新しいものを表示
霜月雫 さんがブースト
霜月雫 さんがブースト

@nekosiberya

「資本は、頭から爪先まで、あらゆる毛孔から血と汚物を滴らしつつこの世に生まれるのである」(マルクス『資本論』第1巻第7篇第24章「いわゆる本源的蓄積」第6節の末尾、長谷部文雄訳)

霜月雫 さんがブースト
霜月雫 さんがブースト

共同親権推進派で(離婚しづらい社会が良い社会)で皆の知るところとなった
トンデモ議員谷川とむ、

ワールドメイトから
💴もらってるのか…

芸能関係に独自のパイプがありそうだよねワールドメイト

例えばこういうの⬇️
tv-tokyo.co.jp/plus/entertainm

「ネットde真実界隈」では、SDGsには隠された0番目と、いずれ公にされるであろう18番目(6+6+6=18!)があって、隠された0番目が「人類をなくそう」で、関暁夫のいう「肉体を捨てて精神体として生きていく未来」に入る「goal」となる18番目が「生まれる権利と死ぬ権利」だそう(関暁夫の本にも書いてある)。「ワクチンの中にマイクロチップ」という陰謀論もこういうところから来ている。

人面犬や口裂け女といった「都市伝説」が、いつしか「信じるか信じないかはあなた次第」という「俺だけが知っている世界の真実」に成り果ててしまった。こういう連中の語る陰謀論を、僕は「都市伝説」と呼びたくない。

スレッドを表示

Mr.都市伝説関暁夫は、こういうのを「AIによる"人間選別"」とか言っている。 [参照]

霜月雫 さんがブースト

 やだなあ。「人がたくさん集まる場所にはテロリストがいる」という思考。映画館に行くと高いチケット代払って「おまえらは犯罪者予備軍」って言われるこの理不尽。
 まあ、新宿ピカでリーと丸の内ピカデリーのボイコットくらいは簡単にできるからそうしよう。
smt-cinema.com/site/shinjuku/n

(続き)
父は下戸だったし、僕も飲むとしんどくなるタイプなので飲まない。
お酒を飲む事は全く否定しないけど「飲ませようとする」のは本当にやめてほしい。
あと、『依存症ってなんですか?』のところで「お酒が原因で人間関係が壊れた事があるなら依存症を疑った方がいい」と書かれてあった(お笑い芸人が2人程頭に浮かんだ)。

『酔うと化け物になる父がつらい』だけでは「救いが無さすぎる」と思うので『依存症ってなんですか?」と一緒に読む事をおすすめします。
(終わり)

スレッドを表示

(続く)
そいつと縁を切る前夜、そいつはいつもの如く大量の酒を一気に流し込み泥酔。そして、僕をカラオケの一室に「閉じ込めて」何時間も「俺たち友達だろ?」みたいな事を言って絡んできた。トイレにすら行かせてもらえなかった。僕はその時「飲んでいない」ので覚えているが、そいつは「酔っていた」から何も覚えていない。それどころか、あの日のことを「悪い」とすら思っていない。だから僕は着信拒否にして縁を切った。本人は今でも「訳がわからない」と思う。
(続く)

スレッドを表示

(続き)
「支部長」を含めた男たちは「酒を飲む口実」が欲しくて「親睦会」をやりたがる。それの何が「宗教」なのかと僕は思う。「委員長」などの上の人間に媚びへつらう会員もいるし「こいつら終わってんな」と思う。

閑話休題。僕が「6年前に酒をやめた(元々飲まないのだけど)」のは、就労移行支援施設で仲良くなった男性の「飲み方がヤバい」のが原因だった。ペースが異常に早く、しかも「酒癖が非常に悪い」。僕と違って「誰とでもしゃべれる」のに、何で「友達がいない」って言うのだろう? と思っていた。きっとこれが問題としてあるのかもしれない。(続く)

スレッドを表示

(続き)
僕の知る「男の世界」は常にお酒が出てくる。飲みの席でもないのにいきなり缶ビールを渡される。僕は飲みたくないけど、周りの男たちは「あざっす」と喜んでビールを飲む。僕は仕方なく「苦い…」と思いながら口を付ける。そして「もっとぐいっと飲めや!」とやられる。
それは宗教団体の「レクリエーション」でも同じで、いきなり缶チューハイを渡されたり、ビールを注いだグラスを渡されたりする。「支部長」を含めた男たちは「酒が飲めるぞー!」でテンションを上げ、この場を盛り上げたい「親たち」がいて、僕を含めた「◯んだ顔をした2世・3世」がいる。
(続く)

スレッドを表示

(続き)
「お酒」に関して言えば、僕の家族で酒好きは「兄だけ」。僕も6年前から一滴も飲んでいない。
菊池さんのマンガでも描かれているけど「男が集まれば酒」「酒を飲んでこそ男」というのが僕は◯ぬほど嫌い。「男の世界」がとにかく苦手で「何で男なんかに生まれてきたんだ」と今でも思う。「男のくせに」と男性からも女性からも言われてきた。
就職しても「男の職場」では完全に浮き。「お前はそれでも男か?」「オ◯マなんか」とやられて居られなくなる。反対に女性の多い職場を選ぶと「男性が何で?」と不採用になる。「男か女か」という二者択一の中で、ノンバイナリーは浮いてしまう。
(続く)

スレッドを表示

(続き)
ウチは菊池さんと同じく自営業だった。僕が子どもの頃、父は「盆と正月以外はずっと働いていた」。仕事は出来るがそれ以外の事は何も「出来ない」人だった。「職人」ではあったけど「商売人」ではなかったので、儲けるという考えが無く、家は貧しかった。親の愛情を知らないので、自分の子どもにどう接していいのかも分からなかった。悲しい事に、母親も親の愛情を知らないので、宗教にのめり込む事が「子どもの為」だと思っていた(他にも「霊感療法」「無縁仏供養」「実践倫理宏正会」に手を出した事もある)。
(続く)

スレッドを表示

【最近読んだマンガ】

菊池真理子さんの『酔うと化け物になる父がつらい』と『依存症ってなんですか?』を読んだ。
『「神様」のいる家で育ちました』や『食べるの怖いな』も「宗教2世」で「太るのを気にする(でもすぐ太る)」も共感したけど、『酔うと化け物になる父がつらい』も読んでていたたまれない気持ちになった。
とはいっても、僕の父は「吞んだくれ」ではなく「真面目が服を来ている」様な人で、タバコは吸うけど遊びは一切しなかった。お酒も弱いので、すぐ顔を真っ赤にして眠り込んだ。

「仕事をする以外何も無い人だった」
(続く)

ビートたけしを「天才」と思っている人に知って欲しい。たけしがどれだけ「おぞましい思想の持ち主」かと言うことを。「人権なんか犬にでも食わせちまえ」と言う彼を使う企業は、これを知っているのだろうか? たけしに賞を与える海外の映画業界は知っているのだろうか?(出来れば賞を剥奪して欲しい)。
ビートたけしを「保守親父の代弁者」として持ち上げ続ける「新潮社」の罪は余りにも重い(杉田水脈の例の記事を出したのも新潮社)。


kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784

スレッドを表示

最近「日清食品」も不買対象にしました。成田悠輔がダメでビートたけしがOKというのは不公平だと僕は思う。

nissinkanzenmeshi.com/

筋肉少女帯の「最も暗くてヤバい」アルバム『レティクル座妄想』が発売されて30年。このアルバムがリリースされた後、バンドは2年間活動休止する。オーケンは精神的に参ってしまい通院。そして「医者にオカルトを止められる」事となる。こうしてオーケンは「医者にオカルトを止められた男」後に「UFOを解禁された男」になる。
活動再会後に発表された『ステーシーの美術』『キラキラと輝くもの』は「闇から光への移行」が表現されている(一部ファンからは「裏切り行為」と批判された)。

筋少は「99.9%の人間に響かなくても0.01%人間には確実に響くバンド」だと僕は思う。

『医者にオカルトを止められた男』
(作曲:本城聡章(としあき))
youtube.com/watch?si=h6G2mEKwc

【近況報告】

調子を崩してから1か月半程経ちましたが、抑うつ症状は回復せず、ずっと下のイラストみたいな状態でいます。身体が動かない・頭が働かないに加えて、心の中がぐちゃぐちゃな状態で、それを整理するのに手こずっています(思考が堂々巡りになる…)。
情報が頭に入らないだけでなく、言葉が出てこないので文章も余り書けません。まだ時間がかかりそうです。

霜月雫 さんがブースト

Vape、ニコチンレスだから俺は安心ー、と思ったらリキッドの主成分のポリプロピレングリコールが猫に有害?

これはいかん!

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。