shirohasu_1 さんがブースト

パレスチナの作家であり「We Are Not Numbers」の共同設立者でもあったRefaat Alareerさんが亡くなったことを知る。12月7日の空襲によって家族ぐるみで殺害された。無数の「テロリスト」のひとりに数えられてしまった。

Refaat Alareerさんは「If I must die」という詩を2023年11月1日にSNSに投稿していた。以下、日本語に訳しておく。

僕がもう死ぬしかないのなら
君はもう生きるしかない
僕のことを語り伝えてほしい
僕のものを処分したお金で
布切れと凧糸を買ってほしい
そうして(それを白く高くたなびくようにして)
ガザのどこかでひとり
天を見上げる子供が、
火だるまになって消えた父親を
だれにも
自分自身の体にさえも
別れを告げずに
消えてしまった父親の帰りを
待ちわびる子供が、
その凧を見て
君の作った僕の凧の
天に舞うのを見て
ほんの束の間
それを天使と思うはず
愛を返しにきてくれたと思うはず
もし僕が死ぬしかないのなら
それが希望となりますように
それが物語となりますように

https://mimei.maudet.net/4150

shirohasu_1 さんがブースト

昨日流れてきた2011年に国連に提出された報告書が衝撃的だった。

ヨルダン川西岸の違法なイスラエル入植者に水を優先的に与えて、もともと住んでいるパレスチナ側への水の供給を止めたりしてるだけじゃなく、パレスチナ側が使っていた貯水タンクや給水車を押収したり、井戸や灌漑設備やローマ時代からある貯水設備まで破壊しまくっておきながら、新たな貯水設備の設置には許可を出さずに、そこでの生活を不可能にして追い出す、という無茶苦茶なことをしているという話なんだけど、その正当化の仕方がヤバい。

「そのエリアに出されたイスラエル軍の指令によると、雨はイスラエル当局の資産であるため、パレスチナ人が生活や農業に必要な雨水を集めることは禁止されている」

“However, according to Israeli military orders in effect in the area, rain is the property of the Israeli authorities and thus Palestinians are forbidden from gathering rain water for domestic or agricultural needs.”

“Israel’s violations of human rights regarding water and sanitation in the OPT - Report by Al-Haq and EWASH to CESCR - Non-Un document - Question of Palestine”
un.org/unispal/document/auto-i

shirohasu_1 さんがブースト

最悪のシナリオは、ガザの人々が殺され尽くしてから反ユダヤ主義が吹き荒れるというパターンだけど、残念ながらこれが一番ありそう。

shirohasu_1 さんがブースト

内閣支持率と自民党の支持率は、2012年の政権交代以降でいずれも最低となっています。この10年間なかったような選挙が次に控えているわけです。そうである以上、野党の代表は「岸田か、俺か」ということを問えるようでなければならないと思います。

shirohasu_1 さんがブースト

断腸の思いですが、ディズニーがイスラエルへの寄付を表明しているので私は『マーベルズ』を多分観ません…。

世界的にイスラエル支援企業へのボイコットが増えているので『マーベルズ』の興行収入もその分下がると思うけど、それを「女性ヒーローは客が入らない」と喧伝したがる奴に利用されたら嫌だな。ジレンマ。
thewaltdisneycompany.com/the-w

オズぺテク監督最新作、元気なときに観たいと思ってまだ観れてない…😭
MINAの最新アルバムといつものトルコの歌謡曲が使われてるのかな

shirohasu_1 さんがブースト

『ニュー・オリンポスで』(Netflixでの配信)が求めていたフェルザン・オズペテク映画そのもの!って感じでよかったのよー。70年代に出会った男子学生ふたりが恋に落ちるも束の間、離れ離れになってそれきりに…から2010年代まで続く大河浪漫ですれ違いメロドラマなんだけど、もうこれでもかー!ってくらいにめろんめろんなのよ、堂々とめろんめろんなのよ、歌謡曲センス!それがすごく良いの…運命の恋というのはそういうものなので仕方がない、仕方がないのです…

わたしはなんでもゴースト映画っていう人ですが、オズペテクは「ありえたかもしれなさ」をゴースト化するのでまぎれもなくゴースト映画作家だと思うのよ。完璧な瞬間が訪れたふたりはお互いをゴーストにしてしまうのよ…だからラストはあれ以外ない、にもかかわらずあの瞬間息を呑んでたわね…あまりにも完璧なオズペテク映画的瞬間…

女の人たちが都合よく描かれてるようでそうでもないと思うんだよな、僕らのことをわかってくれるのはいつも女性たちだった、という敬意を感じるの。

人は忘れながら生きていくのだけど、ときとして極端な忘れられなさも抱えるのでままならない、しかしままならなさを抱えて生きていくのだ…という話がわたしは好きすぎる

shirohasu_1 さんがブースト

ハンギョレのこの記事はすごい。 https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/48169.html

イスラエルとパレスチナのガザ地区がある東地中海沿岸には、莫大な埋蔵量の天然ガスがある。イスラエルの発電量の70%以上を同地域のガス田が担っている。問題は、イスラエルが資源を独占するためにパレスチナの主権を奪ってきたということだ。1998年に発見されたガザ地区沿岸のガス田「ガザマリン」には、パレスチナをエネルギー独立国にしても余るほどの埋蔵量がある。パレスチナ解放機構(PLO)の初代議長ヤセル・アラファトは、ガザマリンは「神からの贈り物」だとし、「パレスチナ独立国家建設の堅固な基盤」になるだろうと述べた。しかし、イスラエルは2000年からパレスチナのガス田への接近を禁止し、ガザ地区沿岸の封鎖区域を広げてきた。最近は米国の支援を受け、イスラエル・キプロス・ギリシャをつなぐ海上パイプラインを、2025年の完成を目指して建設している。このパイプラインは欧州連合(EU)の需要の10%ほどの天然ガスを送ることができる。そして欧州はウクライナ戦争以降、ロシア産の天然ガスへの依存を減らし、イスラエル産の天然ガスの輸入量を増やしている。

shirohasu_1 さんがブースト

「パレスチナ紛争」を語る日本人に欠けている視点 パレスチナをこんなにしたのは誰なのか
toyokeizai.net/articles/-/7087
ハマスの理不尽な攻撃によって平和が破られた、古代からアラブ人とユダヤ人が宗教的な理由で紛争していると認識している人たちにこそ、こういう基礎を解説する記事が読まれてほしい。各社メディアもこれくらいの前提を踏まえて報じてほしい。

shirohasu_1 さんがブースト

漫画家のアシ代は出版社が払えばいいのに。せめて原稿料上げるとか。身体を壊す漫画家が少し減るんじゃないかなと思う。作画スタッフ充実させられたら自分が無理する必要なくなるじゃんか。その分ストーリー豊かになるよう資料読み込めたら出版社の売上にも繋がるかもなのに。インボイスで更にスーパー頑丈身体の人しか漫画家なれなくなるんちゃうかな。

shirohasu_1 さんがブースト

#鼻うがいドン :mastogrin:
【鼻うがい :aruaru:
何か作業してると不意討ちで塩水が垂れてくる…
:aruaru: ですよね!

鼻うがいで洗浄しているのは鼻穴や喉の奥だけではなくて、顔面の中にある空洞の副鼻腔も洗浄しています。

何か怖い :blobcat0_0: ですけど、添付画像がそれです。

そして、鼻うがいをしたあと、何か作業をして俯いたり屈んだりした時に、不意討ちで水が垂れてくるのはこの空洞に水が残っているせいです。

これの解消方法は、腰より低く頭を屈めて優しく鼻をかむことです。
私の場合は結構な量の塩水が出てくるので、ティッシュペーパー4枚使います。
屈めた頭を右向きにして右の鼻穴を、左向きにして左の鼻穴をかみます。
かむ時の強さは瞬発力はダメ :akan: です。
ゆっくりしっかり鼻息を出すイメージでかみます。

このやり方でほとんど垂れてこなくなりました :otsukare:

shirohasu_1 さんがブースト

なんというか、本人もいまだに何かを引きずっている被害者であるかもしれない人(それを外部が同定しようとすべきではないし外部に報告する義務もない)に対して外部から「お前は他の人たちの被害を知らなかったのか、なにもしなかったのか」と問い詰めるのはあまりに残酷であるように感じる反面、おそらくそこで問い詰められる立場にある人たちはそれでも幾許かの運と色々なものを見ないようにする処世術とでその場で生き延び成功してきた人たちであって、そこから振るい落とされた人たちの中には「お前が自分も被害者(かもしれない)ですとか自分は無関係です的な立場をとりつつ更に生き延びていくのは本当に腹だたしい」と感じる人も当然いるのだろうし、それら全てを含め本当にあまりに酷い。

最近の不整脈日記

とにかく期外収縮を発生させたら負け!!なのがわかってきたので、朝食後に飲む薬を起床時に服用することにした
そしたら朝食後や通勤移動で発動せず15:00くらいまでもつ

効果が薄れてくる&昼食後の影響が抑えられなくなるのか、だいたい15:00頃には元気な三段脈(3回に1回期外収縮)になるので、そこでもう一錠入れる

薬を飲んでると基本的にずっと徐脈で力が抜けた感じだけど、量がちょうどいいのか気持ち悪さは減った

寝る前にまた緩やかな三段脈(何これ😂)がきてもういい加減にして!と思いつつ、ここでβ遮断薬の副作用徐脈がくるとキツくて眠れないので「救心」を飲んで就寝

そういえば24h心電図で就寝中にたくさん不整脈が出てると言われたの寝てる間に休ませるのはきっと大事
「救心」の取説にもそう書いてた

でも先週「救心」だけで日中過ごそうとしてとんでもない動悸にやられたので、補助的に使うのがよさそう

スレッドを表示

8末で失効するポイント消化に旅行用の圧縮ポーチを買った
商品紹介みても圧縮できてるようには思えないんだけど どうなんだろ
まあ色が可愛くて買ったようなものだからいいか

ルカさんにイタリア語で話しかけられて(何もわかりません!!😇)という夢をみた

人間ドック日記

心電図や診察の結果も不整脈の原因はいまだ謎だったんだけど、何人かのお医者さん看護師さんと話した感じでは、やっぱり自律神経説が近そう…

「すごく頑張りすぎちゃったんじゃないですか?3食きちんと食べてよく寝て」と言われた
確かに雑なコンビニ飯の食後は特に症状がひどいし、発症したのは仕事繁忙期

心電図はひたすら期外収縮が出てくるだけで悪性の波形ではない(治療対象ではない)
その「ひたすら」が回数多くて疲れるんだけど
ずっとしゃっくりしてるようなものだ

副作用を嫌って私が薬をちゃんと飲まないのもよくなくて、飲んだり飲まなかったりだから安定しないのもありそう
明日は朝から服薬してみることにする

スレッドを表示
shirohasu_1 さんがブースト

中国語圏のMastodonユーザーが、フォロワーたちのことを「象友」と呼んでいるのを見た。

なんか、よくない!?

象友!!!🐘

今日の不整脈日記
朝、意外と調子いいな?と機嫌よくしていたけどちょっと気持ち悪い気もして心電図で測ったら心房細動の通知が!
どこらへんが心房細動の波形なのか全然わからないし、記録状態が悪くてよくギザギザになってるからそれでかもしれないけど
それからまた9:30〜16:30くらいまでドキドキしたりモヤモヤしたりの息切れで苦しんでいた ちょっとした発作のような息切れがするときは話もできないくらい苦しい

こんなに苦しいのに、病院で検査や診察するときには症状がでず、気にしすぎでは?と思われている…
来週の人間ドックでセカンドオピニオンを得たいので、苦しいけど症状が出るといいな笑
でも朝食抜くからたぶん出ないだろうな

Apple Watchで測るようになって不整脈が原因の不調だと気づけたけど、そういえば実は前から似た感じの体調不良は何度かあった
他の持病での通院で酸素飽和度が低かったのはこのせいだったかと納得

スレッドを表示

8/15 イタリア映画祭「見わたすかぎり人生」
明日からまた出勤の連休最後の日に見るものではなかった笑

高学歴だけど就職難ゆえに非正規パート職でコールセンターで食いつなぐマルタ
学生時代から付き合っている高学歴彼氏も最初は同じように貧乏だったけど、海外で就職して普通に高級取りに
コールセンター職場は、笑顔で歌い踊る明るく前向きな朝礼で異様な雰囲気 常に上司から監視され厳しいノルマが課され、女性がコールセンターでアポ取りし、営業男性の実績となる

映画だから極端に振ってるけど、職場の朝礼でラジオ体操をしたり前向きなことを言わねばならない空気があったり女性はバックオフィスで男性が前に出るとかはどこの組織にもあるあるだと思う

労働組合で活動するジョルジョと出会い、デモやストでも起こすのかと思いきや、はちゃめちゃ展開でお茶を濁したようになったのは残念

実はなにげに豪華キャストで
営業のキモいルチオ2くんがエリオ・ジェルマーノ、ギャルママのミカエラ・ラマッツォッティなど名優の下積み時代が見られる…
またしてもダメなおじさん芸が光るヴァレリオ・マスタンドレア(ヴァレリオおじさんは若い頃よりいまのほうがずっとハンサムじゃないか?)
そしてイザベラ・ラゴネーゼさんの愛想笑いの愛想良さ、あれはみんな勘違いしちゃうわ

スレッドを表示

8/14 イタリア映画祭から「我々は信じていた(2010)」
2000年代の映画とは思えぬクラシック映画仕様でちょっとびっくり
(名前だけ)ガリバルディも出てくるし、画や音楽からも「山猫」を連想する

イタリア史の知識が全然ないのと登場人物の見分けがつかないのとで、ルイジ・ロ・カーショさんのスターのオーラがなければ寝ていたかもしれない(いや半分寝かかってた)
いま思えばみんなからマエストロと呼ばれていたトニ・セルヴィッロがマッツィーニだったのか…?予備知識が必要だ😓

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。