🌲 京都府立植物園って、再開発の話があったんだけど
みんなで声を上げてデモとか署名集めとかして
守ることができたんだよ
てか心臓部のバックヤードぶち抜く計画とか何考えてんのマジ中止できてよかった!
【署名しました】
大阪・関西万博へのイスラエル参加不承認を求める
https://www.change.org/p/大阪-関西万博へのイスラエル参加不承認を求める
関東内陸部で40℃に迫り、名古屋も38℃予想 熱中症に厳重警戒『ウェザーニュース』
https://weathernews.jp/s/topics/202407/070055/
これだけ裏金問題が取り沙汰されている中であえて自民党から選挙に出ようという感度の鈍さというか、それがいかにも「日本のアスリート」という感じなんだよな。
朝散歩してきました。
パレスチナクリック支援も
https://arab.org/click-to-help/palestine/thank-you/
… で、この記事の続編にある英国人旅行家イザベラ・バードが1878年に描いた「日本の農村の「事実」」がすさまじいぞ。貧しさに絶句する。江戸時代は長閑な農村風景や花開く都市文化として美化されがちであるが、年貢に搾取されつづけた農村は不潔な死と隣合わせの悲惨なものであったのだろう。
あと、
quote"現地人の使用人には道中で金銭のやりとりがあるたびに「中間搾取」する習慣があり、使用人の腕と能力次第で旅行費用が二倍、ときには三倍になることが多い"
これは未だにそう、というか、パソナと非正規雇用でますますひどくなっているかもね。まあ、19世紀の英国人がそう言うならば「おまえらもっとひどい。鏡を見よ」であるが。それにしても、英国人がこのような記事で欧米の外の世界を不潔と貧困と野蛮に満ちた世界として認識していた、というとがたとえば今のパレスチナにつながっているのである。この旅行記が1878年、「アラビアのロレンス」T.E.ロレンスが生まれたのが1888年である。
欧米の人間に対して、日本人を名誉白人に位置づける「日本スゲー」行うために隣人である朝鮮人を野蛮としてこき下ろし、明言せずに民族的な自画自賛する、というこの説明様式は、二重に差別的なのであるよな。津田梅子。人を馬鹿にすることで自分を上げよう、という、いろいろな場面で目撃するめんどくさい日本人なのである。
護憲派。発達障害(ASD)。うつ病。ノンバイナリー。
They/Them
時々休みます。
筋肉少女帯・人間椅子が好きです。