」に少子化の責任をおっかぶせようとする論調には、ひとつひとつ釘を刺していかなくてはいけない。
「産みたくても産めない/育てたくても育てられない社会」「希望をもてない社会」にこそ少子化の原因と責任がある。

スレッドを表示

アフターピルなんてリプロヘルスライツの選択肢が少し増えるだけのささやかな話なのに、データも見ずに「少子化対策に逆行する」と反対する人が出てくんの、ほんとすごい。

ていうか、OTC化しようがしなかろうが、少子化は止まらないよ。止まる理由がないもの。
twitter.com/solakofi/status/16

自分の中のミサンドリーをなだめながら生きる日々。どうどう。

「アフターピルを薬局で買えるように」の重要性がわからん人は、絆創膏とかそこらへんの生活必需品を代入して考えてみてほしい。

「絆創膏がどこでも手に入ると、安心して気軽に怪我してしまう懸念があるので、薬局での販売については慎重に検討する」みたいなことを言われてる気分なんだよ。ずっとね。

なんなら「トイレットペーパーは高額転売されるおそれがあるので薬剤師対面でその日の分だけ処方します」まである。

solakofi さんがブースト

モーニングアフターピル(緊急避妊薬)を処方箋なしで薬局などで買えるようにすること(スイッチOTC化)についてのパブコメです。

佐伯ポインティさんの短い動画がわかりやすくまとまっていて、いい感じです(音声出さなくても字幕で全部表示されます)。続きのツリーで、参考になるページの紹介もされています。

twitter.com/waidanbar/status/1

パブコメのリンクはこちら。
「「緊急避妊薬のスイッチOTC化に係る検討会議での議論」に関する御意見の募集について」(~2023年1月31日23時59分まで)

public-comment.e-gov.go.jp/ser

わたしは緊急避妊薬を切実に必要としたことのある当事者だけど、女性というカテゴリーがしっくりこないノンバイナリーなので、「すべての女性」という表現を避け、「必要な人が必要な時に緊急避妊薬を手に入れられるようにしてください。」って書きました。

福田和子さんの記事。
このタイトルを「煽りすぎ」と批判する人を見たけど、何もわかってないなと思う。

「緊急避妊薬OTC化」は、ささやかで、重要な課題。
こんなことすら通らない国なんて滅べばいいって私も思うもんな。

gendai.media/articles/-/105355

】の情報を参考にして、パブコメを提出しました。→lit.link/kinkyuhinin

提出先はこちら→public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public…

〆切は本日31日てっぺんまで。

わたしがマゴマゴしたポイントは、パブコメ右下の『意見入力へ』に進むために『意見募集要項(PDF)』を開いてから『確認しました』にチェックする必要がある、という点。

シンプルに『緊急避妊薬OTC化に全面的に賛同します』とだけ書いてもOKだし、気になるところを一つ一つ書いてももちろんいい。

まだ少し時間あるから、やれそうな人はぜひ。

solakofi@mstdn.jpからsolakofi@fedibird.comのアカウントにお引越しした。あまりうまくいかなかったかもしれないけど、とりあえずこっちメインで発信してこうと思います。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。