まあその一方で治安維持法を制定したのも加藤高明だったんだどもな
つづき
そこで駒の動きやら定石などについて教わったりした。そのうち今起きている局面がどういう事態で、なんで片方のおじいちゃんがうなだれているのかなんかが分かってきたりして、将棋観戦の面白さが分かってきた。なるほど、プロの唸るような一手じゃなくても、将棋を観るのは楽しいんだ、と。
いや、ちがうな。唸るような一手が指された瞬間にその恐ろしさ素晴らしさに気づけないからこそ、アマチュアのヘボ将棋観戦が面白かったんだなってことか。
ともかく、加藤高明も草葉の陰で喜んでいたと思う。
自分たちが普通選挙法を成立させたことと、のちにおじいちゃんたちが昼間の余暇にわらわらと集まっては、自分の業績を記念した場所で将棋を指していることとは無縁ではないはずだから。
と、まあそんなことを思いながら、古田敦也と平田良介の将棋対決の動画を見たのであった。
つづき
が、僕は将棋を知らなかった。
それよりも僕と友人が持ってきた弁当を開けるとどこからともなく集まってきた野良猫の集団と戯れることに楽しみを覚え、以後何日もそこに通うことになった。猫かわええ。が、その話はまた別の機会に。
だがしかし、猫は気まぐれだ。来ない日もある。猫にも事情があるのは理解するが、会えないとなると途端に暇を覚える。ちぇっと舌打ちをして、仕方がないってんで、そんな日は、知りもしない将棋を見るようになった。
なんでおとっつぁんたちは一手一手に歓声やため息を漏らしてまで、人の将棋を見学しているのか。なんで彼らは毎日毎日自転車に乗ったり歩いてはここにきて、自分たちで持ち寄った盤と駒で何時間も熱戦を楽しんでいるのだろうか。いや、勉強しろよ。
見ていてもよくわからないので、横にいる友達にあれこれ訊いたりすると、その様子を見ていた他の野次馬なおっちゃんが身を乗り出してきてはああだこうだと手ほどきを受けたりなんてこともあった。教え魔はいつの時代もいる。
つづく
名古屋の鶴舞公園には、普通選挙法成立を記念した普選記念壇がある。小さな壇と、それを囲うように扇状に配置されたベンチからなる、小さな集会場のようなものだ。
民衆が望む普通選挙の実施、それに護憲運動の高まりを受け、ようやく内閣総理大臣に就いた加藤高明が、その公約に掲げていた普通選挙法の成立を果たしたのは1925年のことであった。
今ではそんなこと知る由もなく、いや、知ってはいてもそのありがたみを感じることもさほどなく、週末になると時折市民集会があるくらいで、あとはベンチを利用して散歩がてら持ってきたお弁当などを頬張る姿が見られるくらいかもしれない。
時は僕の高校時代に遡る。
その頃、受験勉強という体で図書館で勉強するなんてことがよくあったのだが、鶴舞公園には名古屋の中央図書館がある。それで、友達と連れ立っては鶴舞公園によく行っていた。
だが、勉強するというのはただの言い訳で、図書館に着席するや否や、すぐに公園へと出て行ってはあちこちをうろうろしていた。
ある時、平日の昼間っから人だかりがあるのを見つけ近づいてみると、そこには何組もの将棋の対局が繰り広げられていた。多い時で十組、少ない時でも五組は対局が、またそれを観戦するだけの人たちもいて、結構な人数が集まっていた。
つづく
ひっっっっっさしぶりに我が家でいちばん古株のギターを弾いてます。いわばメインってやつ。
これだけギターの価格が高騰して、とりわけ古いギターが軒並み目ん玉飛び出るほど値上がりしている中、我が家のメインちゃんはもう45歳になるというのに今だにビンテージ扱いされない不遇のギターなんです。いいじゃん、世間の評価とか知らねえよ。
久しぶりにアンプに繋げたら、あの音が出る。そう、いつでもわしの好きな音が出てくれる。
そんで十分だろ。金額じゃねえよ。
ああ楽しかった!
ちなみに、今相場はいくらなんだろとググってみたところ……
え???60万になっとる
えっと我が家に来て31年。そろそろ新しい人にくぁwせdrcftvgbyhぬじmk、l
いまラジオで高橋源一郎が『みどりいせき』を取り上げてるんだけどおもれえ笑笑
何箇所か抜粋して読み上げてて、なに言ってっか分かんないけど感じ取らなきゃならないのは一言一句じゃなくてバイブスだって。バイブスの説明もなしにバイブスが大事だと笑
あとグルーヴがあるよねみたいなことも言ってる。おもろい笑
このあとファニーちゃん出てくるの?
観客座らせて合図と共に立たせるやつって誰が起源なんだろ?
Dynamo 2000 でSlipknot がやったのが史上最強に最狂で好き。画角いっぱい一人も漏らさず暴れてるなんてなかなか見れない
https://www.youtube.com/watch?si=1Btiu39zyj3_zApm&t=2180&v=GeAZDDfx8rU&feature=youtu.be
コリィの”Jumpdafuckup”やKorn のジョナサンの”Are you ready”には人を狂わせる変な周波数が仕込まれてると思う
たまに「不安定」が欲しくてこのライブを見返すことがある
テンポ走ったりモタったりの行ったり来たりが最後まで続くのに、演奏としては破綻してないの本当にすごい。いや、クラとか聴く人ならこれはもう失敗のレベルだと断じかねないと思う
もう何千回と演奏されてきたこの曲の中で最も不穏で不安定。だからクセになる。最高だわ
Metallica - Sad But True [Live Cunning Stunts, 1997]
https://www.youtube.com/watch?si=h4NashpOqo7oEthF&t=794&v=baOA7NseHqU&feature=youtu.be
余談だがビリオンダラー稼ぐバンドの衣装が安上がりでかっこいい。ラーズ(ドラム)に至ってはCKのトランクス一丁っていう安さ笑
現金の小銭がいるからってんでコンビニ入るもなんにも欲しいものがない。今は食べたくないのに食べものを買う羽目になるのなんとかならんか。何買うのが正解なんだ?
カートコバーン直筆のアルバムリスト、最初の方にMDCがあるのが嬉しいね。
最初の方ってことはまだこのリスト書くことに乗り気なうちってことだからさ。
Hand-written list of Kurt Cobain's favourite albums is revealed online
https://www.gigwise.com/news/87824/hand-written-list-of-kurt-cobains-favourite-albums-is-revealed-online/
タミル語ラップの人も良い
ヒップホップってローカライズされた時にローカル色がきっちり出るよね
ECHCHARIKKAI | Ratty Adhiththan | Official Music Video | Princeten| @DDesignOfficial | @vithurs
https://www.youtube.com/watch?v=zH471tHom5Q
Hanumankind の新しいMV が来てたので聴いたら元気出ました
フロウがよいすねえ。
てかDef Jam India だと?
Hanumankind – Big Dawgs | Ft. Kalmi (Official Music Video) | Def Jam India
https://www.youtube.com/watch?v=hOHKltAiKXQ
NxYxHxCから民謡まで / 猿酒からアブサンまで / 鈴木則文からセルゲイ・パラジャーノフまで / アレクセイ・イワーノヴィチから鈴原冬二(not 鈴原トウジ)まで / 曾我蕭白から加山又造まで