新しいものを表示

役場に用事があったので久しぶりにハドフに来てみた
ま…魔改造したいです

フェスに出店してるフード店のお酒ラインナップにロンサカパとキルホーマンがあったら実店舗に行きたくなるのは当然のこと。信用したわ、どこの店よ

『ごんぎつね』って知ってます?
あのイタズラ狐は権現山に住んでたから"ごん"なんです。

やべえ、とんでもないもん観ちまった

内容についてなんの前情報も入れずに観始めて、すぐにコロニア・ディグニダか!となったんだけど、そんなことどうでもよくなった。いや、よくなりはしないんだけど。

BT 朝7時からやってる安酒場(本当は定食屋)で、いよいよ酔いも最高潮に達した頃合いで酔いどれブコウスキを肴にするのは、彼を味わう最高のシチュエーションかもしんない。最上級の酔っぱらいを味わうには、こちらも酔っぱらっておかねばならないからだ。

なあんて与太話はともかく、中川五郎さんが訳してたなんて知らなかったから今度は意識して手に取ってみたい。
最初は酔っぱらわずに読んでみよう。このBT に出てくる人たちに通底する何かは、僕の愛する何かだろうから。

このスーパーマーケットなんなんだよ!
シルクスイート、紅はるか、新紅はるか、なると金時って……さつまいもで打線組む気か

急に寄られてとりあえず匂い嗅いでみました、な俺の友達

Agnostic Front ももっかいだけでいいから来てくれよ
フロアでぐっちゃぐちゃになるライブが恋しいどす

初めて開いたThreads
これほどまでにディスインセンティヴなパンチラインある?
完全に戦意喪失しました

栄養失調になりかけている時は近所の友のとこへ出かけ、猫成分を吸うことにしている

果物を日本酒と合わせて飲むのが好きで、どの果物とどの銘柄を合わせるかが楽しみのひとつなのですが、守備範囲の広さで頭ひとつ抜けてるのはさくらんぼ。

革製のトランク風な外観にデザインされたこやつ、ヴィムヴェンダースのDVD BOXなんである。
タイトルは
『都会のアリス』
『さすらい』
『左利きの女』
『ことの次第』
『ブエナビスタソシアルクラブ』
特典が
『ワニの家族/島』
それにヴェンダースのインタビューという構成。

リセールの売価を見るとニヤニヤしてしまうがもちろん売るわけもなく、ああ、どこかの連休でダラダラと見返したいもんだ、と嘆くために、机の横の、目のつくところにいつも置いてある。
そして普段はただひたすらじっとしていて、今日のような一日じゅう続く雨の日なんかに、こやつは突然無視できないような存在感を放つのである。

ちな我がTrojanヴァイナルはここにはないけど、CDならあった。このコンピレーション最強にして最高。

タイトルそのままYouTubeで検索すると全曲聴けるやつがアップされてるんで興味ある人は是非。

と、まあこのように、映画で言及されてるようにオリジナルのトロージャンレコーズはなくなったんですが、買収されて今でも存在はしているんよ。

スレッドを表示

役所に行ったらフロアの片隅で障害者自立支援グループがお弁当とお菓子を売ってた。
普段ロカボでご飯をあまり食べないのだが、あまりにも美味しそうなのでお昼はこれにした。

ごぼうとつばすの味噌煮がたまらんすな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。